☆6月3日(日)1+1+1は3じゃないよ!
今日のメンバーは、、、
チームSの中西優香ちゃん!!!
研究生の井口栞里ちゃん!!!
研究生で5期生の藤本美月ちゃん!!!
この3人で何が生まれるか!!!!!
さっそくスタートです!!!!!!
そしてそしてそして
6月6日(水)には、、、
『AKB48選抜総選挙』の開票が行われるということで、
この番組も、こんな企画やっちゃいました!!!題して、、、
~もうすぐ6月6日は『AKB48総選挙』だね!
東海ラジオ1+1+1は3じゃないよ!も!!
いてもたってもいられないぜスペシャル企画!!
1+1+1は3じゃないよ的〝おやすみ萌えゼリフ”総選挙~
開催しちゃいました!!!!!
今回の3人に加え、番組内で募集したRN.さき さんが、
自慢の〝おやすみ萌えゼリフ”を披露!!!
その中から、リスナーの方に投票していただき、
優勝者を決定しました!!!!!
ガチ中のガチのバトルに全員ガチンコ!!!っした!!!
みなさんの愛のある投票の結果
第1位→中西優香ちゃん!!!
第2位→藤本美月ちゃん!!!
第3位→RN.さきさん!!!!
第4位→井口栞里ちゃん!!!
という結果になりました!!!
中西優香ちゃん!!優勝おめでとうございます!!!!!
見事総選挙で優勝した、
中西優香ちゃんには、『1+1は2じゃないよ!』のゲーム内容の
プロデュース権がプレゼントされました!!!
中西優香ちゃん!!!
3じゃないよ!的、おやすみ萌えゼリフ選抜総選挙 優勝!!!
おめでとうございます!!!!!!
そして、最近メンバーに『たかりんおじいちゃん』と呼ばれ、
めっちゃテンションの高い松原おじいちゃんも登場!!
語源についての貴重なお話を伺いました!!!
皆様からの”愛のある”メッセージにも!!
メンバーガンガン受け止め紹介させていただきました!
たくさんのメッセージありがとうございました!!!
さてやってまいりました!
3じゃないよ!恒例の激カラエンディング!!!
いっただっきまぁぁぁす!!!
ヒント!?(ダミー画像かも!?)
ということで、今回もめっちゃたくさんの、、、
”愛のある”メッセージ!!!
そしてAKB48総選挙特別企画!
”おやすみ萌えゼリフ”への投票!!!
そして、RN.さきさん番組への参加!!!
誠に誠にありがとうございました!!!!
今後とも、、、
3じゃないよ!では、旬すぎて!!!タイムリーすぎて!!!
ビビっちゃう!激ヤバスペシャル企画満載でお送りして
まいります!!!!!
今後とも皆々様の応援を!!!!!!!!
よろしくお願いいたします!!!!!!!!
そしてそして、、、
今回、松永製菓さんから『しるこサンド』も入ったお菓子の詰め合わせを
ななななななんと!
20様にどど~と!プレゼント!!!!!!
そしてもう手に入れることが大変困難な『しるこマンストラップ』も
お菓子の詰め合わせに入ってます!!!!
メール・FAX・はがきで今週金曜日6月8日必着で、
送ってください!!!
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 052-961-0077
はがきは、 〒461-8503
東海ラジオ『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!』
みなさん!ガンガン送ってください!!!
当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます!
プレゼントは、東海ラジオから送らせていただきます!!!
来週6月10日(日)の3じゃないよ!は、
野球中継の為、お休みさせていただきます。
今日は、チィ助さんのレシピをご紹介しました。
「豚ヒレ肉の味噌焼き」
用意するのは、
豚ヒレ肉のかたまり
蜂蜜
赤味噌
アルミホイル
調理法です。
肉は包み焼きするようにアルミホイルに載せます。
そこへ万遍なく蜂蜜を塗ります。
今度は赤味噌をその上に万遍なく塗ります。
これをアルミホイルで包んで、オーブンで300度で15分位焼きます。
肉の厚さで加減して下さい。
タクマさん「和風スペアリブっぽくて、これきっと美味しいですよ」
来週のお題は、「我が家のお弁当」から「お弁当のおかず」まで、「お弁当全般」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
来年4月1日、東海ラジオは開局55周年を迎えます。
きょうから1年間、「TOKAIRADIO Go Go!」と題して
さまざまな番組企画やイベントを展開します!
のりかえ≫TOKAIRADIO Go Go! 特設サイト
第8回は
『黄金を抱いて翔べ』(11月3日公開」)です。
高村薫の原作が発表されたのは1990年。私が読んだのは大学生のとき。だから、時代設定が「古い」。携帯電話が出てこないんだから、2012年の視点から見ると、違和感あり。しかも、「金塊」を盗むなんていつの時代だよ。しかも、ダイナマイトで銀行の地下金庫を爆破して…。
ところが、この前近代的な雰囲気によって、人間臭さが画面から滲み出してくる。原作を読んでも簡単には理解できない登場人物の背景。これを2時間の映画で表現するのは大変難しく、油断すると「エッ!?」となってしまうが、それでもうまくまとめられている。この人たちは何でつながっているの?と思ったりもしてしまうが、そんなことはおかまいなしに、映画が持つ男臭さや、舞台である大阪が持つ泥臭さに引き込まれてしまった。
妻夫木聡、浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、チャンミン(東方神起)らいわゆる「イケメン」ぞろいだが、アイドル性はゼロ。ドロドロした人間の本性、欲望にスポットを当てている。現代なら、イケメンたちがもっとITを駆使してスマートな犯罪ものに仕上がるのだろうが、繰り返しになるが、ダイナマイトで爆破して「金塊」を盗むという古臭い設定こそ、この作品の肝であり、多くの人がスマートフォン画面を指で触る時代に公開する意義を感じる。暴力、欲望、ああ、人間臭い。



