アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
朝一、鉢植えは、さわやかなんですが、
写真を撮っているスタッフの膝下はどしゃぶりの雨のため、ベタベタでした。
そんなのは関係ない!
きょうもさわやか(?)に番組スタート!!!
いつもはそうでしたっけ?
さっそく、おやつタイムを実行していたタクマさんですが・・・
何かおかしい・・・
もっと寄ってみると・・・
さすがタクマさん、おやつを食べる時も鍛えるために一本足食法をしていました。
フラミンゴのように・・・
そして、手に持っているのは、もちろん大好きな「みりん揚げ」。
あれ?フラミンゴの片足立ちは寝る体勢・・・
タクマさんは寝ていません、はず・・・きっと・・・
しかし、次、スタジオから出てくるなり、スタジオの扉に背中をつけて
マーキングをしていました。
まさか!? なわばりを確保?
いえ、孫の手の代わりに使っただけだそうです。
一方、スタジオの蟹江さんは・・・
一足お先に「読書のなんとか」
あの岩谷テンホー先生著の専門書を手に取っていました。
無事にエンディング。
因みに分かりにくいですが、きょう番組でちょこっとだけ蟹江さんが話題にしたアレです。
こんな感じで、お盆のかにタクもボリュームたっぷりでお届けします。
2015年しゃべり納めは水曜深夜…
キカナイデ!
「ついに」って何だよ!
ついに愛知県警本部に出頭!?
いったい何が…キカナイデ!
■キカナイデ!
12月30日(水) 26:30-27:00
四日市市の「紀子」さんからメールでいただきました。
-豚肉100%ハンバーグ-
〈材料〉
※ハンバーグのタネの作り方は、オーソドックスな作り方で結構です。
・豚挽き肉 ※牛挽き肉の代わりに
・水
【ソース用】
・デミグラソースの缶詰
・赤ワイン
・きのこ各種 (しめじ・椎茸・エノキ茸など)
・玉ねぎ
・しょうゆ、みりん、酒など
〈作り方〉
①ハンバーグのタネを作る。
②フライパンに油を熱して、タネを入れ、1人分につき大さじ3の水を入れ、ふたをする。
③そのまま蒸し焼きにして、水気がなくなったら、ひっくり返す。
④デミグラソースの缶詰を赤ワインで煮立てて、
ハンバーグを少し煮れば、煮込みハンバーグのできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・さらに、うちでは、しめじ、しいたけ、えのき茸など、きのこと玉ねぎのスライスをバター炒めをし、
しょうゆ、みりん、酒を合わせたてりやきソースを加えて、煮込むとさらに食欲が増します。
子ども2人【高3・高1】で5合をペロリです。
・大人の事情で、牛では・・・、でもハンバーグが食べたい・・・、そんなときのために・・・
・私よりもダンナが作った方がおいしいと評判なんです・・・
〈タクマ&蟹江談〉
・蒸し焼きにすることで、ふんわり、中までやわらかいハンバーグができる。
12月27日(日)17:00から、
特番のナレーションを務めます。
のりかえ≫12:00からは音博!
■LIFE IS BEAUTIFUL
〜ALSと共に生きるFC岐阜社長
12月27日(日) 17:00-18:00



