TOKAI RADIO SPECIAL SITE

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

なごやか寄席 with urban jazz night


 12月7日(日)の深夜26:15~29:00(8日2:15〜5:00)に落語とジャズのコラボレーション、Special Program「なごやか寄席 with urban jazz night」を放送します。
 「なごやか寄席」は東海ラジオが1974年から1999年の間、名古屋に演者を招き、公開録音として放送した長寿番組。2009年に開局50周年記念としてCD化されました。
今回は、五代目柳家小さんさんの「粗忽長屋」、五代目三遊亭圓楽さんの「宿屋の富」、そして初代金原亭馬の助さんの「厩火事」をお送りします。
ジャズ番組「urban jazz night」とコラボレーションし、心地よいジャズのナンバーをたっぷり織り交ぜてお届けします

概要
『なごやか寄席 with urban jazz night』

放送日時
2025年12月7日(日)26:15~29:00
<8日(月)午前2時15分から>

進行
源石和輝(TOKAI RADIOアナウンサー)




演目:五代目柳家小さん「粗忽長屋」

[五代目柳家小さん]
1915年長野県生まれ。1933年四代目柳家小さんに入門。軍隊から復員後、1950年に五代目柳家小さんを襲名。1972年落語協会の会長に就任し、1995年には、落語界初の人間国宝となります。2002年5月16日逝去(享年87歳)。柳家花緑は小さん師匠の孫。




演目:五代目三遊亭圓楽「宿屋の富」

[五代目三遊亭圓楽]
1933年東京生まれ。1954年に六代目三遊亭圓生の弟子となり、1962年五代目三遊亭圓楽を襲名。立川談志、古今亭志ん朝とともに活躍した落語家で、テレビ番組「笑点」の司会でも人気となった。2009年10月29日逝去(享年76歳)。




演目:初代金原亭馬の助「厩火事」

1928年4月東京生まれ。1944年五代目古今亭志ん生に入門、1955年、初代金原亭馬の助を襲名。ラジオやテレビでも活躍して人気の落語家となる。1976年2月6日逝去(享年47歳)。



  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING