現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

きょうは三重県四日市市に来ています。

四日市といえばコンビナート、

JR四日市駅から歩いて約15分、

大正橋から

キレイな工場夜景が撮影できます。



未来感たっぷり。



私以外にも

カメラマンが多数いました。



きょうは

あまり時間がありませんでしたが、

今度は

いろいろな場所から

工場夜景を撮ってみたいです!



☆突然ですが、今日は小石公美子ちゃんの誕生日!!!
  番組冒頭でサプライズパーティーやっちゃいました!!!

小石公美子ちゃん!お誕生日おめでとう!!!



☆8/4(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームEの酒井萌衣ちゃんとチームEの小石公美子ちゃん!!


第21ラウンド!!!
《萎え萎えゼリフだ!これ演技だからね!大作戦》
 今から、ある問いかけや質問が書かれたカードを1枚引いていただきます。
 そのカードに書かれた問いかけや質問に、相手が思わずテンションだだ下がりに
 なってしまうような萎え萎えゼリフでかえしていただきます。
 今回のトークバトルは、萎え萎え力を鍛えてもらうよ~~~~~~~ん!!!

どっちの萎え萎え力が良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
  メールは、  ske@tokairadio.co.jp
  FAXは、 (052)961-0077

今回は、皆さんの投票点数で1位を競います!
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!

見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!


酒井萌衣 + 小石公美子  は、『 なりたつ~  』

明日の強きバトラーは、磯原杏華ちゃんと福士奈央ちゃんが登場します!
おっ楽しみに!!!








今日は、やぎ座の昔娘さんのレシピを紹介しました。

「大根キンピラのお茶漬け」

調理法は、
花かつおのお湯だし汁を作ります。
ご飯の上に大根キンピラを載せて、紅生姜を少しと、あぶったアオサノリを揉みほぐしてお茶漬
けにします。

来週のお題は、「牛乳」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。


きのうボーダーがかぶったアンダースリー。
先発≫ぼーだーすりー
きょうは?


井田さん…

残念!
なんかこう、スロットが揃わないような残念さ。
大型連休はノーボーダーな大型新人3人におまかせ!!
まかせていいのか!? そもそも新人なのか!?

のりかえ≫前野パイセン ≫井田パイセン 
さ、ニュース読みに行こ。

のりつぎ≫これだけじゃ終わらない!


ライトアップされた名古屋テレビ塔。



よく見ると

「ESD」という文字が。



ESD…?

今月10〜12日、

名古屋市で

国連のESDユネスコ世界会議が開かれます。

で、ESDってナンダ!?

日本語で表すと

【持続可能な開発のための教育】。

なんのことやらわかりません。

イメージが全く湧かない。

そこでちょっと調べてみました。

「自然環境と開発の調和やエネルギー、

防災、貧困問題などに対し、

身近なことから取り組む学習や活動」。

まだわからない…。

【ESD は包括的で、その方法や形も地域によって多様です。ゆえに具体的な姿がみえずに、「むずかしい」「わかりにくい」印象を与えます。しかしESD という言葉や概念からスタートする必要はないかもしれません。まずは、地域の問題をみつめ直し、その問題解決をさまざまな人たちで考え、できることをはじめる。動きながらいろいろな人が参加し、その学び合いの場を大切にしていく。そういう活動をとおして理解されていけばよいのだと思います。ESD とは、地域の将来を私たち自身の手で一緒につくること。みなさんの地域におけるESD はなにか? アイデアを出し合うことそのものが、ESD の第一歩といえるでしょう。(認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議ホームページより)】

むむ?

あまりむずかしく考える必要はないのかも?

愛知県も、各市町村でも

実は様々な取り組みがもう始まっているのです。

せっかく名古屋で開催される

ESDユネスコ世界会議です。

ESDのネタは身近にたくさんあるはずです。

ちょっとだけ、

地域について考える、

世界について考える、

未来について考える、

そんないい機会かもしれません。






  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING