アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『Kids DJ 体験』

かねてから楽しみでもあり、また不安でもあったイベント当日を迎えました。夏休み中の小学生が収録した音源を、実際にオンエアする「Kids DJ 体験」。昨冬にも開催されましたが、今回は瑞浪市の学童保育「すずめっ子学童クラブ」の子どもたち48人が、東海ラジオまで貸切バスでやってきます。収録だけでなく、座学、生放送見学、放送技術体験など。

大規模ですので、アクシデントが起こらぬよう、社内の各方面の協力を仰ぎながら当日を迎えました。



小学生1、2年生が多かったきょうの企画。騒ぐことなく、みんな話に耳を傾けていました。

生放送中にスタジオに入れてくれた神野三枝さん。



南城大輔さん。

そして制作現場の皆さん、ありがとうございました。



そして「Kids DJ 体験」の講師は源石和輝アナウンサー。

収録前に緊張する子どもに対して、勇気を持って声を出してもらえるようにすることはとても大変です。約2時間、放送用に収録した子どもだけでなく、48人全員に声をかけ、マイクで喋ってもらいました。




源石アナ、林ディレクター、ありがとうございました。

社内の会議室3つを押さえ、みんなでお弁当を食べます。そして、バスが迎えにきました。正面玄関で記念撮影して、東海ラジオとはお別れです。



午後1時に東海ラジオを出て、そのまま瑞浪に戻ってもらうのもちょっと早い。ここは株式会社ナゴヤドームに「協力をしていただけないか」と相談しました。「子どもたちのために」と動いていただき、なんと中日巨人戦前の、ドラゴンズの練習見学や「ドラゴンズワールド」を楽しんでもらえることになりました。心から感謝いたします。柳裕也選手が子どもたちに手を振ってくれて、みんな大喜びでした。



もちろん東海ラジオの放送席もご案内。



株式会社中日ドラゴンズからも、ノートやステッカーなどご提供いただきました。子ども達が野球、ドラゴンズ、東海ラジオにちょっとでも興味をもってくれればうれしいです。

疲れました。疲れましたが、子ども達の笑顔と「ありがとうございました!」という大きな声が、そんな疲れを吹っ飛ばしてくれました。

「すずめっ子学童クラブ」のみんなの夏休みの良き思い出になれば最高です。

東海ラジオ社内で助けてくれた皆さんはもちろん、株式会社ナゴヤドームさま、株式会社中日ドラゴンズさま、貸切バスを手配いただいた日本タクシーさま、本当にありがとうございました。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING