こんにちは!
プロ野球シーズンの幕開けまであと10日ほど。
今回は山井大介投手についてです。
よろしければ是非!コチラをクリックしてください。

夏の終わり。。。
最近 森山直太朗さんの歌が頭をよぎります。。
みなさん今年はどんな夏を過ごされましたか?
私は、台湾に住む友達が子供と日本に帰ってきてたので、
時間を見つけては会う毎日でしたね。
次に会えるのが一年後になるので、
会うたびに主婦トークタイム満載でした。
(お互い家庭をもつ主婦としてあれこれ語りまくる!旦那さんのコトなどなど。。笑)
ストレス発散でもあり、パワーチャージできました。そんな一夏もありですよねっ。
さてさて、9月のテーマは、健康増進普及月間です!
いつも以上に体を労わりつつ、健康な食生活を意識しながら
より気持ちよくお仕事が出来るよう 心がけましょうね!!!
凄まじい残暑もようやく影が薄くなってきました。
朝晩は本当に風が心地よい季節ですね。
秋と言えば、あなたにとってどんな「秋」でしょう?
食欲?読書?
いろいろあると思いますが、今回は「読書の秋」にピッタリ?の本をご紹介します。

つば九郎先生の著書、第2弾!
「みんなで、えみふる! 人生が楽しくなる80個(くらい)の言葉」
9月6日に飛鳥新社から発売されました。
東京の書店ではどこでも置いてあるそうですが、この地方ではなかなか…。
でも、無茶苦茶面白いです。
「甲類 乙類には気をつけろ」
など、つば九郎ならではの、役には立たないかもしれないけど何故かフッと笑える珠玉の言葉が
80個くらい。
彼の人柄、いや鳥柄がにじみ出た一冊です。
注文してでも買う価値あり!
税込¥1,000-です。
疲れて帰ったあと、ちょっとページをめくるだけで癒されます。
是非、あなたも!