今日は、セイゴ大王さんの調理法をご紹介しました。
「蘇るイカくん(燻)」
用意するのは、
生ではなく、どこにでも売っている乾物のスルメ
キュウリ
ニンジン
ゴマ油
塩・コショウ
ラー油
焼き海苔
調理法
乾物のスルメは、一昼夜水に浸して戻す。
これによって、キュウリやニンジンと合う食感になります。
スルメの身をハサミで細切りにして、足も食べやすい長さに切る。
キュウリとニンジンも千切りにする。
それらを大さじ1のゴマ油と適量の塩・コショウとラー油とで和える。
器に盛り、炙った海苔を手でちぎってのせる。
タクマさん「これ美味しそう!」
来週のお題は、「ハム・ソーセージ」です。
どちらを使った料理でも構いません。
あなたなりの調理法をお送り下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
お知らせ●源石、鋭意制作中の特番!
「いくさ遺産 村の言霊」
5月18日(月)19:00-20:00
のりかえ≫番組詳細
5月17日(日)正午開幕、
「源石和輝音楽博覧会」。
ご来賓はこの方々です!
※時刻は前後することがあります。
12:15 秋川雅史さま(テノール歌手)
1967年愛媛県生まれ。
2006年「千の風になって」で紅白初出場。
3月18日、アルバム『GOLDEN VOICE』を発売。
6月14日、愛知県日進市でコンサートを行います。
秋川さんの歌の原点は子どものころ夢中になった歌番組。
テレビの前で衝撃を受けたある曲をご紹介します。
13:10 北原雅樹さま(俳優)
1976年大阪府生まれ。
1994年グレートチキンパワーズとして芸人デビュー。
歌手活動やドラマ「未成年」への出演などでも活躍。
2005年のコンビ解消後は俳優業に専念しています。
NHK朝の連ドラ「マッサン」や、今年夏公開の映画
「向日葵の丘・1983年夏」にも出演の北原さん。
多忙だった90年代を象徴する曲をお届けします。
次回は2時間のフル開園!
あなたのご来場、お待ちしております。
大名古屋音楽博覧会事務総長 源石和輝
■源石和輝音楽博覧会
5月17日(日) 12:00-14:00 放送
のりかえ≫音楽博覧会公式サイト
★【残席わずか】音博大視察旅行
のりかえ≫たのしいマレーシアゆき
勤務時間を終え、
まだ明るいうちに
退出しました。
額に汗をかきながら歩きます。

30日金曜日に資格試験があり
(私が受験するのではありませんが)、
その合格祈願にと、
名古屋三天神のひとつ、
名古屋錦の桜天神社にやってきました。
まだ18時半ですが…

もうすでに閉まっている…。
神頼みせずとも
自力で頑張ってくれるでしょう(笑)。
それとも、
逃げ道があった方がラクかな。
高校、大学、就職、
私自身は
あまり願掛けしてこなかったから、
大丈夫!
☆4/3(水)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの佐藤聖羅ちゃんとチームKⅡの矢方美紀ちゃん!!
第16ラウンド!!!
今回のバトルは、 『言葉を!指令で!表現大作戦』
ある言葉が書かれたカードと、指令カードを、それぞれ引いていただきます。
お2人にはその“言葉”を“指令”通りに表現していただきます。
より指令に近い表現を目指してください。
今回のトークバトルは、チームEの小林亜実ちゃんが考えたゲームだよ~~~~ん!!!
みなさん!2人の即興表現力はどうでしたか?
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
投票の結果、見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
佐藤聖羅 + 矢方美紀 は、『 40才~! 』
明日の強きバトラーは、木本花音ちゃんと梅本まどかちゃんが登場です。
おっ楽しみに!!!
今週のお題は、「ハム・ソーセージ」です。
初日の今日は、茄子とっくりさんの調理法をご紹介しました。
「ジャガ芋のピザ」
材料
ジャガ芋中2個
玉ねぎ半個
ウィンナー3~4本
とろけるチーズ適量
調理法
ジャガ芋は千切りにする(水にはさらさないで下さい)
ウィンナーを斜め薄切りにする。
玉ねぎも薄切り。
フライパンに油をひき、
ジャガ芋を広げ、玉ねぎ、ウィンナーをのせ、
塩コショウをふり、
とろけるチーズをのせて、
中の弱火で蓋をして、チーズが溶けたら、醤油を一回しして出来上がりです。
ウィンナーの代わりに、ハムでも美味しいです。
トッピング野菜は何でもいいです。
タクマさん「ソース、味付けによって、いろんなバリエーションが楽しめると思いますよ」
あなたなりの調理法をお送り下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!