サブちゃんねる 1597 サブちゃんねる
♪窓の外は雨♪窓の外はこんなんです。やっぱり「冷たい雨」をリクエストしてくる人が多いんだろうなぁ・・と思ったら、まったく予想を裏切られなかった火曜日でした。
それでもって、タクマさんも雨を反映したかのようなグレイを基調にした地味な服。らしくありませんな。
そんな地味な火曜日の東海ラジオを明るくする存在が登場。蟹江さんがセントレアのイベントの際に貰って来た花がやってきました。
なんでも、明るい所が好きだとかでスタジオではなく打合せ室に設置。
オンシジュームというそうな。多分、タクマさんは黄色い花としか覚えないこと間違いなし。ヒマワリとさえ見分けが付かないかも。
明るくなると言えば、今日も蟹江さんがクリスマスブローチを変えて登場。よーく見ると靴下です。
さて、アクセサリーと言えばタクマさんの腕に目立つ腕時計が!

文字盤とベルトの色が黄色と白のツートンで揃っています。ブランドはドルガバというらしいです。10000個ある時計コレクションの一つだと言っております。

自慢は続きます。「実はベルトは1本に見えるけど、3本なんよ。」
「3本にする必要なんかあるんかい。1本でええやないか。こういうどうでもいい所に拘るから、外国製は壊れちゃうのよ!」と思いましたが口には出しませんでした。我ながら大人な対応です。
しかし、それにしても最近の若いもんは腕時計をしませんね。ADのこの子は前の腕時計が壊れて以来、ずっとつけてないそうです。時間重視のラジオ局なのにこの体たらく・・・。
ちなみにディレクターはいつもこんなものを持ち歩いております。
スーツケースみたいですが、こうして開いて・・

こうして
こうなります。
時間に正確さの求められるディレクターはコレを持ち歩くことが義務付けられています。「腕時計必ず着用」どころの話ではありません。
・・・・今の話信じますか?
・・・・勿論、嘘です・・。
さて、時間と言えば時が流れるのは早いもので、あっという間に来年がすぐそこまで。 番組ではやくも「おせち」を紹介することに。
見本のお重がスタジオに運び込まれ、エビがうらめしそうに蟹(江)をにらんでいました。
その蟹江さん。番組終了後、今日は「オーヴォ」公演の観劇ということでご機嫌でした。虫の話だけに無視できないとか・・・
では再見。
サブちゃんねる 1594 サブちゃんねる
今朝は激寒。名古屋最低気温は6度切った程度ですが、もっと寒い気がします。そして・・
蟹江さんの襟元のアクセサリーがクリスマスツリーモードに突入です。何でも色違いで何種類もあるようで、これからクリスマスまでは何度もお目見えするようです。ジングルベルが遠くの方から聞こえてくる気がします。
(↑アップ図)なんぼ位のものやら見当もつきませんが、クリスマスツリーの形に流行はないので毎年使い回しができるなら意外と経済的かも?
そういえば、山下達郎のクリスマスイブは今年バージョンがまたまたまたCDで出ているそうで毎年同じネタ儲かっていいですな。クリスマスは儲け時!
さて、タクマサンタは今日もお菓子を持って恵まれないスタッフたちにプレゼント。
定番みりん揚げと新製品かな〜り美味しいチョコです。
今回はアポロチョコではないので乳首ごっこ(前回のさぶちゃんねる参照)ができそうもありません。
と思ったら、頂いた富山土産のお菓子が・・
これを見て、包装紙を剥いて食べるかと思いきや・・
目がきらっと光ったタクマさん。その刹那に!
「黒乳首!」
昨日はピンクだったのに、一日でこんなんなってしまいました。
って食べ物で遊ぶのはやめなさい!
「じゃあ」
「千昌夫!」 おいっ!
ほんとに怒られますよ。 で、番組では「ねこホイホイ」が話題に。 (聞きそびれた方に説明しよう。ねこホイホイとはひも等で丸い円を作ると猫はその円の中に入ろうとするというもの) で、スタジオにもなぜか「ネコほいほい」が登場。
反応するものはあるかなと見ていると・・
なにも反応せずに、通り過ぎていきます。
ダメか・・・・
すると、やはりこの男・・
タクマさんも好奇心に勝てなかったようです。
でもこれは、人じゃなくて猫を引き寄せるものなんだってば。
ちなみにもう一つ、別のとこに仕掛けた方はどうかな?
レポーターの早田さんでした・・・。あんたもしっかりせいや。
それではまた!
サブちゃんねる 1593 サブちゃんねる
ホントに今年はベイシティローラーズ、チェッカーズ以来のタータンチェック旋風が吹き荒れているのでしょうか?蟹江さんもチェック柄で出仕。
さて、今朝タクマさんが会社に出てくると「かにタク」宛てにスキャンダルな写真が送りつけられていて騒動になっていました。コレです。↓
拡大してみましょう。ぐ----ん
ぎょっ!11月8日のリトルワールド公開録音の一幕ではないですか。もよ婆さんがスカートをはいてはみたものの、中にちゃんとパンツ履いていたか一瞬ですが確認している所です。紙焼きの写真をリスナーさんからわざわざ封筒で送って頂きました。「こんな醜いもの見せやがって」という苦情の意味もあったりして。
こんな見苦しいもの(本人はカモシカの足と言い張ってますが)をお見せしていたとは心苦しい限りです。ここに謝罪するとともに、皆さんにあらためて見てもらおうと思います。
んで、もってこの写真になんのダメージも受けないタクマさんは今回も新しい菓子を持ってきてくれました。
あまおう(イチゴの品種)味のアポロチョコです。
ん?アポロチョコ??嫌な予感・・・
やっぱり、お約束をやってしまいました・・・。
でも、今日だけはこの一言で何をやっても許される日でした。
合掌・・・。
さて、番組が終わった後。タクマさんは深谷ANと行く番組ツアーPR時間を拡大してあげた代わりに、彼女から賄賂としてもらったベビーシュークリームをもってご機嫌で帰宅。
一方、蟹江さんはなにやらうかない顔・・・。
帰路をつけてみると、赤い車が待っていて蟹江さんが乗り込もうとしています。デ、デートか??相手は一体?
あれ?運転席には見慣れた顔が・・・
天野良春さんではあーりませんか!
犬と猿の間柄・・、いや、蟹と海老の間柄の二人がなぜ、ドライブを??
どうも、二人の関わるお仕事の打合せにむかう為のようです。蟹江さんは終始、微妙な表情を浮かべ車に乗り込み、
出かけていきました。
なかなか見かけることのない一コマでした。
道中喧嘩しないでね〜。
サブちゃんねる 1592 サブちゃんねる
今日はいつもよりお洒落な装いで登場のタクマさん。色気づくお年頃ではないとは思いますが何か訳でも??
青色のベストがイカスぜ!タクちゃん!
さて、お世辞はこの位にして、番組がはじまります。
番組は矢野流との絡みで始まるわけですが・・。
その時9時直前のスタジオはこんな感じ。
このかにタクのスタジオと矢野流のスタジオとの距離はというと・・
蟹江さんの視線をずーーーっと追っていきます。
こんなガラス窓があって、一部屋挟んで、その奥のガラスの向こうが矢野流オンエア中のスタジオです。頑張ればお互いに見ながらの放送可能ですが、マサイ族並の視力が必要・・というのが2番組間の距離でした。しかも薄カーテンが引いてあります。気持ちの距離はどうかな?
タクマさんの買ってきたコンビニ袋をさばくってみると(←尾張弁)、こんなんです。
ヘルシア茶はくじで当たったもので、金色のは・・・?
某缶コーヒーじゃないですか?でもタクマさんコーヒー飲まないんじゃないの?

コンビニ棚でとなりにあったミルクティーか何かと間違えて買ってきてしまったようです。シマッタ〜。
あれ?間違って買われたという「ボス」もこころなしか怒って見えるような??
「ボス」大激怒です。目が血走ってます。
パイプからも火が出て、あっという間にホットになった缶コーヒーは私スタッフAが美味しくいただいておきました。タクマさん、何度間違えてくれてもいいですよ。
さて、番組では「腹巻」が話題になりましたが、ふとタクマさんのテーブルをのぞいてみるとまたこんな絵が。
「バカボン」のパパです。落書き命のタクマさん。
これを・・・
くまもんの首と合体させてみると、「くまボンのパパ」・・・?
なにかピンときません。で、こんどはあの人気キャラクターの落書きと合体させてみよう。
妖怪ウォッチに出てくる化け猫「ジバニャン」とあわせてみると
「くまにゃん」。
・・・・・・。
みんな、ちゃんと放送に集中しようよ。
放送を終えて出てきた蟹江さん。 青山ANからもらった香港土産のあわび味のポッキーを持っています。
味はともかく、量的にはかなり物足りなさそう・・・。
パッケージのあわびはやたらと豪華ですが、おいしいのかな?
さて、冒頭のたくまさんがお洒落な装いで登場した答え合わせを。
実は春日井PR大使のタクマさん。春日井市の広報の方から番組終了後に取材を受けることになっていました。それでちょいおしゃれな訳ね。
おおきなカメラでで写真を撮られていました。今回の記事は春日井市の広報誌の1月1日号にのるそうです。タクマさんマニアの春日井市民は年明けを乞うご期待。