第46回高等学校ラジオ作品コンクール
コンクール
第46回高等学校ラジオ作品コンクールのご案内
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
このコンクールは、放送作品の制作を通じて、高校生の感性を磨き、創造力と表現力を養い情操教育に役立てるとともに、放送文化への理解を深めようとするものです。社会を見つめる多角的な視点とチームワークの大切さを実感できるまたとない機会です。またアナウンス部門では、日本語の美しさも再認識してください。多くの皆さんのご参加を心からお待ちしております。
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
…///番組制作部門///…
|
1◆作 品 |
●作品の種別はドラマ・DJ・録音構成など自由ですが、脚本・構成は在校生徒の創作によるものとします。
●テーマは、日常の高校生活の中から自由に見つけてください。
創作(演出、演技、アナウンス、ミキシング)は、すべて在校生徒自身の手によるものとします。
●下記の要領に従い、作品の長さは10分を目途に仕上げてください。
※厳守
∥録音の仕方∥
|
○○高等学校制作 「△△(タイトル)」 |
空白 5秒 |
番組(中身) 約10分 |
空白 5秒 |
○○高等学校制作 「△△」を終わります |
●参加は1校1作品とします。
●作品の締め切りは平成28年9月26日(月)必着
●作品はCD-Rの録音で提出してください。CDは音楽CDと同じ形式で録音してください。MP3は不可です。応募作品については録音内容・状態を必ずチェックしてから提出してください。
●提出作品のケースには「番」と明記、学校名・番組タイトル(ふりがな)を記載してください。作品本体にも必ずお願いします。また実施要項(9ページ)の書類を1部必ず添付してください
●番組のBGMや効果音などの音源については、なるべく著作権フリーのものを使用してください。市販のレコード会社のCDの音源(楽曲など)を使用した場合は、レコード会社、CDタイトル、曲名、演奏者名がわかるように記載してください。書式は自由です。(自作自演して自分たちで録音したオリジナルのものについては記載の必要はありません)
●制作に要する費用は各校の負担となります。
●入賞作品の著作権および放送に関する一切の権利は、東海ラジオ放送に所属するものとします。
●他のコンクールに参加したもので、入選作品以外のものであれば、その作品をもとに改めて制作したものも応募できます。
|
2◆審 査 |
●審査は専門委員(愛知・岐阜・三重、各県教委視聴覚教育担当責任者)と社内委員(東海ラジオ放送委員)とで構成する審査会で行います。
|
3◆発 表 |
●審査結果は、12月上旬に東海ラジオ放送で告知放送および中日新聞紙上で発表し、参加各高等学校には文書で通知します。また当社HPに掲載予定です。
…*…*…*…第45回高等学校ラジオ作品コンクール入賞校…*…*…*…
最優秀賞 福井県立羽水高等学校「Re-birth」
優 秀 賞 静岡大成高等学校「薄れ行くあの頃の記憶を記録に」
〃 長野県長野吉田高等学校「私の黒い恋の天使(きゅーぴっど)」
〃 桜丘高等学校「自分らしく生きる」
〃 埼玉県立坂戸高等学校「しめきり」
〃 岐阜県立大垣工業高等学校「わたしたちから」
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
|
4◆表 彰 |
*最優秀賞*1校*……文部科学大臣賞 日本民間放送連盟賞 東海ラジオ放送賞 三協賞
*優秀賞/5校*……日本民間放送連盟賞 東海ラジオ放送賞 三協賞
*奨励賞/5校*……東海ラジオ放送賞 三協賞
*佳作/5校*……東海ラジオ放送賞 三協賞
*努力賞/他、参加校*……東海ラジオ放送賞
|
5◆表彰式 |
●表彰式は入賞校の関係代表者を招き、平成28年12月9日(金)(予定)に東海ラジオ放送で行います。
●受賞のため来社される関係者(生徒代表1名と指導教諭1名)の通常の公共交通機関(タクシー利用は自己負担)による旅費実費は主催者側で負担となります。
|
6◆受賞作品の放送 |
●東海ラジオ放送で、入賞作品(最優秀賞1校、優秀賞5校)とアナウンス部門(最優秀賞1名、優秀賞3名)を平成28年12月中下旬(予定)に放送します。
…///アナウンス部門///…
|
1◆作 品 |
●応募者自身が書いた原稿(A)を、2分以内でアナウンスしてください。テーマは、日常の高校生活の中から自由に見つけてください。
●課題文(B)を朗読してください。(原稿は「第46回(平成28年度)高等学校ラジオ作品コンクールご案内」の10ページに添付)
●下記の要項でA・Bを続けた録音メディアを提出してください。録音メディアは、CD-Rをお使いください。
∥録音の仕方∥
|
○○高等学校 △△(名前)です |
A (2分以内) |
朗読
|
B (課題文) |
朗読を終わります
|
●参加は1校3名までとします。録音メディアは必ず1名1枚。
●作品の締め切り日、受付、郵送の場合の宛先、著作権などについては、番組制作部門と同じです。
●提出のCD-Rのケースには、「ア」と明記、学校名、名前(ふりがな)を記載してください。CD-R本体にも必ずお願いします。また、実施要項(10ページ)の書類を必ず添付してください。
CDは音楽CDと同じ形式で録音してください。MP-3は不可です。応募作品については、録音内容・状態を必ずチェックしてから提出してください。
|
2◆審査・発表 |
●番組制作部門と同じです。
|
3◆表 彰 |
*最優秀賞/1名*……日本民間放送連盟賞 東海ラジオ放送賞 三協賞
*優秀賞/3名*……日本民間放送連盟賞 東海ラジオ放送賞 三協賞
*参加賞/全参加者*……参加記念品
|
4◆表彰式・受賞作品の放送 |
- 番組制作部門と同じです。
∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞
《参加要項の請求・お問い合わせ》
〒461-8503
東海ラジオ放送 制作局「高等学校ラジオ作品コンクール係」
TEL 052-951-2525(代表)/内線3032
FAX 052-951-2740
メールアドレス highschool@tokairadio.co.jp
《応募締切》
平成28年9月26日(月)※必着
〒461-8503 東海ラジオ放送 制作局
「高等学校ラジオ作品コンクール係」(住所不要)
《主 催》
東海ラジオ放送株式会社
《後 援》
文部科学省・愛知県教育委員会・岐阜県教育委員会・三重県教育委員会・静岡県教育委員会・滋賀県教育委員会・福井県教育委員会・富山県教育委員会・石川県教育委員会・長野県教育委員会・日本民間放送連盟
∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞
第43回高等学校ラジオ作品コンクール 表彰式
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
5月にご案内致しました「第43回高等学校ラジオ作品コンクール」は、平成25年10月3日(木)に締め切り、参加は番組制作部門が55校、アナウンス部門が174人(70校)でした。多くの参加ありがとうございました。皆様の健闘に心から敬意を表します。平成25年10月30日に厳選なる審査の結果、各入賞校が決まりました。審査結果は下記のとおりです。 なお、12月6日(金)に東海ラジオ本社で表彰式を行ない、各賞を授与いたしました。
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
…///番組部門///…
◆最優秀賞
・椙山女学園高等学校……「伝えたい ~風船爆弾の記録~」
◆優秀賞
・岐阜県立可児工業高等学校……「それでも、あなたは。」
・北海道帯広緑陽高等学校……「Good Point」
・福井県立羽水高等学校……「ヒトとき」
・富山県立南砺福野高等学校……
「NANTO FUKUNO LINE ~ち・め・い・ど~」
・三重県立亀山高等学校……「未来ラジオ」
◆奨励賞
・愛知県立西尾東高等学校……「Sparkling Boy」
・三重県立松阪高等学校……「Be myself」
・日本大学三島高等学校……「勝つために」
・富山県立富山高等学校……「ミカンの声が聴こえる」
・兵庫県立小野高等学校……「海、そして涙を越えて」
◆佳作
・東邦高等学校……「約束の鈴」
・静岡大成高等学校……「そのとき、君なら・・・・」
・富山県立呉羽高等学校……「文化祭革命」
・富山県立砺波高等学校……「Bye Buy – Memory」
・広島県立広島井口高等学校……「日記の記憶」
…///アナウンス部門///…
◆最優秀賞
・海野 美衣奈(うみの みいな)……静岡県立田方農業高等学校
◆優秀賞
・後藤 亮介(ごとう りょうすけ)……法政大学第二高等学校
・古瀬 友梨(ふるせ ゆり)……椙山女学園高等学校
・田川 愛実(たがわ あみ)……武庫川女子大学附属高等学校
…///受賞作品放送///…
《東海ラジオ放送》
|
◆12月18日(水)20:30~21:00 |
・三重県立亀山高等学校 「未来ラジオ」
・武庫川女子大学附属高等学校 田川 愛実
・椙山女学園高等学校 古瀬 友梨
・富山県立南砺福野高等学校
「NANTO FUKUNO LINE ~ち・め・い・ど~」
|
◆12月19日(木)20:30~21:00 |
・福井県立羽水高等学校 「ヒトとき」
・法政大学第二高等学校 後藤 亮介
・北海道帯広緑陽高等学校 「Good Point」
|
◆12月20日(金)20:30~21:00 |
・岐阜県立可児工業高等学校 「それでも、あなたは。」
・静岡県立田方農業高等学校 海野 美衣奈
・椙山女学園高等学校 「伝えたい ~風船爆弾の記録~」
|
◆12月21日(土)20:00~20:30 |
・「表彰式を終えて」
(受賞者のコメントや審査の総評などを交えて放送)
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ぜひ次回も番組部門・アナウンス部門の最優秀賞をめざしてご参加ください。お待ちしております。
ステレオ放送についてのお知らせ お知らせ
東海ラジオでは、1992年4月よりお送りしていましたAMステレオ放送を、2012年5月14日(月)からモノラル放送に変更いたしました。
現在、AMステレオ対応のラジオでお聴きの方は、音声がモノラルになりますが、そのままお聴きいただけます。
また、それ以外のラジオでお聴きの方には、モノラル放送への変更による影響はございません。
なお、radikoによる配信は今まで通りステレオ音声でお届けいたします。
今後とも東海ラジオをご愛聴いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。


