現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

真新しいスーツに

着られた感じの新入社員が

街を歩き出しました。

私も東海ラジオに入社して

15回目の春を迎えました。

今日は、新装『チア・スポ』の

第一回の放送でした。



多田木亮佑さんは続投、

新しく加わったのは

身長145センチ、

石川由香里さんです。

今日の放送では

石川さんの人となりに迫る時間がありませんでしたが、

自称・高岡早紀の石川さんのブログなどを

ご覧ください。

私の担当は毎月第一月曜日です。



☆11/18(金)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームSの大矢真那ちゃんとチームkⅡの向田茉夏ちゃん!!!
第8ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興なりきり大作戦 』

モノや人名、生物の名前の書かれたカードを1枚BOXからひきます。
2人には、出たモノになりきっていただきました!
制限時間は30秒!!!
今回のトークバトルは、なりきり&演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

大矢真那 + 向田茉夏 は、『 静かぁぁぁ 』
来週月曜日の強きバトラーは、小林絵未梨ちゃんと秦佐和子ちゃんが登場!!!
おっ楽しみに!






今日は、ひっちゃんさんのレシピをご紹介しました。

「タコの唐揚げ風」

調理法は、
茹でタコを薄く切って、唐揚げ粉の中でまぶして付けます。
フライパンに油を普通に敷いて、タコの両面をしっかりと焼きます。
表面がかりっとした焼き物になります。

来週のお題は、「チャーハン」です。
まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。


2004年6月20日(日)  午前6時50分放送

6月の番組審議会がこのほど開かれ、日本民間放送連盟賞エンターテイメント部門参加作品「保育園はゆきみおんせん~芙紀子ちゃんの魔法のコトバ~」について審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。小森裕作、是枝義人、松田好旦、山崎隆治、三浦昌夫、以上の皆さんです。また、麻創けい子、高島良樹委員は書面での参加となりました。東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、林 洋三・取締役業務局長、犬飼俊久・報道制作局長、秋田和典・制作部次長、山田英之ディレクターが出席しました。
今回の番組は、朝のワイド番組「小島一宏モーニングあいランド」の放送の中から、「第2回キッズボイスグランプリ」で1位に輝いた、愛知県西尾市の坂部芙紀子ちゃんの声「ゆき みながらおんせんはいりたい!」がきっかけとなりました。この声を聴いたリスナーが東海ラジオを訪れ、温泉を届けたいとの申し出が ありました。さらに、雪を届けてくれる方もみつかり、保育園側では、ヒノキ風呂を作ろうとボランティアの方々が集まり、一大プロジェクトになりました。芙紀子ちゃんは卒園を控え、雪がなくなる前にというタイムリミットの前に、大人たちが東奔西走、悪戦苦闘を繰り広げる大騒動がドキュメンタリータッチで特別番組になりました。

それについて委員からは、
■小さなこどものひとことに、聴取者からの善意の声があがり、それがさらにこのような一大プロジェクトになったその発想はたいへんすばらしいことだと思います。
■温泉や雪を運ぶことが、社会的な何か意味があるのか、実は「壮大なムダ」ではなかったか、随分と悩む部分もあった。
■現場の音や、子どもの声などをふんだんにとりいれて、臨場感をだすために、ずいぶんと工夫が凝らされていたが、45分間という長さでは、最後まで聞き続けるのは難しいと感じた。
■ひとの善意というものがたいへんよく伝わった番組であった。きっとこのことは、このこどもたちに将来、ボランティアであったり、 なにかの_*形で社会に貢献するものを残してくれたと思う。
■何げない一言が、一大プロジェクトにまで発展する。放送というものはいつどこで誰が聴いているかもしれないという幅の広さを感じる一方で、怖さもある。それだけきっちりしたものをつくって情報発信をしていかなくてはいけないと思いました。
などの意見が出されました。

一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、5月は90件あり、番組プレゼントやラジオショッピングに関する問い合わせが多かったことを報告しました。以上が6月の番組審議会の概要です。


ラジオネーム「ぴょこぴょこピクルスちゃん」さんからのおすすめレシピ!


「さんま巾着袋


【用意するもの】
・ さんまの蒲焼き缶
・油揚げ

【作り方】
1. 油揚げを半分に切って熱湯をかけまわしたあと、水をかけてしぼり、袋状に開けておきます。
2. そこへ、缶詰のさんまの蒲焼きを詰めて、爪楊枝で口を止めます。
3.フライパンに並べ、少し焼き色がつくまで弱めの中火で両面を焼いたらできあがり!
 


ぜひあなたのオススメ簡単メニューも教えて下さい。
メッセージホーム→コチラ
Twitterは「#サタフレ」をつけてツイートして下さい。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING