『道を塞いでいたのは…?』 日々
きょうは我が子とバッティングセンターに行く約束をしていました。その前に、庄内川橋梁で特急「ひだ」の新型車両HC85を見ようと待機。時間通りに名古屋駅へ向かうHC85系がやってきました!…が、手前から同じく名古屋駅へ向かう新幹線N700Sがやってきました。
『特急ひだ 新型車両デビュー』 日々
岐阜県出身のわたしにとって、名古屋~富山を結ぶ特急「ひだ」はもっとも馴染み深い、愛着ある列車といっても過言ではありません。富山に出張の際は、名古屋から新幹線で米原へ、そこから特急「サンダーバード」で富山へというルートが早かったのですが(いまは金沢で北陸新幹線に乗り換え)、わたしは時間がかかっても「ワイドビュー」で景色を楽しみながら、「ひだ」を使って富山に行っていました。
その「ひだ」で使われている車両は気動車、ディーゼルの「キハ85系」ですが、きょうから新型車両「HC85系」が営業運転を始めました。
『ハーフタイムデー』 日々
きょうで2022年も半分が終わり、折り返します。ハーフタイムデー。もう半分が過ぎました。早い早い。それにしても6月とは思えない日々が続きます。きょうの名古屋の最高気温は37.9度。岐阜は38.1度。いずれも6月の観測史上1位。我が子も保育園では外遊びができない日が続いています。まさか6月でこんな暑い日が続くことになるとは…。やっぱりサングラス、長袖なパーカで出社しなきゃいけませんね(笑い)。
『王位戦第1局大盤解説会』 日々
きょうは将棋王位戦第1局の大盤解説会で司会を務めました。出演は藤井聡太王位の師匠、杉本昌隆八段と、岐阜県各務原市在住の高田明浩四段です。二日間制の王位戦、わたしなりに昨日の1日目を勉強し、きょうの大盤解説会に臨みました。
『(昨年の)王位戦対局記念キャンディー』 日々
きょうの『大澤広樹のドラゴンズステーション』は山﨑武司さんとお送りしました。5連敗中、きょうは山形でジャイアンツ戦。ジャイアンツを上回る10安打も長打は2本だけ。敵の好守で2度の本塁憤死。そして6連敗。苦しい、悔しい。あしたこそ勝利を。