6月30日限りで廃止された神宮前の「開かずの踏切」。
取材に行ったら…



今日からナゴヤドームでも

プロ野球オープン戦が始まりました。

しばらく会っていなかった方、

シーズンオフでも頻繁に会った方、

いろいろいます。



メ~テレ佐藤裕二、CBC夏目みな美、

中京テレビ尾原秀三、

テレビ愛知高木大介、改野由佳アナウンサーと一枚。

放送席に入るのも

日本シリーズ以来。


3月30日プロ野球開幕が

待ち遠しい



☆12/21(水)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の井口栞里ちゃんとチームSの出口陽ちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『即興エアグルメレポート』

食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

井口栞里 + 出口陽 は、『 チーム三重 』

明日の強きバトラーは、犬塚あさなちゃん!と、中西優香ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!







まずは、本日のサブちゃんねるのアップが遅くなり、
 たいへん申し訳ございません。
お楽しみをじらしてしまい、失礼をいたしました。

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!

また、しばらく変化のない期間が・・・

何事もないことが幸せなひとときなのでしょうか?



でも、よーくみると、茎や葉には細かい露がついていました。

見にくいですか・・・すみません。


手入れをする蟹江さん。



そして、スギナを一所懸命、お手入れ・・・



いつものとおりの打ち合わせ前の風景でした。


そんなこんなで、きょうも始まりました!
でも、いつもと違うのは、最初のキューが、デレクタではなく、
バルタン星人でした。

キューを振るバルタン成人

小さいけれど、もう、オトナのバルタンでした。



懲りない男・ゲンイシカズテル



さて、今日は水曜日。
「かにタク作ったもん勝ち!」
毎週、料理レシピを紹介します。

きょうのメニューは、「そばつゆ」



おいしそうな天ぷらそばが目の前に・・・

しかし、蟹江さんの反応は・・・?



ベターホーム協会の杉浦先生のお隣に座るこの男性!

マイケアの城田優さん(!?)もとい 渡辺さんでした。



リスナーのラジオネーム「減量戦隊 痩せれんジャー」さんからも・・・
こんなメールをいただきました。
『お顔は見えないけれど、声がよく似ている。だから骨格も似ているはず!
 絶対に似てると思う! 顔が見たい!!』


リクエストにお応えして・・・



えっ? よく見えない?

ご本人の了承をいただき、
正面からのショットをいただきました。



さてさて、今日はもうひとりお客様(?)が・・・

おなじみ 近畿日本ツーリストの間下さんです。

重大発表!



いきなり、かにタクのふたりから打合せを完全無視したツッコミの嵐!

額に冷や汗の間下さん。

ハンカチはどこだった?



実は、2月のかにタクツアー“GoToハワイ”の発表でした。

詳しくは、東海ラジオ事業部 052-962-6151までお問い合わせ下さい。



きょうも番組終了!

1時02分・・・スタジオはもぬけの殻状態に!

きょうもお聴きいただきありがとうございました。


「時間間違いのフォワンフォワンフォワァァァ~ン」の回数
本日は0回/合計78回


2008年4月21日(月)  午前5時25分放送

4月の番組審議会がこのほど開かれ、「平成20年度ナイターイン編成と新番組」について審議が行われました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、高島良樹、野村卓、三浦昌夫、宮崎眞知、山崎隆治 以上の皆さんです。
東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、山中晃一・常務取締役制作局長、近藤清・取締役業務局長、佐枝一史・編成業務部長、則武勝也・制作部長、原光隆・報道部長が出席しました。
まずはじめに、平成20年度の委員長に麻創けい子委員が互選により決定しました。続いて副委員長に三浦昌夫委員が委員長の指名により選出されました。
次に、東海ラジオ側から、ナイターイン編成について説明がありました。概要は次の通りです。
今シーズンは、昨年までに新しくスタートしたワイド番組の定着、浸透の時期と位置づけて、ナイター以外には敢えて新ワイドを作らず現有ワイドのままとしました。改編率は27.6%です。その後「ガッツナイター」「ドラゴンズ情報」「ゆき姐クラブ」「みなこれ!」「下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」「週刊!サカ・ラジ」などの新番組と北京オリンピック関連の説明、最後に「東海・東南海・南海大地震キャンペーン」「僕の作文・私の作文」「高校ラジオ作品コンクール」など啓発キャンペーンの説明がありました。

これらの説明について委員からは
■「野球界全体としてはメジャーリーグ報道が多く、日本野球界は盛り上がりに欠けているようだが、この地方は別で中日ドラゴンズの活躍でリスナーも期待して聴いている。他地域のビジネスマンや観光客に中日ドラゴンズや名古屋を、そしてそれを応援している東海ラジオをアピールするとても良い時期であるので、そういった方々に活気のある放送を届けてほしい」
■「一時期より市民の防災意識が薄らいでいる中、東海・東南海・南海大地震キャンペーンは内容は同じであっても、啓発キャンペーンとして非常に大切なラジオの活動であろう」
■「兵藤ゆきさんの番組は、しっかりと自分が出せるような番組テーマを設定して制作してほしい」
■「北京オリンピック番組は地域の人の期待も大きいので地元出身選手が出場する種目の情報を多く放送してほしい」
■「ドラゴンズの実況中継の中で他球場の途中経過が頻繁で少しくどいと感じる」
■「僕の作文私の作文はこれからも是非続けてほしいが、いままで放送した作文を作文集として本にしたらどうか」
といった、意見が出されました。

東海ラジオからは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。 また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、3月は199件で番組改編による終了番組や新番組に対する問い合わせや要望が多く寄せられたことを報告しました。
以上が4月の番組審議会の概要です。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING