『初めてのメルカリ』 日々
我が子はきのう42日ぶりに保育園に行きました。愛知県独自の緊急事態宣言が4月10日に出され、名古屋市内の保育園は引き続き登園自粛をと河村たかし名古屋市長が会見で話したのが4月15日。そこから東海ラジオも妻の勤務先もテレワーク、在宅勤務が始まり、4月16日を最後に、我が子も登園自粛という判断をしました。きのう、保育園の職員の方にお話を伺うと、登園していたのは約3分の1、今週に入って半分くらいの園児が通っているとのことでした。担任の保育士の方から「ご協力ありがとうございました」と言われましたが、いやいや、大変だったのは皆さん保育士、職員の方々です。三密そのものの保育園でとても神経を使う状況だったと思いますが、よくぞ関わる方全員が健康でいてくださいました。
『自宅でもんじゃ』 日々
テイクアウトでお店の味を持ち帰り、自宅で楽しむというスタイルが定着しつつあります。きょうは自宅で「もんじゃ焼き」です。自宅でもんじゃ、なかなかそういう機会ってないですよね。きょうは名古屋栄・鉄板居酒屋スリーバントの「もんじゃ焼きセット」です。
『必需品はドアラと共に』 日々
今までもブログに書いたことがありますが、私は新型コロナウイルス感染拡大の前からマクスを一年中、持ち歩いています。就寝時には必ずマスクをしますし、出張先のホテルや移動の際もマスクをします。だから「マスクケース」は以前から使っていました。これからは私に限らずマスクは必需品になると思いますが、そんな時にオススメのマスクケースがこちら!
『ブルーライトアップ』 日々
きょうはビッシリと仕事が詰まっていて、昼食を取ったのが夕方4時。久しぶりに残業して、雨の中やっと帰宅しました。疲れた…。帰り道、ふと名古屋テレビ塔を見ると青くライトアップされていました。
『海南こどもの国』 日々
緊急事態宣言が解除されました。我が子は4月17日から保育園への登園を自粛しました。妻と私がテレワークなどを利用しながら、なんとか自宅で我が子との時間を過ごしてきました。それはそれで貴重な経験でしたし、もうこれだけゆっくり長く一緒にいられることはないのかもしれません。恐らく6月から通常の登園となるでしょう。残り少なくなった登園自粛期間、きょうは目一杯、我が子と公園で遊ぼうと弥富市・海南こどもの国へ行ってきました。




