現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

今日は、みどりさんのレシピをご紹介しました。

「ウインナーのピザピザ」

調理法です。
ウインナーを縦半分に切ってフライパンで炒めます。
それをフライパンの中央に集めておきます。
その上に、ケチャップをぬり、薄くスライスした玉ねぎ、ピーマンを載せ、最後にチーズを載せて、フタをしてやや弱火で2分位焼けば出来上がりです。
お好みでタバスコなどをかけても美味しいですよ。


タクマさん「簡単ですね。厚切りベーコンでも出来ますよね」
蟹江さん「ワインが合うね」


まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!



TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!9月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

TENDRE

『GRATEFUL』



10月1日リリース

■アーティストプロフィール



TENDRE(テンダー)

 

ベースに加え、ギターや鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗のソロ・プロジェクト。2017年12⽉にTENDRE名義での6曲⼊りデビューEP『Red Focus』をリリース。同作はタワーレコード“タワレコメン”、HMV“エイチオシ”、iTunes “NEW ARTIST”、スペースシャワーTVミドルローテーション“it”に選ばれるなど、各⽅⾯より⾼い評価を獲得。

2018年10⽉には、tofubeatsによるリミックスも話題となった配信シングル『RIDE』を含む1stフル・アルバム『NOT IN ALMIGHTY』をリリース。2019年4⽉・5⽉と連続して配信シングル『SIGN』『CHOICE』をリリース。前者はオーストリアのスポーツサンダル・ブラン”Teva”とコラボ レーションしたMVも話題を集め、その楽曲はJ-WAVE “TOKIO HOT100″で最⾼位4位を記録。 また、Hondaが⼿がける旅とバイクの新プロジェクト「Honda GO」のテーマソングとして新曲『ANYWAY』が起⽤。

ARABAKI ROCK FES 、VIVA LA ROCK 、GREENROOM 、FUJIROCK FES 、RISING SUN ROCK FES 、SWEET LOVE SHOWER 、Local Green Room、sunset live、CDJなど国内の主要フェスにも軒並み出演を果たした他、同年6⽉に開催された東名阪の ワンマン・ツアーは追加公演を含む全公演がソールドアウト。続く『IN SIGHT ‒ EP』のリリース・ツアーも同じく追加公演を含む全公演がソールドアウト。

また、Charaや堀込泰⾏、坂本真綾、稲垣吾郎、三宅健といったアーティストへの楽曲提供・プロデュース、SIRUPやベニー・シングス、田島貴男とのコラボレーションなどを⾏う他、キユーピーのCMナレーションやJ-WAVE “LINKSCAPE”といった番組ではナビゲーターを務めるなど、その活動は多岐に渡る。

2020年9⽉、先⾏配信されたシングル「LIFE」「HOPE」「JOKE」を含む2枚⽬となるフル・アルバム『LIFE LESS LONELY』をリリース。「HOPE」は、今年1 ⽉に放送されたテレビ朝⽇系列「関ジャム 完全燃SHOW」で年間ベスト10 に選出され、サウンドデザインのセンスやメロディーのキャッチーさが⾼く評価された。

2021年4⽉7⽇発表のアルバム「IMAGINE」に収録された「AIM」は、ダイハツ「アトレー」TVCMに起用。

2022年3月に配信された池田智子 × TENDREが歌うサントリーほろよいCMソング「水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal」やNHK「あさイチ」2022年度テーマ曲を担当。更にディズニープラス「スター」の日本発オリジナルドラマシリーズ『すべて忘れてしまうから』では自身初となる実写ドラマの劇伴を手掛け、同年アルバム「PRISMATICS」を発表。

2023年4月に配信EP「BEGINNING – EP」リリース、自身初となるホール(人見記念講堂)でのワンマン・ライブを開催。


■『Promoter's comment』 ジェイルハウス土屋さん



自身の活動はもちろん、多方面への楽曲提供・プロデュース、更にはCMナレーション、ラジオDJ等、その活動は多岐に渡るマルチなアーティスト、TENDREこと河原太朗。

そのTENDREが約3年振りにアルバムをリリースした。

タイトルも自身のアーティスト名である「TENDRE」を冠するだけに、これまでの彼の活動がフルに反映された内容となる、まさに自信作。

そんなアルバムの1曲目を飾る、「GRATEFUL」は、イントロから彼らしい、爽やかで優しいメロディーでスタートする、初秋にぴったりな楽曲となっております。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



Mashoe

『Crazy In The Rain』



10/22 DIGITAL RELEASE

■アーティストプロフィール



神奈川県出身、1998921日生まれのシンガーソングライターMashoe。幼少期より両親の影響で常に音楽に囲まれ育ち、15歳でギターを手にし翌年には音楽活動をスタートさせる。

 

その後「mashoe'」名義でDTMによるオリジナル楽曲制作を本格的に開始。作詞、作曲、ミックス、マスタリングまで自身で手掛けるだけでなく、他アーティストのプロデュースもこなすなど、そのマルチな才能は早くから注目を集めてきた。

インディーズでの作品リリースを経て、202579日、アーティスト名を「Mashoe」に改名し、ドリーミュージックよりシングル「All I Need」でメジャーデビューを果たす。

 

シルキーな歌声を武器に、自身のルーツとなる1960年代から80年代のR&B、ファンク、ソウル、ヒップホップ、ジャズなどのブラックミュージックが持つ猥雑なエネルギーを2025年の現代のサウンドに昇華させ引き継ぐ、新世代のアーティスト。

ドリーミュージック 岡本さん



R&BFunkなどのルーツミュージックを現代のサウンドと織り交ぜる新世代アーティスト"Mashoe”が放つ2nd シングル。
クラシックなSoulFunkをベースに、シティポップの側面も存分に感じさせる「Crazy In The Rain」は、自身の内側にある弱さや女々しさを曝け出した「追い続ける恋」を綴った歌詞に、シルキーな歌声を軽快に乗せた1曲。
"
懐かしさ""新しさ"を共存させた全世代に刺さるサウンドは必聴です!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



Mrs. GREEN APPLE

『GOOD DAY』



9月28日 配信リリース

■アーティストプロフィール

大森元貴 (Vo/Gt)、若井滉斗 (Gt)、藤澤涼架 (Key)による3人組バンド。 2013年結成。2015年メジャーデビュー。

2020年初のベストアルバム『5』をリリース、オリコン週間合算アルバムランキング、Billboard 総合アルバム・チャートにて1位を獲得。同時に“フェーズ1完結”を宣言し、突如活動休止を発表。

約1年8ヶ月の活動休止期間を経て現在のメンバー編成となり、2022年3月に“フェーズ2開幕”とし活動を再開。「第64回日本レコード大賞」において「ダンスホール」で優秀作品賞を受賞した。

2023年、「第65回日本レコード大賞」において「ケセラセラ」で「レコード大賞」を受賞、「第74回NHK 紅白歌合戦」への初出場を「ダンスホール」で果たした。

2024年「第66回日本レコード大賞」において史上初となるバンドで2年連続の「レコード大賞」受賞、「第75回NHK 紅白歌合戦」に2年連続で出場。Billboard JAPAN によると、全楽曲での国内累計ストリーミング数が100 億回を超える史上初のアーティストとなっている。

デビュー10周年を迎える2025年を“MGA MAGICAL 10 YEARS”と称して、さまざまなプロジェクトを発表。7月アニバーサリーベストアルバム『10』をリリース、神奈川・山下ふ頭特設会場で2日間で10万⼈動員ライブ、また全国の商業施設とコラボレーション、全国での展覧会を開催、初のドキュメンタリー映画を製作する。

第39回 日本ゴールドディスク大賞』の邦楽部門「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」、『第48回日本アカデミー賞』の特別賞「主題歌賞」(映画『ディア・ファミリー』主題歌「Dear」にて)、『MTV VMAJ 2025』での“Video of the Year”を含む史上初の2年連続4冠、さらに国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」にて音楽的に創造性、芸術性が優れているアーティストを讃える 最優秀アーティスト賞” を受賞するなど、その勢いは留まることを知らない。さらに今年10月から12月にかけて、12公演で55万人を動員予定の自身最大規模となる5大ドームツアー『Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"』を開催する。



■『Promoter's comment』 ユニバーサルミュージック 水野さん



老若男女に愛されるバンドMrs. GREEN APPLEから2025年、早くも7作目のシングル「GOOD DAY」が到着!

軽やかなメロディに1度聴いただけでGODD GOOD~♪と口ずさんでしまいたくなる楽曲です。

歌詞にもあるように “巡り巡って、どこかの君に幸せが訪れればいいな” まさにこの曲が皆さんのGOOD DAYの一部になったら嬉しいです☺




2025シーズンを迎えるTOKAI RADIOガッツナイター
今シーズンのテーマソングが決定しました!

5回目を迎えるアーティストタイアップ。
今、20代30代を中心に支持を集めるバンド
BLUE ENCOUNTの「クインテット」に決定しました!

2025年2月5日にリリースされた5th FULL ALBUM「Allianceof Quintetto」は、15曲収録のフルアルバム。その内、7曲でタイアップが決まっており、1曲目の「クインテット」がガッツナイターテーマソングとなりました。

クインテット、直訳すると五重奏。
この歌はバンドメンバー4人+ファンの存在を歌にしています。まさに、チーム、ガッツナイター、ドラゴンズファン、BLUE ENCOUNT、そしてTOKAI RADIOリスナー、すべてを1つに繋ぐメッセージを持っています。

「 溢れそうな想いを熱狂 歓声以て紡げ五重奏
崩れそうな迷いを超えてあなたと四人(ぼくら)で鳴らす紡げ五重奏 」(クインテット歌詞より)

さあ、今シーズンもガッツナイターで、ドラゴンズ勝利の五重奏を響かせましょう!



Vo.&Gt.田邊駿一さんコメント>
大切に思う相手に、あなたも僕たちと同じBLUE ENCOUNTのメンバーですという想いで作った曲なので、まさにチームとファンの皆さんを繋ぐ曲になってると思います。応援するファンの皆さんもチームのメンバーの一人だと思うので、一丸となって今シーズンを盛り上げていきましょう!僕らも精一杯盛り上げてまいりますので、よろしくお願いします。


 特報! 3月25日にBLUE ENCOUNTの出演決定! 

この日は、Dr.高村佳秀さんとVo.&Gt.田邊駿一さんが3番組に登場。
 13:00~『OH! MY CHANNEL!』、15:00~『bre:eze』、17:15~『Live Dragons !』に出演。ガッツナイターテーマソングの「クインテット」についてや、2月に発売の最新アルバム『Alliance of Quintetto』の話などたっぷり伺います。

BLUE ENCOUNT (ブルーエンカウント)

熊本発、都内在住4人組(DR.高村佳秀 VO. GT.田邊駿一 BA.辻村勇太 GT.江口雄也)ロックバンド。
2014年メジャーデビュー。
エモーショナルかつ等身大の言葉の数々を、ストレートに伝えるライブパフォーマンスには多くの共感を集める。
デビュー以降メッセージ性の高い歌詞と、熱いバンドサウンドが話題となり、ドラマやアニメ、映画、CMなど数々のタイアップ楽曲を担当。
アニメ「銀魂」「僕のヒーローアカデミア」「BANANA FISH」などのアニメ主題歌のみならず、ドラマ主題歌なども数多く手がける。中でも「僕のヒーローアカデミア」OPテーマ「ポラリス」は全世界総再生数9,000万回、日本テレビ系土曜ドラマ「ボイス110緊急指令室」主題歌「バッドパラドックス」はストリーミング総再生数4,900万回を記録している。
2023年2月には最新ミニアルバム『JOURNEY THROUGH THE NEW DOOR』をリリースしただけでなく、同11日には約六年半ぶりとなる武道館でのワンマンライブを開催。3月からはベース・辻村勇太の活動拠点がアメリカに移り、ロックバンドとしては類を見ない、日米二拠点でのバンド活動がスタートしている。


2月の番組審議会が今月2日に開かれ、「Saturday Flavor」 について審議が行われました。

番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
三摩真己、髙木久代、山口禎一郎、佐渡浩、齋田太郎、吉口克彦
以上の皆さんです。

「Saturday Flavor」 は、東海ラジオの土曜日が様々な”Flavor”を、上質な音楽とともにお届けしています。街の情報、ちょっとためになる話、美味しい話、地域の頑張る人々…毎週いろいろなFlavorが飛び出します。大人なあなたの生活にひと味加えるひとときを一緒に過ごす番組です。
DJ:市野瀬瞳

委員からの意見です。

「明るく楽しい番組だが、もう少し細かいところを統一することによって纏まりのある番組になっていくと思う」

「番組構成は改編前より凄く良くなっているが、説明不足や早口な点など勿体ない惜しい点があった」

「車に乗って聞く分には、問題なく面白い番組で情報性もある」
 
「4時間という長丁場、番組構成でコーナーなどかなり工夫されていて東海ラジオがトークと音楽のバランスを考えながら番組作りをしているのが良く分った」

「市野瀬さんをよく知らない人には理解しにくい話題もあるので、彼女のバックボーンなどちょっと情報を入れていただけたらもっと聞きやすくなるのではないか」
 
「市野瀬さんは徐々に個性も出てきているが、もっとハチャメチャになっても良いと思う」


以上が2月の番組審議会の概要です。

事務局 岸田実也


3月13日日曜15時『四日市STYLE×お笑いライブ ホリンピック』を生配信!


【クリック】こちらで待機!【東海ラジオYouTubeチャンネル】

四日市市を全国にPRするイベント「四日市STYLE」。今回は名古屋の芸人によるお笑いライブ「ホリンピック」『1.2.3四日市メガリージョン!!4』公開収録が奇跡のコラボレーション。新感覚の生配信イベントです!


ホリンピック主宰 レンガホリオ

■四日市STYLE×お笑いライブ ホリンピック
3月13日日曜 15:00-17:30
東海ラジオYouTubeチャンネルで配信

※終了時間は予定です。
※無観客で開催します。

出演芸人はこの13組だ!▼


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING