1987年6月。

ドラゴンズは星野仙一監督の就任1年目、

オリオンズから落合博満選手を獲得したシーズン、

当時、小学6年生だった私に

衝撃を与えたファミコンソフトがありました。



『燃えろ!!プロ野球』がそれです。

『プロ野球ファミリースタジアム』一択だった

ファミコン野球界に、

リアルなグラフィックで登場したのが『燃えプロ』。

審判だけでなくヤジまで音声が取り込まれているという

当時の最先端技術の結晶!?と言ってもいいくらいのソフトでした。



その『燃えプロ』が、

ニンテンドー3DSの

バーチャルコンソール向けに、

5月15日より配信されています。

そこで早速ダウンロードしてみました。



「バントの構えでホームランが打てる」

「ファウルの次はどんなボール球もストライク」など、

様々なバグがありましたが、

この3DS版では未確認です。

それにしても懐かしい。



当時は「オチアイ」など、

実名を許可なく使っても許されていたのでしょう、

さすがに2013年版は架空の名前ばかり、

ちょっと残念ではありますが、

無駄に広い外野、

どこに落ちるかわからないフライ、

どう考えても不必要な打席に向かう画面や

捕手からの返球、などなど、

ツッコミどころ満載です。

でも、これが当時では最先端だったんですよね〜。



☆1月13日(日)1+1+1は3じゃないよ!
  2013年年明け2回目の3じゃないよ!
  出演メンバーは、、、


チームSの須田亜香里ちゃん!!!



チームKⅡの阿比留李帆ちゃん!!!



同じくチームKⅡの井口栞里ちゃん!!!



というこの3人でお送りしました!!!

そして今回の緊急特別企画は、、、



~私たちSKE48は!!“アイドル”!!!!!
そう!どんな時だってアイドル!!どんなシチュエーションだってアイドル!!
今日はその実力を皆さんにいかんなく披露しちゃいます!!!
私たちSKE48はなんてったってアイドルだぜ!大作戦~~~~~~~!!!~

ということで、
みなさんからアイドルらしさをいかんなく発揮できるような問いかけや質問を
送っていただき、、、
例えば、、、
   好きな食べ物は?好きな色は?友達の鼻毛が出てたら何て言って気づかせてくれる?
   遅刻した時の可愛いアイドルっぽい言い訳は?
   彼氏とのデート、どこに行きたい?って聞かれたら?  などなど

その質問にアイドルっぽく!可愛らしく!ガチで3人が答えました!!!

かなりメンバーそれぞれの個性が出てよかったです!!!

投稿していただいた皆々様、ありがとうございました!!
時間の関係でご紹介できなかった方すみません!!

という感じで松原おじいちゃんもお元気に登場、、、
苗字数の多さランキングの話で盛り上がりました!!





さて、2013年年明けめでたいので!!!
番組から2013年年明け3週連続特別プレゼント第2弾企画やりました!
昨年、12月21日に発売されたばかりの、私たちSKE48の4年分の汗と涙を
追いかけたフォト・ドキュメンタリー!!

SKE48 オフィシャル ヒストリーブック『まだ、夢の途中』を!!
先週から3週連続各週それぞれ1名様!計3名様にどど~んとプレゼント!!

ということで、番組エンディングで今回の放送内容からクイズを出題し、
生放送内で電話で見事正解した方1名にプレゼントしちゃいました!!!

が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんと番組放送時間内に正解者が出なかった為、
キャリーオーバーということで、1月20日(日)の3じゃないよ!
番組冒頭でいきなりクイズの続きからやります!!!
問題
本日(1/13)の3じゃないよの放送冒頭で、
「SKE48 1+1+1は3じゃないよ!(須田)」のタイトルコールの後の、
「始まるよぉぉぉぉ!!!」と言ったのは誰だったでしょうか?
ヒント⇒複数います。。。

もう答えを言ってるようなもんですよね?

参加希望の方は、メールかFAXかハガキに、
氏名・年齢・住所・連絡の取れる電話番号とクイズ希望と必ず書いて、
1月19日(土)お昼12時までに送ってください。
メール ske@tokairadio.co.jp
FAX  (052)961-0077
はがき 〒461-8503
       東海ラジオ「SKE48 1+1+1は3じゃないよ!」

1月20日(日)夜8時の頭でクイズに参加していただく方には、
東海ラジオからいきなり電話をかけます。

もちろん来週1月20日(日)も生放送プレゼント企画第3弾やりますので、
おっ楽しみに!!!

*今回は激カラエンディングはお休みさせていただきました。



今回は、生放送ならではの面白さが十二分に出た放送でした!!

須田亜香里ちゃん!!!
阿比留李帆ちゃん!!!
井口栞里ちゃん!!!

お疲れ様でした!!!

そして今回も投稿&電話にさんかしていただいた皆々様、
ありがとうございました。

番組終了後の動画は、阿比留李帆ちゃんの、
ググタス(Google+)にあがる予定です。
そちらもおっ楽しみに!!!



今日は、スシがウシ?さんのレシピをご紹介しました。

「アメリカン炊き込みご飯」


用意するのは、
(3人前)
米3合
アメリカ製のビーフジャーキー(70g)スイートコーン(70g)
だし昆布(名刺位の大きさ1枚)
醤油(大さじ2杯)
みりん(大さじ2杯)


調理法は、
といだお米を炊飯器に入れ、醤油、みりん、だし昆布を入れ、分量の水を加えたら、30分位おいておきます。
炊飯器のスイッチを入れる直前にスイートコーンを加えて炊きます。
炊きあがる間に、ビーフジャーキーを食べやすい大きさに切っておきます。
炊きあがったら、5分ほど蒸らして、蓋を開けてビーフジャーキーを入れます。
もう少し蒸らしてから召し上がって下さい。


タクマさん「まさかビーフジャーキーを…。想像がつかない。面白いね」


来週も、お題は「炊き込みご飯」でお送りします。
まだまだあなたなりの調理法をお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!


2月2日、スギテツのコンサートを鑑賞しました。


愉快な仲間たちと@ウィンクあいち


小田幸平選手のサヨナラ打で、

ドラゴンズはサヨナラ勝ち。

その裏で、

ずっとドキドキしていたアナウンサーがいました。

ラジオ、テレビのレポーターは

各局、同じ部屋で観戦しています。

きょうは

東海テレビ小田島卓生、高橋知幸両アナウンサー、

CBC宮部アナウンサー、

CS下嶋兄さん、

そして私、以上5人がいました。

そして、

ドラゴンズが勝ったときの

ヒーローインタビュアーは

高橋アナなのですが、

実は、初めてだったのです!



先輩の小田島アナが、

状況別のアドバイスをしながらそのときを待ちます。

しかし!

サヨナラ勝ちでは準備もなにもありません!

高橋アナは

試合終了と同時にグラウンドに飛び出しました。

しかも、お立ち台に上がるのは

同点2点本塁打のクラーク選手と、

ドラゴンズ随一のエンターテイナー、

サヨナラ打の小田選手。

私は高木監督の取材をしていましたので、

2選手と高橋アナとの間で

どんなやり取りがあったのか

聞くことはできませんでした。

でも、「1、2、3、やりました〜っ!」は

私の耳にも届きましたので、

きっとうまくいったのでしょう。

よかったよかった。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING