今週のお題は、「あさり」です。
今日は、たけちゃんの母さんのレシピを紹介しました。
「あさりと春野菜の塩バター蒸し」
用意するものは、
キャベツ1/4個
あさり(殻付き)1パック
グリーンアスパラ1束
調理法は、
あさりは、砂だしをしてよく洗います。
キャベツはざく切りにします。
アスパラは、3~4センチの長さに切ります。
フライパンに、キャベツ、アスパラ、あさりの順に載せていきます。
塩コショウをしてバター大さじ1を載せたら、、蓋をして、あさりが開いたら出来上がりです。
まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
きょうはセンバツの決勝戦。
ラジオを聴きながら
部屋の掃除をしていると、
アルバムを見つけました。
小学6年生の頃、のはず。
打っていたかなぁ…?
覚えていません。
「目指せ甲子園!」という熱い気持ちにも
乏しかったかなぁ。
今回のセンバツ、
準優勝の愛媛・済美高、安楽投手の
球数が話題になっていました。
かつてのように
ひとりの投手が完投、連投という
チームも少なくなりました。
もちろん、
無理、無茶をして才能を潰してはいけません。
私が中学3年の時、
各務原市大会も岐阜地区大会も、
準決勝、決勝は
同じ日に行いました。
私は投手でしたから、
市大会では14イニング、
地区大会は2試合とも延長戦になり16イニング、
炎天下、ひとりで投げ切りました。
もちろん、その前日も投げています。
その影響とは断言できませんが、
いまや40メートル弱しかボールが投げられません。
ただ、
あの時、
自分が投げずに負けたときの悔しさを考えれば、
投げて当たり前、
私は喜んで投げました。
勝てれば、もう投げられなくなってもいいと思っていました。
私なんかと安楽選手の才能を比べること自体、失礼なのですが、
それでもやはり「投げてはいけない」と言えるのか、
私にはわかりません。
ひとつ言えるのは
安楽選手には夏も元気に投げてほしい、
それだけです。
☆11/12(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの佐藤実絵子ちゃんと研究生の藤本美月ちゃん!!
第14ラウンド!!!
今回のバトルは、 『キャッチーなキャッチコピーをつけちゃうぞ大作戦』
2人には9月19日にリリースされた
SKE48のファーストアルバム『この日のチャイムを忘れない』にキャッチコピーを
考えてそれぞれ発表していただきました。
リスナーのみなさんが思わず手にとって欲しくなるようなキャッチーなキャッチコピーを
考えてください。
今回のバトルは宣伝力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!
みなさん!2人のキャッチコピーはどうでしたか?
佐藤実絵子 + 藤本美月 は、『 ママ友 』
明日の強きバトラーは、山田澪花ちゃん!と岩永亞美ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!
週が明けて、
蟹江さんがアリストロキアギガンディアをチェックすると、
大きく開いています。
近くで咲いているので、くっついてしまっているのが残念です。
タクマさんが、今週も完全防備で出社しました。
あれ?
おでこに…
ちょっと熱があるそうです。
新年度の放送が始まりました。
タクマさんは冷えぴたを貼っての放送です。
新聞を読む時も、
お菓子を吟味する時も、
のど飴を舐める時も、
お菓子を食べる時も、
冷えぴたと共にです。
子供用に見えますが、大人用の冷えぴたです。
こうすると、
死人みたいですよ!(笑)
今日のかにタク内のニュースでは、産休明けの
ウナギイヌ…
じゃなくて、
山崎アナが担当しました。
久々のかにタク内のニュースになりました。
そして、12時10分頃から放送している「TOKYO UPSIDE STAION」では、今月から月曜と金曜日を
川島葵さんが務めます。
あの川島です。
気合いが感じられますね。
これからは、東海ラジオの東京スタジオからの登場になります。
新年度になって、少しだけ変わったかにタクを引き続きよろしくお願いします。



