出社すると、

デスクに大きな封筒が。

なんだろう?

開けてみますと…



3月16日、中京競馬第6競走の勝ち馬、

ラインレグルス号の口取写真でした。

勝ち馬の関係者が、

騎手、厩務員などととともに

喜びの記念撮影を行うのが

「口取写真」と言われるものです。

なぜ、この写真が私の元に届いたのか!?

ご覧ください。



馬主との関係者風情で写る私がいます。

この日、中京競馬場にいた私の携帯電話がなります。

発信主は、

いつもお世話になっている吉田勝利オーナー。

吉田さんが「今から地下一階に来て!じゃあ!」とだけ言われ、

地下に降りてみますと…

一緒に口取撮影をしよう、とのことでした。

もう感激。

馬券を獲ったうえに、

こんな貴重な経験をさせてもらえるとは。

馬主の大澤繁昌さま、

そして吉田勝利さま、

ありがとうございました。

次の中京開催でも

ご連絡をお待ちしています。



☆4月21日(日)1+1+1は3じゃないよ!
  先々週から3週にわたって、この春でSKE48を卒業する9人のメンバーに
  『卒業おめでとう』『ありがとう』を伝えよう!大作戦!!!!!!を開催!!!


最終夜の出演メンバーは、、、

チームSの高田志織ちゃん!!!



チームSの平松可奈子ちゃん!!!



カフを担当!!!
チームSの矢神久美ちゃん!!!




この3人でお送りする緊急特別企画は、、、

~緊急特別企画!矢神久美と!高田志織と!平松可奈子が!!!
今までの感謝の気持ちを込めて1時間たっぷりとお送りするぜ!!
みんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!本当に!本当に!本当に!!!!!
ありがとう!!!!!!!!大作戦~~~~~~~~~~~~~!!!~

みなさんから本当にたくさんの“卒業おめでとう”“ありがとう”メッセージいただきました!
ありがとうございました!!!


そして、たかりんおじいちゃん(松原敬生)からも、
卒業おめでとうメッセージいただきました!!!





本当に!本当に!!!
笑顔いっぱいの放送でした!!!


さてさて、楽しい時間ほどあっという間です。
激カラエンディングのお時間がやってまいりました!
先回は、小木曽汐莉ちゃんが見事に当たりましたが、、、、

今回この激カラ○○○○を食べるのは???




さて誰が食べたでしょう???








ヒント画像、、、



あれっ!?くーみん???

なんだこの表情は????
詳しくは、来週4月28日放送の3じゃないよ!で!!!!!




さて激カラエンディングに続いては、、、
卒業する3人からのスペシャルプレゼントをかけたクイズ大会のお時間です!!

題して、、、

皆さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントクイズの時間だよ大作戦~~~!!!

ということで1時間みっちり聴いていれば分かるクイズを出しました。

問題⇒ついさきほど、ひとつだけ激カラが入った“ある食べ物”を食べましたが、
     その食べ物はいったい何だったでしょうか?
   
     *簡単ですよね?
       ヒント⇒須田亜香里ちゃんの大好物!!!

答えが分かった方は、今日、4月21日 夜12時までにメールかFAXで送ってください。
(本日野球中継で番組スタートが1時間遅れた為締め切りを夜12時に変更しました)

見事正解された方の中から抽選で1名様に、
この番組1+1+1は3じゃないよ!特製色紙に今日の3人のメッセージと直筆サインを書いてプレゼントします。


さて、次回の3じゃないよ!は、4月28日(日)夜8時からの放送です。
出演メンバーは、決定次第番組ホームページかみつ吉ぐぐたすで発表します。



SKE48を卒業した3人へ、、、

高田志織ちゃん
 さりげない“優しさ”に、乾杯!!!
 的を射たするどい“ツッコミ”に、乾杯!!!

平松可奈子ちゃん
 その場を自然と “笑顔” にできるキャラに、乾杯!!!
 どんな事でも“前向き”に“ポジティブ”に考え笑顔で挑戦する姿勢に、乾杯!!!

矢神久美ちゃん
 頭の回転の早さ、状況に応じた天才的な行動力に、乾杯!!!
  (特に、番組の動画は最強でした!!)
 自分の事より、まず相手の事を考える“思いやり”に、乾杯!!!
 


番組の盛り上げ!!!番組を支えてくれてありがとう!!!
めちゃくちゃ楽しかったです!!!
感謝の一言に尽きます!!!

ありがとう


これから新しい世界に旅立つ3人に乾杯!!!



今日は、滋賀県某所0911さんの調理法をご紹介しました。

タイトルをつけるなら、「和風お好み焼き卵丼」


材料
ごはん
卵(一人前で2個)
鰹節
余裕があったら、じゃこ、ねぎ

調理法
卵2個をフライパンに落とす。普通に目玉焼きを作る要領です。
すぐに黄身をつぶす。スクランブルエッグではないので、黄身が流れて、白身との厚みの差がなくなる程度にする。
火は弱火で、なるべく全体が均等に焼けるようにする。
半熟になったところで、鰹節(じゃこ、ねぎ)を全体にかける。
醤油を適量ふりかける。
丼ぶりご飯に、ひっくり返すようにのせる。
ひっくり返してのせるところがポイントです。


タクマさん「卵のつぶし加減で卵を寄せた方がいいですね。僕なら、焼くときにゴマ油を少したらしておきます」

蟹江さん「私なら、一味唐辛子をかけちゃうな」


来週も、「タマゴ」のお題で引き続きお送りします。
あなたなりの調理法をお送り下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます


実は正月から5キロ痩せまして。


髪も痩せました?

身体は軽くなったけど、夏が乗り切れるか心配です。
そこで…


きょうは家庭の事情?で

京都にやってきました。

用件を済ませたあとは、

京都観光。

推定10年ぶり?

鹿苑寺金閣へ。



こんなに鮮やかな金色だったっけ(笑)?

やはりその美しさに惹かれますね〜。

そして清水寺へ。



炎天下、

そして平日にもかかわらず、

外国人や修学旅行生を含めてスゴい人出です。



こちらはまた素晴らしい緑。



清水寺敷地内にある地主神社、

かつて訪れたときとは

なんか印象が違うなぁ。

ここも女性の参拝客を中心に人、人、ひと。



さて、甘味をいただきますか。

京都を訪れると

「都路里」に行くことが多かったのですが、

きょうは「祇園小石」へ。



きょうはお腹の調子が悪かったので、

かき氷でなく、

わらびもちと、



抹茶とあずきのミニパフェ。



「祇園小石」は、飴がおいしいんです。

名古屋でも買えます。

きょうはよく歩き、よく汗をかいたけれど、

あした、また熱が出ていませんように。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING