先週1週間は、4月1日から変わる「中部電力」について、日替わりでご紹介をいただきました!
まず、月曜日は中部電力広報室計画グループの小林さんに”分社化”についてお伺いしました。送配電事業の「中部電力パワーグリッド」、エネルギーの販売を行う「中部電力ミライズ」、経営管理と原子力事業・再生可能エネルギー事業などを行う「中部電力」の3つに分かれるとのことでした。

そして火曜日には、広報室企画グループの矢島さんに中部電力の新しいコーポレートスローガン「むすぶ、ひらく」についてお伺いしました。「エネルギーを超えてお客さま・社会をむすぶ新しいコミュニティの形を創っていくことで、人が色々な可能性をひらくサポートしたい。」という3社共通の想いを込めたこのスローガン。ステキですね!

変わって水曜日は、電力ネットワークカンパニーの金原さんに「中部電力パワーグリッド」についてお伺いしました。送配電事業を行う「中部電力パワーグリッド」は変わらず安定して電気を届けてくれるのはもちろん、「停電情報お知らせサービス」といったアプリなどでリアルタイムな情報も届けてくれるそうですよ!

さらに木曜日には、販売カンパニー事業戦略室の鈴村さんに「中部電力ミライズ」についてお伺いしました。エネルギーの販売を行う「中部電力ミライズ」ですが、エネルギーだけにとどまらず”暮らし・ビジネスの総合サービス企業”を目指して色々なサービスを展開されていくそうですよ!

そして最終日の金曜日には、事業創造本部の木全さんに中部電力のエネルギー事業以外のサービスについてお伺いしました。地域情報提供アプリ「MINLY」など、生活が便利で快適になるようなコミュニティサポートインフラの構築にも尽力されていくそうです。

これからの中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズのサービスにも期待ですね!


『東海ラジオプレミアムウィーク』の放送となった6月16日の『東海オンエアラジオ』(毎週日曜日 22:00~22:30 東海ラジオでレギュラー放送中)。今週はスペシャルゲストとして、東海オンエア・ゆめまるの彼女ごわみさんが登場し、人気YouTuberのプライベートな姿に迫った。

初日の会場は大須演芸場!!
「まっぴるま」でお馴染みの
アンダーポイントのお二人の
単独ライブ
にお邪魔してきました!!

ステージと2ショット(?)
公開録音や公開生放送での
アンダーポイントのお二人の
「まっぴる漫才」が大好きなので、
単独ライブで
たくさんの漫才・コントを
見ることができて大満足でした。
本美さん、増野さん、ありがとうございました!!
スポーツクラブ アクトスに通い、体つくりが本格化する中、今日は私の頼もしい相方をご紹介します。アクトス八事店、岡部創太さんです。パーソナルトレーナーは、しっかりとした資格をもった指導員です。ご参考までに http://www.nesta-gfj.com/pft/

身体の基礎を理解し、作っていきます。最終的にはトライアスロンという過酷な挑戦なので、地味なメニュー、キツイメニューの連続ですが、もちろん、日常生活の健康管理という点でもご相談に乗って頂けます。ちなみに、パーソナルトレーナーは全店で配置はしておりません。お近くのアクトスにお問合せ下さい。http://www.axtos.com/

スポーツジムと聞くと敬遠される方も多いかもしれませんが、ご年配の方も多く、健康的に運動に励んでらっしゃいます。
また次回、岡部トレーナーから私に課せられたメニューをご紹介します。
不精で失礼しております。2015年もよろしくお願いします。
さて、今回の年末年始は久しぶりに・・・、
というかアナウンサーとしては初かもしれませんが、ちゃんと休むことができました。
大掃除、買出しなどを済ませて、大晦日は花園ラグビー場へ。

全国ジュニアラグビー(中学生)大会に出場した愛知県選抜チームの応援に。
瀬戸ラグビースクールの卒業生4人が出場していたのです。
ついこの前までかわいい小学生だったのが、すっかり凛々しいアスリートに。
3位決定戦で神奈川スクール選抜に破れ、惜しくも4位でしたが、
両チームのひたむきでさわやかなプレーに、
この1年間で疲れきったオジサンの心は浄化されたのでした。

聖地花園ならではの「ラガーまん」。中身は肉まん(豚まん)でした。
他にもラグビーにちなんだ麺類や丼モノが楽しめます。

年明けはほぼ初めて「箱根駅伝」をテレビ観戦したりと、
いわゆる「フツーの正月」を満喫したことで、
なんとなく「区切り」がついてリセットしたような気がします。