現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

☆4/6(金)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の二村春香ちゃんと研究生の宮前杏実ちゃん!!!
第10ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『マニュフェスト演説大作戦』

お2人にはある国の国王になっていただきました。あなたならどんな国にするか!
どんな国にするかのマニュフェストをラジオをお聴きのみなさんへ発表していただきました。
ラジオをお聴きのみなさんが、住みたくなるようなマニュフェストを演説してもらいました。
今回のトークバトルは、演説力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。


みなさん!どちらのトークが良かったですか?10点満点中何点かを評価してメールorFAXで送ってください。
誰が1位に輝くかな?投票結果をお楽しみに!!

ななななななんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
番組に投票やメッセージを頂いた方の中から抽選で1名様に、1週間に1枚!番組特製ステッカーに
メンバーのサインを書いてプレゼント!!!!
じゃんじゃん送ってください!!!

二村春香 + 宮前杏実 は、『お菓子パーティーの仲間 』

来週月曜日もおっ楽しみに!!!

*************************************
急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募
*************************************
ここで、第9ラウンドで見事優勝した加藤るみちゃんの1週間ジャック企画への協力のお願いです!

 ①加藤るみちゃんが“あなたの質問”にガンガン答えます!!
   とにかく!加藤るみちゃんに聞きたい事を送ってください!!!

 ②加藤るみちゃんと電話で対決したい方!!
   “るみちゃんと対決希望!”と書いてメールFAXに名前・年齢・住所・連絡の取れる電話番号を
   明記の上送ってください!!
みなさまのご参加宜しくお願い致します!!!!!







   川島ANの簡単レシピ

  - ひとくちサイズの ジャコの天ぷら -

   〈材料〉 ・ ジャコ OR 桜えび  (適量)
        ・ 片栗粉
        ・ 水


   〈作り方〉水に溶いた片栗粉にジャコを入れて混ぜ
        合わせ フライパンに少量の油をいれて
        揚げるだけ。

        もっちり感を出すためには 片栗粉を多め
        に、カラッとしたければ、水を多めにする
        といいそうです。

        あとは、お塩をふって出来上がり。

   〈タクちゃんの弁〉
        
        この中に刻んだ生姜や、ハム・チーズなど
        を入れても美味しいと思いますよ。



東海ラジオは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!6月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【NakamuraEmi】

 『  祭 ( feat. Mummy-D) 』



5/29 release  New Album『KICKS』

■アーティストプロフィール



NakamuraEmi

神奈川県厚木市出身。
1982年生まれ。
山と海と都会の真ん中で育ち幼少の頃よりJ-POPに触れる。
カフェやライブハウスなどで歌う中で出会ったHIPHOPやJAZZに憧れ 歌とフロウの間を行き来する現在の独特なスタイルを確立する。
その小柄な体からは想像できないほどパワフルに吐き出されるリリックとメロディーは、老若男女問わず心の奥底に突き刺さる。


■『Promoter's comment』日本コロムビア 水野さん



前作ALBUMから、2年10ケ月ぶりの7枚目「KICKS」の中から「祭(feat.Mummy-D)」コラボ曲Mummy-D、ヒップホップ界で現在進行形のレジェンド「RHYMESTER」ののラッパーであり、サウンドプロデューサーであり、トータルディレクションを担う司令塔というお方です。NakamuraEmiにとってRHYMESTERは、今の音楽スタイルに至るまでに多大な影響を与えた存在であり、常に指標で特別なアーティストです。今回の「祭」は、桑名マイスターでもある Mummy-D の指名で三重県桑名市の地域資源の魅⼒をテーマごとに発信する役割を担う「魅⼒みつけびと」にNakamuraEmi が就任したことがきっかけでできた曲。午前0時をまわると街中の鉦や太鼓が鳴り響く日本一やかましい祭り「石取祭」を実際にNakamuraEmiが体験し、大人から子供へ受け継がれる文化や伝統、実際に見て自分が感じたことを大切にしてほしいという願いが込められた楽曲となっています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【スチャダラパー&STUTS】

Pointless 5 feat. PUNPEE 』



5/17 release  New Single

■アーティストプロフィール



スチャダラパー
 ANI、Bose、SHINCOの3人からなるラップグループ。 1990年にデビューし、1994年『今夜はブギー・バック』が話題となる。 以来、なんやかんやあって、現在に至る。 デビュー30周年を迎える2020年にアルバム『シン・スチャダラ大作戦』を発売。2024年4月24日に小沢健二と30年振りのコラボ楽曲「ぶぎ・ばく・べいびー」をリリース。5月17日スチャダラパー & STUTS名義で『Pointless 5 (feat. PUNPEE)』をリリースし、 『スチャダラパー & STUTS Presents “That’s the Joint”』を 6月30日(日)に大阪城音楽堂、7月16日(火)にZepp Shinjuku(TOKYO)で開催する。

STUTS
1989年生まれのプロデューサー・トラックメーカー。自身の作品制作やライブと並行して、数多くのプロデュース、コラボレーションやTV・CMへの楽曲提供など活躍の場を広げている。2021年4月にはTVドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌『Presence』を発表。同年10月にSTUDIO COASTワンマンライブを成功させた。
2022年10月に3rd アルバム『Orbit』、12月にはMirage Collective名義でのアルバム『Mirage』をリリースした。2023年6月に初となる日本武道館公演を成功させた。 


■『Promoter's comment』SSNW 山内さん



スチャダラパー、STUTS、PUNPEEというステキな3組が織りなす 「Pointless 5 feat. PUNPEE」。何度でも繰り返し聴きたくなるような余韻が心地良い、最高に気持ちいい1曲となっております。6月30日(日)大阪城音楽堂、7月16日(火)Zepp Shinjukuにて『スチャダラパー & STUTS Presents “That’s the Joint”』が開催されます。スペシャルなライブになること間違いなし!皆さんぜひJointしてください♪




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



xiexie 】

『 UMA 



6/12 release  DEBUT ALBUM 『wellwell』

■アーティストプロフィール



xiexie 

2020年 1月に東京で結成。モダンな懐かしさとオルタナティブな新しさを纏った USインディーやアジアンインディーと親和性も高いチルサイケなオルタナティブバンド。 2021年 2月 19日 1stデジタル EP『 XIEXIE』でデビュー。2022年 FUJI ROCK FESTIVAL’22 ROOKIE A GO GOやSYNCRONICITY’23などに出演。 TOMMY GUERRERO JAPAN TOUR 2023 のサポートアクトにも抜擢された。また初の海外ライブツアーとして 台湾の音楽フェスティバル「浪人際’ 23」(台南)に出演、台北にて自主ライブ企画「 xiexie 1st Taiwan Tour “SURPRISE TEA”」を開催し見事に初台湾自主企画ライブはソールドアウトを飾る。日本からアジアへ世界へ xiexieのオルタナティブ旋風は止まらない。


■『Promoter's comment』P-VINE 吉田さん



台湾公演を大成功させるなど、国外からも注目を集める東京のインディーバンド、xiexieによるデビューアルバム『wellwell』が遂に完成!FUJI ROCK FESTIVALやTommy Guerreroの来日公演にも出演したアジアと日本のインディーシーンの架け橋となるサイケでドリーミーなサウンドが世界に向けて出発!「UMA」はビーチ沿いをドライブしたくなるような、xiexieらしいドリーミーでサイケデリックな心地良さを味わえる1曲です! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


7月の番組審議会が今月1日に開かれ、「Morning Delight」について審議が行われました。

番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
佐渡浩、三摩真己、髙木久代、土岐正紀、籾山貢、山口禎一郎
以上の皆さんです。

「Morning Delight」は、毎週日曜朝7時~10時まで放送しているミュージックプログラムです。
DJ川本えこが心地良い音楽とローカルカルチャー、グルメ、イベントなど、アナタの日曜を一層楽しくする情報をお届けしています。  


委員からの意見です。

「ゲストコーナーでは異次元の話が出てきて非常に興味が湧いた。出身や家族、コンサートの編成など川本さんにもっと突っ込んで聞いて欲しかった」

「リスナーのメッセージがタイミングや内容も含めて上手に挿入されていてリスナーと一体となった臨場感のある番組になっている」

「川本さんは野菜ソムリエの資格を持っているので『今日はこんなマルシェが開かれています』などの情報をちょこちょこと紹介すると番組独自の今日の情報が融合されて、もっとキャラクターが浮き彫りになってくると思う」

「川本さんは日本語の発音が明瞭で、敬語の使い方など大人の言葉遣いがきちっとしていて、それが彼女の落ち着いた良さに繋がっている」

「春の大改編で楽曲が増えたが、AMっぽくもう少し喋りがあってもいいのではないか」

「季節の話題や地元のイベント情報だけでなく、芸術的にクオリティの高い情報もしっかりと盛り込まれており、非常に 聴きごたえのある質の高い番組だ」

以上が7月の番組審議会の概要です。


事務局 岸田実也



 


12月5日(日)※19時30分~ 

『1・2・3 四日市メガリージョン!!

通算第192です!!

>>番組内容はこちら

>>パーソナリティプロフィールはこちら

>>第191回放送(11月28日)をもう一度聴きたい方はこちら

 

 


あべさん、ようこそ名古屋へ!!



  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING