現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

☆1月14日(金)1+1は2じゃないよ!
  強きバトラーは、小石公美子ちゃん!酒井萌衣ちゃん!

今回のトークバトルは、
今日はこれやっちゃいました!題して!!!

年始緊急特別企画!
私、2015年絶対これ実行してみせます!
2015年○○宣言するから今年一年私をちゃんとみててね!
2015年もヨロシク大作戦〜!!!

ということで、2015年○○宣言をしちゃいました!

酒井萌衣ちゃんの2015年○○宣言は、
「飛躍宣言!」

小石公美子ちゃんの2015年○○宣言といきたいところですが、
1月5日に小石さんはこの番組で2015年宣言しているので、
2015年はじまったばかりですが、2015年懺悔をしてもらいました!
「お正月すでに挫折ダイエット!」

2人の2015年○○宣言はどうでしたか?

小石公美子 + 酒井萌衣  は、『 平成生まれ  』

明日の強きバトラーは、高寺沙菜ちゃんと梅本まどかちゃんが登場!
明日も聴いてねん!!!!!!









今朝も



タクマさんが腕捲りをして完全防備で出社しました。



ちょっと冷えた朝でしたが、NHK会長のタクマさんにはちょうどいいようでした。



今日も始まりました。



タクマさんが、サブスタジオの片隅で



何かをしていました。



何をしているのか見ていると、



携帯電話の充電器をつないでいました。



「朝から窃盗してます」



東海ラジオから電気を盗んだタクマさん(笑)
清めの盛り塩の横で充電されているタクマさんの携帯電話でした。


今日の蟹江さんは、



春らしいパステル系の服装でした。
眼鏡のフレームも



眼鏡型のブローチも、



同色で合わせていました。
浅葱(あさぎ)色というそうです。


何かネタになるものはないかと、



サブスタジオを探していると、



放送機器の裏に、



何かありました。
ネタの予感…
開けてみると、



何かキラキラした物が入っています。
これは…



なに?



被ってみるタクマさん。



帽子でもない…。
あっ!



派手なブラジャー…



でもない…
いったい何だったのでしょうか。

番組終了間際、充電中のタクマさんの携帯電話を見ると、



!!!



盛り塩の中で塩漬けになっていました(笑)



 

今年3月11日に放送した「源石和輝!抽斗!特番 東日本大震災から10年 防災の抽斗!」が、2021年日本民間放送連盟賞 中部・北陸地区審査会の番組部門 ラジオ生ワイドで1位となり、中央審査会へ進みました。

 

そして、この度、開催された中央審査会で、優秀賞に輝きました。また、グランプリ候補番組に選出されました。

 

ラジオ・テレビ別に番組部門全種目の最優秀と、これに次ぐ優秀1番組をグランプリ候補番組とし、その中から、視聴者・聴取者の期待に応えるとともに、放送文化の向上に寄与したと評価される番組を選考し、「グランプリ」「準グランプリ」として選出される可能性があります。

 

グランプリ作品の発表は、11月9日開催の『民間放送70周年記念全国大会』式典席上で行われます。



 


【番組概要】

■ タ イ ト ル:源石和輝!抽斗!特番 東日本大震災から10年 防災の抽斗!

■ 放送日時:2021年3月11日(木) 14時00分~17時00分

■ 出     演 :源石和輝(東海ラジオアナウンサー)  

          新井伸夫(名古屋大学減災連携研究センター特任教授)        

          山﨑武司(東海ラジオ野球解説者) ほか

■ 内     容 :未曽有の大災害からまる10年。

         被災地のこれまでと現在の状況はどうなのか。

         そして東海地方はどのように向き合ってきたのか。

         被災地から見えてくる課題を検証するとともに、

         南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないといわれる東海地方に

         暮らす私たちはどう備えればいいのかを、あなたとともに考えます。

 


 

【審査評価】

東日本大震災から10年、私たちは震災から何を学んだのかを、被災地の当時や今を知るゲストとリスナーがそれぞれの10年を番組に持ち寄り、様々な記憶の抽斗(ひきだし)を開いていく。
復興の難しさを、体験者へのインタビューを通して生々しく再現し、あの日の気持ちが思いだされた。演出陣の綿密な事前調査が番組内で実り、巧みな構成である。

 


8月27日(土)12時からのSo Music!!
ゲストは…


左から悠さん、兆志さん、秋気さん、謙二さん。前列は源石(新譜を手に)

I Don't Like Mondays.のみなさま。


きょうは予報どおり雨模様。

ですが、

雨なら雨の日の桜を撮ろうと

山崎川へ。



  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING