tsunagu
三重県桑名市にある、古材・古道具のレスキューを行なっているtsunaguにおじゃましました。

tsunaguは、もともと住宅資材の販売・配達を行なっている(株)ダイマルの西塚さんが、
材木を現場へ運んでいるときに、捨てられる材木を見て切ない気持ちになり、
なんとか捨てずに活用出来ないか?という思いから始まった取り組み。
捨てられてしまう木と人をtsunagu、
人と人をtsunagu、
木(廃材)と木(新しい木)を寄付を通じて次の世代へtsunagu、事を目的に活動されています。


解体されるおうちから救出した古材をキレイにして販売していますが、
例えば、床に使われていた木や、柱のように太い角材など、さまざまな形・色・大きさのものがあります。
古材を欲しいという方は、お店の看板にしたり、棚板として使われるそうです。


また、昔の古い家具や道具も引き取っていて、ミシンやタンス、本棚などがありました。
「まだ使えるのに捨ててしまうのはもったいない」
「おじいちゃんやおばぁちゃんが大切に使ってきた大切なモノだから」
と、いう思いから、引き取ってもらい、
誰かに使ってもらえることに感激して涙を流された方もいらっしゃるそうです。

古材・古道具の売上の一部を、
森林整備の推進などに使われる「緑の募金」へ寄付されているのも、とても素敵です。
これまでは、古材・古道具をイベントなどに出店して販売されていたそうですが、
今月から月に1回の予定でお店でも販売されます。
今月は25日土曜日10:00〜17:00の開催。
是非一度、お店に行ってみてくださいね!

ご出演いただきました西塚さん、ありがとうございました!
石川由香里
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆tsunagu
◇三重県桑名市参宮通11
◇Instagram/Facebookもご覧ください