現在、採用に関する情報はありません。
直訳ロックでおなじみ、王様がいらっしゃいます。
「キツネっぽい女」
「黒い犬」
「ユラユラとグルグル」
どの曲の直訳かおわかりですよね?
「正しすぎて腰が抜けた」
という声があるくらいの潔さ。
王様ワールドをラジオでもお楽しみに!!

王様のままスタジオに!!

ライブでは超絶テツクニツク
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
3月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【chrem (クレム)】 ”Night Flight”
from 1st album 『Double Collage』
1st Album 2.18 in stores
【CD】WMDC-001 \2,130 (+ tax)
北海道・札幌出身のシンガー・ソング・ライター。
大学時代からジャズ、ソウル、R&Bを主軸に幅広い音楽に触れる。アートへの
関心も高く、そこから得たインスピレーションも積極的に表現に加えている。
生まれながらに優しく染み入るような声を持ち、様々な音楽や芸術分野から得た
感性から紡ぎだされる楽曲は、自身の独特の感性と相まって、色彩溢れる豊かな
風景を描き出す。
現在は都内を中心にアコースティック編成でのライヴを展開、さらなる可能性を
広げるべく、活動の幅を広げている。2014年、NHKBSプレミアムにて放映された
「プレシャス・ブルー 〜カリブ海 クジラの親子と出会う旅〜」ではテーマ曲に
ヴォーカルとして参加。2012年8月にシングル「Secret Garden」を発売。
そして今年2月には全国デビュー作「Double Collage」を発表 !
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ULTRA VYBE
笠嶌寿之さん
早くも某通販サイトのレビューでは「和製エリカ・バドゥ」等とも称される札幌出身の
(ホントに) 実力派女性SSW、chrem (クレム) さんの全国デビュー作「Double Collage」
から“Night Flight”をご紹介 !
文字通り「飛行機が、夜の空に静かに飛んでいく景色」をイメージしながらも、
歌詞に込められた思いは「許す」ということが出来た女性への内容とか。
sugamesjapon (Immigrant's Bossa Band)、那須健二 (Pablo、QooSue) といった
話題のミュージシャンが参加シテマス !
唄上手過ぎ ! 是非女性陣は歌詞の中で、飛んで泣いちゃって下さい !
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【Keishi Tanaka】 ”Floatin' Groove”
Limited Maxi Single『Floatin’ Groove』
Limited Maxi Single 3.18 stores
【CD】NIW-105 \1,000 (+ tax)
バンドRiddim Saunterを解散後、SSWとしてデビュー。
今春4月に約2年ぶりとなるアルバム”Alley”をリリースすることが決まっている。
過去にアルバム1枚とシングル2枚をリリースし、CD付き絵本やハンカチ付きCDと
いった斬新な形式も話題に。一人での弾き語りやバンドセットでのライブを中心に、
様々な形態でライブを行い、場所や聴く人を限定しないスタイルで活動の場を広げている。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■JAIL HOUSE
土屋ダイスケさん
Keishi Tanaka渾身のニューアルバム「Alley」からの先行シングル。
これから春に向っていく季節にぴったりな、爽やかで心地良い1曲。
90年代にクラブシーンで流行った「レア・グルーヴ」とか「FREE SOUL」なんて呼ばれて
いたソウルミュージック的な要素や北欧のポップミュージック的なメロウな「グルーヴ」
が「フロート」した楽曲となっております。
Riddim Saunter解散後ソロデビュー、3年が経った今、彼のソロアーティストとしての
オリジナリティーがこのシングルとアルバムで確立されたのでは無いかと思います。
ライブも弾き語りからバンド編成まで多様なスタイルで精力的に活動してますが、
今回の楽曲もどんなスタイルで演奏してもフィットする曲だと思います。
是非ライブ会場にも足を運んで下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【Little Glee Monster】 ”青春フォトグラフ”
2nd 両A面Single 『青春フォトグラフ/Girls be Free!』
2nd 両A面Single 3.4 in stores
【CD】XNAU-00004 \1,700 (in tax)
芹奈・アサヒ・麻珠・MAYU・かれん・manakaの6人で結成された平均年齢15歳の
ボーカル・グループ!
マイクがあればどんな場所でも彼女たちのステージになります!
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Records gr8!
國田 阿由実さん
“研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す…”
最強の歌少女たちが全国から集まって結成された、平均年齢15歳の女子中高生
ボーカルユニットLittleGleeMonster。
2014年10月のデビュー前より大型夏フェスでの歌唱や、多数の著名アーティストとの
共演を果たす。力強い歌声と透き通ったハーモニーを武器に地上波テレビ番組にも
幾度となく出演するなど知名度をあげ、デビュー直後に渋谷duoのワンマンライブは
即完売。
2015年3月4日にはセカンドシングル『青春フォトグラフ/Girls be Free!』リリースし、
さらには東名阪ワンマンツアーも決定!!
今回の楽曲は『写真』をテーマに学生の旅立ちの季節に感じる切なさや寂しさを、
彼女たちらしく明るく前向きに表現した今までにありそうでなかった卒業ソングと
なっており、今春卒業を迎える人だけでなく、誰もがこの季節に感じたことのある
気持ちを蘇られてくれるくれるような情緒溢れる1曲に仕上がっているます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
沖縄キャンプがいよいよ始まりました。ファンの皆さん同様に私もテンションが上がっています。そんな中、Jsportsさんからコラムの依頼を受けました。実況アナウンサー冥利につき、大変嬉しく思ってます。開幕までの数回アップしていきます。さっそく最初のブログはこちらになります。
よろしければ♪http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015020516520101.html
中部電力の配電部門の研修を行う
「中部電力 配電研修所」に行ってきました~!!!
配電部門というのは、電柱や電線、変圧器、電気メーター等の
設置や管理などを行う部門のこと。
台風や雷の際などに、
家庭への電気の復旧をするのも、この配電部門。
私たちの一番身近なところにいる中部電力の社員さん・・・
と言えば、解りやすいでしょうか?
この「配電研修所」では、私たちに『安心・安全』な電気を届けてくれるため、
主に、新入社員と入社5年目の社員の皆さんが研修を受けてらっしゃいました。
この写真は、新入社員研修の様子です。
取材に伺った日は、風が強いにも関わらず、
ものともせず、素早く作業をされていました。
そして、私も高所作業車に乗せてもらいました!
高所作業車でさえ、風にあおられて揺れて怖かったのに、
自分の身ひとつで電柱に登って作業をされている皆さんには、
頭が下がります!
新入社員の皆さんは「基礎技術」を・・・
入社5年目の皆さんは、台風や雷などの自然災害時や緊急を要する際の
「応用技術」を研修で取得されます。
そして、社員のみなさんが電柱の上で作業する際に
必ず身につけているのが、胴綱と工具ベルト。
ベルトは6~7キロほどあって、
私もつけさせてもらいましたが、重くて歩くのも大変でした。。。
で、こちらが電線と電線カッター。
この太い電線を、地上12メートルで切ったりするんですよ!
私も挑戦しましたが、全然切れませんでした。。。
この配電部門の研修は、
企業の研修としては、大変厳しいものですが、
暮らしに欠かせない電気を私たちに届けてくれるため、
日夜努力を重ねてらっしゃるその姿からは、
仕事に対する「使命と誇り」を感じました!
配電研修所の皆さん、ありがとうございました!!!