『ラーメン竜行列』 日々
きょうはナゴヤ球場へ行ってきました。先日まで野球・侍ジャパンでプレーしていた石橋康太選手、あしたからは台湾へ出発です。きょうは慌ただしく荷物をまとめていました。バットが「東京ドームにも持っていったバットなんですが、湿気を含んでいて感覚が悪かったんです」と、天日干し。
『八龍』 日々
先日に引き続き、きょうも営業で同行したラーメン通Nさん。先方に向かう車内で「大澤さん、きょう終わったらラーメン行きましょう!」と。うん、行きましょう、ぜひ。「八龍って知っています?」。いや、初めて。
名古屋市中区千代田「八龍」へ。
『Heartful Christmas 2023』 日々
毎年訪れている名古屋市西区「ノリタケの森」のクリスマスツリー。イオンモール Nagoya Noritake Gardenが開業し、「ノリタケの森×イオンモール Nagoya Noritake Garden共同イベント『Heartful Christmas 2023』」として開催されています。
『宿題』 日々
我が子と「早めに宿題を済ませよう」ということになり、机に向かいました。わたしが子どもの頃より宿題って増えましたか? 学校を休んだりすると、学校から貸与されているタブレットに先生からメッセージが届いたり、課題を終えたら写真を撮って送信したり。子どもたちも先生たちも、便利になったこともたくさんあり、また一方で業務が増えて大変だろうと感じました。
まずは本人が得意という算数から。さっさと解いていきます。続いて国語。漢字の書き取りなど。「二十日」のふりがなを「にじゅうにち」と書いていました。すぐに指摘するのではなく、もう一度よく教科書を読んでみようと言って、本人に気づいてもらいます。こちらは我慢我慢。