『初戦敗退』 日々
雨で試合開始が2時間遅れたことにより、家庭の事情で観戦が難しくなった我が母校硬式野球部の初戦。会場の関市民球場で応援をしている同級生からのLINE速報で、いきなり加納高が先頭打者本塁打で先制とのメッセージが。観たい、観たいよ〜、と願っていたら想いは届くものです。急遽、行けることになりました。慌てて球場へ向かいました。
『2年ぶりの安打』 日々
ここのところ毎週金曜〜土曜早朝にかけて雨が多く、中止が続いていた名城早朝軟式野球リーグ戦。ガッツナイターズとしては3週間ぶり、私にとっては5月25日以来の試合です。きょうから後半戦、開幕からここまで9勝1敗、2位と2.0ゲーム差。二連覇に向けて残り10試合を戦います。なかなか今季は参加できずここまで出場は4試合、わずか6打席(無安打)。そろそろ打ちたい! しかも私は昨季24打席20打数無安打。このままではもう引退を考えなければいけない年齢です。しかし…。
『27年前に対戦した打者からのメール』
きょうの『大澤広樹のドラゴンズステーション』は「高校野球スペシャル」としてお送りしました。高校時代に硬式野球部だった私は、実家まで当時のユニホームを取りにいきました。15㌔も体重が増えていますが、なんとか着られました。
『あしたは高校野球スペシャル』 日々
4連勝で2位と2.0差で中日は前半戦を終えました。負け越しの数が最大で11となったときにはかなり心配しましたが、現在は負け越し6。後半戦への期待を持たせてくれる位置につけています。きょうの『大澤広樹のドラゴンズステーション』はスタジオに井上一樹さん。
『ソニー・オープンイヤー』 日々
アナウンサーはスタジオ内ではイヤホンをして放送します。FM局などでは「ヘッドホン」タイプを使うのが主流、在京AM局も写真を見るとアナウンサー、タレント問わずヘッドホンで話しています。私もスポーツ実況のときはヘッドセットマイクを使いますが、スタジオでは昔ながらのイヤホンです。なぜかと聞かれると困ります。東海ラジオは昔からそういう習慣なんです。下の写真はいままで私が使っていたイヤホンです。