今週のお題は、「タコ」でお送りしています。
今日は、「宝神福子」さんからのレシピです。
「揚げタコ焼きのようなもの」
用意するのは、
茹でタコ(粗みじん切り)
紅しょうが(みじん切り)
ねぎ(1ミリ位に薬味切り)
小麦粉
卵(お好みで)
水
調理法です。
お好み焼きの要領で、
小麦粉
紅しょうが
卵
水を入れてよく混ぜます。
この時、ゆるすぎず、ざっくり混ぜ合わせるのがコツです。
タコを入れます。
タコと同量位の紅しょうがを入れます。
ねぎもたっぷりが美味しいです。
醤油を入れて、混ぜ合わせます。
揚げ方です。
フライパンを使います。
フライパンに、半分位の深さまで油を入れ、170度くらいになったら、タネをスプーンですくっ
て入れて揚げます。
タコ焼きのようにコロコロと回します。
タクマさん「ピリ辛でタコのモグモグ感がよく合うんです。ご飯のおかずによく合い、お酒のつまみにもお弁当にも合うと思います」
来週のお題は、「あさり」です。
あなたのお勧めの調理法を送って下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
きょうクリアするレトロゲームは
『アトランチスの謎』(サンソフト)。
このソフト、
実は当時はプレーしていません。
おもちゃ屋さんのディスプレイに流れる
メインタイトル画面の音楽を何度も何度も聞き、
(この音楽は好きです)
「このソフト、ほしいなあ…」と思いながらも
我慢した一本です。
しかし、
いまやダウンロードで500円、
我慢の必要がありません!
ほしかったこの一本がついに手に入りました。
全100面、
「あのスーパーマリオを超えた!!」
「待ちに待った超ウルトラ・アドベンチャーゲーム!!」
というキャッチコピーで発売された『アトランチスの謎』、
確かにステージ数は超えています(笑)。
難しい、難しすぎるぞ!
100面もあると、どの扉とどの扉がつながっているのかわからない、
ジャンプするタイミングも、ちょっとずれると飛びすぎてやられてしまう。
鳥の糞にあたるだけでやられてしまう。
武器は小型爆弾だけ。
なんとか攻略サイトを見ながら
ファイナルステージの100面へ。
しかし、10面で「☆」を取ると無敵になって、
一気に難易度が下がります。
あっさりクリア。
エンディングらしきものはこれだけ(笑)。
師匠の救出がこのゲームの目的ですが、
その師匠が『いっき』の主人公・ごんべでした。
で、「アトランチスの謎」って結局なんだったの?
☆5/16(木)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームEの柴田阿弥ちゃんとチームKⅡの高柳明音ちゃん!!
第17ラウンド!!!
今回のバトルは、 『ガチでディベート大作戦』
カードを1枚引いてもらい、そのカードに書かれている
対になる言葉をそれぞれどちらか選んでもらいました。
自分の選んだ言葉の方がより“いいね”と思わせるような討論をしていただきました。
ディベート時間は90秒。
今回のトークバトルは、ディベート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
みなさん!2人のディベート力はどうでしたか?
10点満点中何点かをそれぞれ評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
投票の結果、見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
柴田阿弥 + 高柳明音 は、『 しばたかやなぎ 』
明日の強きバトラーは、大矢真那ちゃん!と佐藤実絵子ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!
ちゅりちゃん!!!自撮りっす!!!
今週のお題は「タコ」でした。
今日は、タクマさんが結婚する前から作っていたタクマ家の
「タコ(orシーフード)のコキール」
を紹介しました。
用意するのは、
茹でタコ(適当に切っておきます)
(他のシーフードを入れてもいいです)
ベーコン
マカロニ(茹でておく)
グリーンアスパラ
玉ねぎ
溶けるチーズ
調理法
これらを炒めて、塩胡椒をします。
炒めたら、グラタン皿に盛って、
市販の缶に入ったホワイトソースを具が見えなくなるまでたっぷり入れます。
(一缶で2人分だそうです)
その上にとろけるチーズを載せて、オーブンへ。
すべて火が通っているので、チーズが溶けて焦げ目がついたら大丈夫です。
オーブンがない方は、レンジで普通に加熱して、チーズが溶けたら、チャッカマンで焦げ目をつけてもいいそうですよ。
今日は、もう一つ。
蟹江さんが、伊藤華づ枝先生に聞いたという料理です。
長芋を適当に切る。
茹でタコを小さく切る。
後は、柚子胡椒で和えるだけです。
蟹江さん「これは、ご飯のおかずにはなりません」
おつまみに最適なようです。
来週のお題は、「あさり」です。
あなたのお勧めレシピをお待ちしています。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!