今朝の中日新聞に
「SL客車 本物譲って 河村名古屋市長、JR東海に」
という記事がありました。
1941年製の客車4両、
雨ざらしだったため、
本体はゆがみ、台車が腐食しているとのこと。
改修費が高額のため、今後の判断が注目されます。
「そういえば、岐阜にもレアな保存車両がある!」と思い出し、
行ってきました、
美濃太田車両区。

子どものころ、
祖父に連れられ、
陸橋から眺めていた車両基地。
数カ月前、車で通ったときにも、
錆びたり、色あせてはいますが
貴重な車両が並んでいました。
しかし…

ない、ない、な〜い!!!!!
車両が全然ない!
残る3両もビニールシートに覆われ、
全く見られません。
いつの間に移動していったのか…残念無念だ…。

整備された現行車両が
基地を発ち、
美濃太田駅へと向かっていきます。

ちゃんと記憶に残しておきたかったな〜。

それにしても、
きょうはキレイな夕焼けでした。
☆4/5(金)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームEの古畑奈和ちゃんとチームEの斉藤真木子ちゃん!!
第17ラウンド!!!
今回のバトルは、 『ガチでディベート大作戦』
カードを1枚引いてもらい、そのカードに書かれている
対になる言葉をそれぞれどちらか選んでもらいました。
自分の選んだ言葉の方がより“いいね”と思わせるような討論をしていただきました。
ディベート時間は90秒。
今回のトークバトルは、ディベート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
みなさん!2人のディベート力はどうでしたか?
10点満点中何点かをそれぞれ評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
投票の結果、見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
古畑奈和 + 斉藤真木子 は、『 まっちゃ~ず 』
来週月曜日の強きバトラーは、矢方美紀ちゃん!と磯原杏華ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!
今日は、雲がすきさんの調理法です。
用意するのは、
赤ウインナー
(普通のウインナーやハムでもいいですが、赤ウインナーの方が彩りはきれいです)
ちくわ
調理法は、
赤ウインナーを三等分に切ります。
ちくわを縦に半分に切り、その後、横に半分に切ります。
赤ウインナーをちくわで巻き、爪楊枝でとめます。
それを、天ぷらを揚げるように衣をつけて揚げます。
ご飯のおかずにも、酒のつまみにも、お弁当のおかずにもなりますよ。
タクマさん「赤ウインナーを1本そのまま使うと、贅沢になりますね」
まだまだあなたなりの調理法をお送り下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます
5月11日(月)20時から放送の「ニュースファイル」。
前回に続き、岐阜県加茂郡東白川村の
戦争経験者の生の声を放送。

平和祈念館
開設は1993年。同時に戦記「平和への礎」も編まれました。
これを頼りに先の戦争を知る村びとたちを訪ね、
貴重な体験談を聴きにいくことにしました。
2回シリーズでお伝えします。

■安蒜豊三ニュースファイル
5月11日(月) 20:00-20:30 放送