現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

「年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュが…」
そんなニュースをどこか他人事のように読んでいた。


だが今回は違う。ニュースの中の人である。
初のクリスマス休暇、ドイツとチェコに向かった。


盛岡を発つ前に冷麺を食べ、



人生初の福島県へ。

郡山市・開成山野球場へ。

地元・安積商業高OB、DeNA中畑清監督が

やはり一番のスターです。

通知表まで飾られています。



2年前に改修されたばかりの開成山野球場。

東日本大震災で被害を受けた皆さんも招待されての一戦でした。



ドラゴンズが一度は逆転するも、

ジャイアンツの底力にやられました。



勝ってほしかった…。

スタンドはオレンジ色に染まっていました。

地方球場での公式戦、

関係者、選手は慣れない環境で面倒なことが多いかもしれません。

しかし、

私はいろんな地域でプロ野球を観てもらいたいと思います。

一球一打にあれだけの歓声があがるのだから。



☆4/5(木)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の水埜帆乃香ちゃんと研究生の藤本美月ちゃん!!!
第10ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『マニュフェスト演説大作戦』

お2人にはある国の国王になっていただきました。あなたならどんな国にするか!
どんな国にするかのマニュフェストをラジオをお聴きのみなさんへ発表していただきました。
ラジオをお聴きのみなさんが、住みたくなるようなマニュフェストを演説してもらいました。
今回のトークバトルは、演説力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。


みなさん!どちらのトークが良かったですか?10点満点中何点かを評価してメールorFAXで送ってください。
誰が1位に輝くかな?投票結果をお楽しみに!!

ななななななんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
番組に投票やメッセージを頂いた方の中から抽選で1名様に、1週間に1枚!番組特製ステッカーに
メンバーのサインを書いてプレゼント!!!!
じゃんじゃん送ってください!!!

水埜帆乃香 + 藤本美月 は、『 命さん大好き! 』

明日の強きバトラーは、二村春香ちゃん!と、宮前杏実ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!

*************************************
急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募急募
*************************************
ここで、第9ラウンドで見事優勝した加藤るみちゃんの1週間ジャック企画への協力のお願いです!

 ①加藤るみちゃんが“あなたの質問”にガンガン答えます!!
   とにかく!加藤るみちゃんに聞きたい事を送ってください!!!

 ②加藤るみちゃんと電話で対決したい方!!
   “るみちゃんと対決希望!”と書いてメールFAXに名前・年齢・住所・連絡の取れる電話番号を
   明記の上送ってください!!
みなさまのご参加宜しくお願い致します!!!!!







今日は、どて焼ばばさの娘さんのレシピをご紹介しました。

「マグロくんユッケ風」

用意するのは、
マグロの刺身
ゴマ油
醤油
卵黄


調理法です。
マグロをユッケのように細長く切ります。
それをゴマ油と醤油で和えます。
卵黄を載せて、お好みで刻み海苔を載せて頂いて下さい。

来週のお題も、「おつまみおかず」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!



東海ラジオは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!5月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 brkfstblend 】

nyc



5/1 Digital Release

■アーティストプロフィール


brkfstblend 

2023年夏結成。シンガーソングライターのMichael Kaneko、元LUCKY TAPESベースのKeity、元Yogee New Wavesドラムの粕谷哲司からなるバンド。結成して半年ながらも日本全国10ヵ所のツアーを行うなど、精力的な活動を行う。音楽性は70~80年代のアメリカのAORを軸とし、彼らなりのエッセンスを加えた新しくもどこか懐かしいサウンドになっている


■『Promoter's comment』go home records 畠山さん


「nyc」は、現代の社会風刺をニューヨークに暮らす若者の葛藤になぞらえて歌っています。 アメリカの70年代クラシックロックを彷彿とさせつつ、brkfstblendのエッセンスが加えられた懐かしくも、新しいサウンドになっています。ぜひ聴いてみてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【FRONTIER BACKYARD】

『 FUTURE STORY 』



5/1 release  New Album 『frontier』

■アーティストプロフィール


FRONTIER BACKYARD 

2001年、”SCAFULL KING”活動休止後、TGMX(Vo,Syn)と福田”TDC”忠章(Dr)により結成されたロック・バンド。2004年、1stアルバム「FRONTIER BACKYARD」をNiw! Recordsよりリリース、その後ライブ・音源リリース他精力的な活動を続け「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「FUJI ROCK FESTIVAL」「COUNTDOWN JAPAN」など数々の大型フェスへの出演を果たす。2024年、記念すべき20周年を迎え5月1日にアルバム「frontier」をリリース。5月よりレコ発ツアーも開催

■『Promoter's comment』Niw! Records 汐澤さん


2024年、20周年を迎えるFRONTIER BACKYARD5/1にニューアルバム「frontier」をリリースいたします。アルバム全体を通して歌詞は20年間の出来事、感じていることなどを唄っており、長く聴き続けているファンから新たにFRONTIER BACKYARDを聴き始める新規のリスナーまで全方位に届く内容となっております。5月からレコ発イベントも決定しているので是非チェックお願いいたします!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



【 松室政哉 】

『 春のうちに with The Songbards



5/1 release New Single

■アーティストプロフィール


松室政哉 ( まつむろせいや ) - 

ポップスに選ばれた男 - 1990 年 1 月 4 日、大阪生まれ。小学生の頃、カセットテープから流れたサザンオールスターズで身体中の全細胞が騒ぎ、独学で作曲を始める。中学・高校時代にはバンド・シンガーソングライターとして、"TEEN'S MUSIC FESTIVAL" や " 閃光ライオット " などのコンテストで全 国大会に出場。大阪で音楽活動を続け、22 歳で上京。現・所属事務所のオフィスオーガスタ " だけ " に送ったと言うデモテープで見出され、2017 年 11 月 1 日に 1st EP「毎秒、君に恋してる」でメジャーデビューすると、2nd EP「きっと愛は不公平」では全国 50 局以上の放送局でパワープレイを獲得し注目を集める。2022 年 7 月 7 日、テレビ朝日の木曜ドラマ『六本木クラス』の挿入歌「ゆけ。」を配信リリース。同年 11 月 2 日には、プロデューサー / ギタリストとしてシーンを賑わす Shin Sakiura、自身もシンガーソングライターとして活動しながら 数多くの楽曲提供を手がける金木和也、そして松室政哉の3人がタッグを組んで作り上げた 4 年ぶり 2 枚目となるアルバム『愛だけは間違いないからね』をリリース。タイトル曲「愛だけは間違いないからね」は、BS 松竹東急ドラマ『かりあげクン』の主題歌に抜擢された。2023 年 11 月には、これまで自身がリスペクトするアーティストを迎えて不定期で開催してきた対バン企画 “LABORATORY” から派生したコラボ楽曲企画をスタート。第一弾として井上苑子をゲストに迎えた「ホットミルク feat. 井上苑子」、第二弾として BRADIO をゲストに迎えた「LOVE なシーン withBRADIO」を配信リリース。そして 2024 年 5 月 1 日には第三弾として The Songbards と共に制作した「春のうちに with The Songbards」を配信リリース。


■『Promoter's comment』AUGUSTA RECORDS 半田さん


松室政哉が2019年から不定期で開催してきた対バン企画“LABORATORY”から派生する形で、様々なアーティストとコラボレーションしていくシリーズの第三弾。ゲストのThe Songbardsと、詞曲からアレンジに至るまで、何度もキャッチボールを繰り返しながら完全共作で制作した本作は、過ぎゆく春に残してしまった心情を綴ったラブソング。The Songbardsのバンドサウンドに松室政哉と上野皓平の憂いのあるボーカルが重なり、切なくも心温まる楽曲になっています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING