いよいよ今日から乃木坂46 真夏の全国ツアー2023が
北海道公演からスタートです(^^)/
でんちゃんもご覧の通り、気合い十分です!!!
素敵な夏の想い出をでんちゃんと一緒に作りましょう♪
そして、でんちゃんねるは3年目に突入★
お祝いのメッセージや色紙などが届きました!
ありがとうございます(T_T)
3年目も楽しんでいただける番組作りを心掛けますので
よろしくお付き合い下さい☆
★乃木坂46 真夏の全国ツアー2023→愛知公演の番組企画は・・・
100回記念の100匹のアヒルちゃんプレゼント(•ө•)♡
8月5日(土)・6日(日)の日本ガイシホール公演のうち
5日(土)の開演1時間前を目安にして
会場の外にいるマーナイス鈴木を見つけて声を掛けていただければ
でんちゃんねる100回記念の100匹のアヒルちゃん(ナンバリング入り)を
先着100名様にプレゼント予定です♪
詳しいコトは、またライヴが近付いてきたらお知らせしますm(_ _)m
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20230701113000
[ お知らせ ]
次回は7月8日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
ガッツナイターでも解説をして頂いた、カープ初優勝から第1期黄金時代を築いた名監督、古葉竹識さんが亡くなったことがつい先ほど(11月16日午後)一斉に報じられた。
お世話になった方がまた一人、お亡くなりになってしまった。
古葉さんと言えば、小2の時のカープ初優勝の監督。子供の私にとっては神様のような存在だった。
その古葉さんと実況と解説という形でご一緒に仕事をする日が来るなどとは、当時の私には想像すらできないことだった。
初めて古葉さんと組んだ日は、心臓が飛び出しそうになり、初実況の時よりも緊張したことを昨日のことのように思い出す。
広島の人にとっては、市民球団として支えながら「セ・リーグのお荷物」と揶揄されていたカープを初優勝に導き、
常勝チームに育て上げた古葉さんはやはり特別な存在で、脳梗塞で既に病床にあった父が「古葉さんと一緒に中継した」と報告した際、半分麻痺した顔で満面の笑みをうかべた姿が目に焼き付いている。
古葉さんは中退されたとはいえ(のちに学位を授与され卒業された)専修大学の同窓で、しかも私が広島出身ということもあってちょくちょく食事をご一緒するなど、なにかと目をかけて頂いた。
そんな中、一番の思い出は仙台での食事会だ。
まだ楽天が誕生する前、何年かに一回ドラゴンズは仙台の宮城球場(今の楽天生命パーク宮城)で公式戦があった。
レポーターで出張していた私に、新聞の論評でいらっしゃっていた古葉さんが「試合が終わったら食事に行こう」と
誘って頂いた。
試合が長引いたためお目当てのお店は閉まっていたが「やっぱり肉がいいな」とおっしゃり、焼き肉店にご一緒した。
既に何度か中継や食事をご一緒し過度な緊張はなくなっていたが、目の前にいるのはあの古葉さん。
しかし、仙台という日常ではない土地での二人っきりということもあり聞きたくても聞けなかった話題を次から次へと伺った。
衣笠さんの連続試合出場記録が途切れた時のこと、いつもベンチの後方でテレビカメラで映すと体半分という位置に立っていたわけ、噂で聞いていた鉄拳制裁のこと…。
表に出す話しではないのでその内容については伏せるが、質問のひとつひとつに、ニコニコしながら丁寧に答えて下さった。
この日から古葉さんとの距離がぐっと縮まった気がする。
その後、東京国際大野球部監督就任でガッツナイター解説を辞されてご一緒する機会はなくなってしまったが、
大学でもその手腕を遺憾なく発揮されチームを優勝に導くなど、正に「名監督」と呼ぶにふさわしい方だった。
一線を退き、大学の名誉監督になられてからはその動静を見聞きすることがなく、コロナもあって心配していたが突然の訃報に接することになってしまった。
ご冥福をお祈り申し上げます
古葉さん、貴方に教えて頂いた数々のこと、私の血となり肉となっています。
本当にありがとうございました。
どうぞ安らかにお眠りください。 合掌
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
11月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2nd Album 11.7 in stores
【CD】DDCB-14061 ¥2,800 (+ tax)
「彼女が自由に歌うとき、この世界は輝き始める。」
数々のイベント、フェスの出演を経て、その歌声、音楽そのものの様な彼女の存在がウワサを呼ぶ京都出身の
ミュージシャン、中村佳穂。
ソロ、デュオ、バンド、様々な形態で、その音楽性を拡張させ続けている。ひとつとして同じ演奏はない、
見るたびに新しい発見がある。
今後も国内外問わず、共鳴の輪を広げ活動していく。
2016年、『FUJI ROCK FESTIVAL』に出演。2017年、tofubeats『FANTASY CLUB』、imai(group_inou)『PSEP』、
ペトロールズ『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?? -EP』に参加。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■SPACE SHOWER MUSIC
山内 彩さん
パワフルな歌声とピアノ、即興性の強いライブで観る人全員を魅了するシンガーソングライター中村佳穂の
待望の新作「AINOU」はとにかく「名盤!!」のひとことに限ります!!
心の奥にスッ~と入ってくる彼女の歌声は、何もかもを温かく包み込んでくれます!
12月6日(木)に名古屋Tokuzoで「AINOU」リリースパーティを行ないます。
歌い出した瞬間に一気に中村佳穂ワールドに引きずり込まれるライブは必見です!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1st Album 10.17 in stores
【CD】PCD-28041 ¥2,800 (+ tax)
『楕円の夢』『たよりないもののために』など揺るぎない名盤を生み出し続け、リリース毎に作品が注目される
シンガー・ソングライター、寺尾紗穂(vo, p)、細野晴臣や星野源、ハナレグミなどさまざまなアーティストの
サポートを務めるベーシスト、伊賀航(b/lake、Old Days Tailor)、片想いの一員であり、鈴木慶一やHeiTanaka
といったアーティストのサポート、その他プロデュースやレコーディングからソロ活動までこなすマルチ・
プレイヤー、あだち麗三郎(ds, sax/あだち麗三郎と美味しい水)の3人から成るバンド、冬にわかれて。
寺尾紗穂の最新アルバム『たよりないもののために』とほぼ同時にリリースされた2017年のデビュー・7インチ・
シングル「耳をすまして」(カップリングの「優しさの毛布でわたしは眠る」共に新たなミックスで本作に収録)
で注目を集めた彼らがついにファースト・アルバムをリリース。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■P-VINE RECORDS
竹葉祐一さん
冬にわかれて私の春を生きなければならない
作家・尾崎翠の詩のタイトルを冠した寺尾紗穂、伊賀航、あだち麗三郎によるトリオ・バンド、待望の1stアルバム!三者それぞれの稀有な才能が交錯して生まれたモータウン調、ニューオリンズなセカンドライン、優しいバラード
など色彩豊かな全10曲の中から、伊賀航作によるシティ・ソウル・ナンバー「君の街」を選んでいただきました!
大貫妙子や金延幸子、荒井由実などの女性シンガー・ ソングライター・ファンにもオススメしたい傑作です!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11.21 in stores
【CD】TFCC-86651 ¥2,778 (+ tax)
夢眠ねむ(三重県出身)
でんぱ組.inc のメンバーでアキバと世界を繋ぐ新しい時代のスーパーアイドル!
映画監督やコラム執筆等、ジャンルに関係なくカルチャーを結ぶポップアイコンとして活躍の幅を広げている。
東海ラジオ毎週土曜日19:30〜「Dera☆Dear☆Stage」レギュラー出演中
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■TOY'S FACTORY
竹内瑞穂様
11月度「RUSH HOUR」に選曲された「あたしの最後のラウブソング」は、11月21日にリリースされる、
でんぱ組.incの夢眠ねむソロ活動集大成となる1stソロアルバム「夢眠時代」に収録される楽曲。
シンガソングライターの坂口喜咲が作詞作曲による、この季節にもぴったりな歌詞がちょっぴり切ないポップ
ナンバー。
アルバム「夢眠時代」には、この他に清竜人による提供曲「あのね•••実はわたし、夢眠ねむなんだ•••♡」、
スネオヘアーによる新曲も収録されています。ぜひ!聴いてください〜。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆