東海ラジオは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!12月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ゴスペラーズ
『 F.R.I 』
11/13(水)Release EP『Pearl』
■アーティストプロフィール
ゴスペラーズ
北山陽一、黒沢
薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカルグループ。1994年12月21日、キューンミュージックよりシングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされている。2023年8月には、ゆかりのあるアーティストによる提供楽曲で構成されたEP「HERE & NOW」を発売。同年9月から31都市33公演をめぐる全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2023 “HERE & NOW”」を開催。2024年12月21日にメジャーデビュー30周年を迎える。
■『Promoter's comment』 キューンミュージック Mさん
ヴォーカルグループとして前線を走り続けているゴスペラーズが12月21日にメジャーデビュー30周年を迎えます!11月13日にリリースされた30周年記念EP「Pearl」に収録されている本楽曲ですが、黒沢 薫、酒井雄二、北山陽一が作詞・作曲を担当!週末にライブを控えた金曜日の夜の気持ちをアーティスト・オーディエンス双方の目線から捉えた、懐かしくも新しいゴスペラーズとしては新機軸の音で届ける楽曲となっております!楽曲の世界観により没入できるミュージックビデオも公開中!是非チェックしてみてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Hana Hope
『 アカイロ 』
12/4(水) Release New Single
■アーティストプロフィール
Hana Hope
2006年生まれの18歳。
2019年YMO結成40周年を記念したトリビュートコンサート〈Yellow Magic Children〉に13歳で参加した事をきっかけにシンガーとしての活動を本格的にスタート。
高橋幸宏、TOWA TEI、ROTH BART BARONなど多くのミュージシャンとの共演を果たし、2021年には細田守監督の映画『竜とそばかすの姫』で声優としても出演。
2023年7月ソニーミュージックより「flowers」でメジャーデビュー。
■『Promoter's comment』ソニーミュージック 久泉さん
「アカイロ」は、Hana Hopeにとって3枚目のシングルで<人を想う>という普遍的なテーマを抒情的な歌詞とともに歌ったミドルバラード。感情が高まる様に徐々に厚みを帯びていくサウンドが印象的な楽曲。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Hedigan's
『 再生 』
1st Album『Chance』
11/20(水)Digital Release
1/15(水)CD Release
■アーティストプロフィール
Hedigan's
SuchmosのYONCEこと河西“YONCE”洋介
擁するニューバンド“Hedigan's”(ヘディガンズ)。メンバーは、河西“YONCE”洋介、栗田将治、栗田祐輔、本村拓磨、大内岳の5人組。2024年にF.C.L.S.より、1st EP「2000JPY」をリリースし本格始動。soul-friendly music!
■『Promoter's comment』F.C.L.S. Mさん
SuchmosのVo.YONCE擁するロックバンドHedigan’sが1stアルバム『Chance』をリリース!リードトラック「再生」は、再生ボタンを押した瞬間に、せわしない日々の生活を一瞬だけ忘れて、ほっとひと息つかせてくれる、そんな温もりのある楽曲となっております!様々な変遷を辿って集まった5人が、自分たちの出来ること、挑戦したいことを持ち寄って出来上がったアルバム『Chance』。本作を引っ提げた初の全国ワンマンツアーHedigan's “Tour Chnce”2025の開催も決定しております!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3月の番組審議会が今月3日に開かれ、「OH!MY CHANNEL!」 について審議が行われました。
番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
三摩真己、髙木久代、土岐正紀、籾山貢、山口禎一郎、佐渡浩
以上の皆さんです。
「OH!MY CHANNEL!」は、今の名古屋のお笑いシーンで最も勢いに乗る大前りょうすけの現場感溢れるトークとオトナに突き刺さるエッジの効いた音楽をハイブリッドしてお届けしています。
Twitter、LINEなどのSNS、メール、電話など、あらゆる手段でリスナーをはじめ、エリアの人々、インフルエンサーを巻き込みながらお送りするノンストップの2時間です。
DJは、大前りょうすけです。
委員からの意見です。
「FM化が多い中、トーク中心のAMの雰囲気が色濃く残っている番組である」
「2年前もこの番組を審議したが、こういうトーク中心の番組が残っていて親しみを感じる」
「大前さんのトーク力もあって、平日の午後家事や仕事をしながら気楽に聞くことが出来る、この時間帯では非常に良い番組構成である」
「少しのネタで時間を持たせ、それがテーマに結びついているのは中々のトーク力である」
「両極端なファンがいると思うが、出来ればお昼枠のイメージとして定着するような番組になっていく事を願っている」
「コーナーで流れる音響効果がその都度ぴったりで、映像がないラジオだが、この音響効果でリスナーの想像力が増し、楽しく聞いていられる」
以上が3月の番組審議会の概要です。
事務局 岸田実也
生まれました。
私の子ではありません。
加納高野球部のチームメイトの子です。
同級生10人で、
いまだに独身が4人。
晩婚社会の縮図と化している
加納高野球部94年組。
きょうはスコア担当でした。
イライラする試合でしたね…。
残念。
さて、
プロ野球中継の終了時間は
1分、6分に決まっています。
きょうは21時11分現場終了でした。
きれいに放送時間に収めるための
一助になるのがこの原稿です。
私の場合は
放送終了時刻の1分前にこの原稿を読み始めます。
アナウンサーの中では
早めに読み始めるほうです。
「実況は東海ラジオ大澤広樹でした」と言い切って、
5秒くらいの余韻を残すのが大澤流。
あしたは実況担当です。
放送終了の最後の瞬間まで、
東海ラジオ『ガッツナイター』にお付き合いください。



