お久しぶりの更新になってしまいましたが、
ここへ来てくださるみなさま、メールを送ってくださるみなさま、
毎朝聴いてお仕事出勤されるみなさま本当にありがとうございます!!
そして日々お疲れ様ですっ。

さてさて、今週のテーマはさしっぱなしを卒業!! ということで、
自宅や会社で使用しているいろんな電化製品でのさしっぱなしのモノ、、、
ありませんかぁ~???

私たちの暮らしに欠かせない電化製品だからこそ、
長く大切に使用していかなくちゃ!ですよね。

冷蔵庫は365日稼働しなくてはいけませんが、
朝の身支度の時だけ使う、、帰宅してから使う・・・と、
その数分だけ使うものなのに、プラグが差しっぱなしで外出してしまうものは、
無駄な待機電力だらけで、お財布にもまったく優しくないですっ!!
省エネ月間は2月だけとは言わず、
少しずつでもいいので、実践していきましょうね。。

あの~、私的に思うことですが、
旦那さんが協力的になってくれたら、
やはり家庭の空気間も穏やかになりますし、
日々の仕事のことだけでなく、
ちゃんと私たちの暮らしの事も考えてくれてるのかな。。。

と、旦那さんに優しくなれるような気がしますっ!笑)
奥様は、何事にも敏感です!!(最近、主婦仲間とそんな話をしてます。)
半歩でもいいので、家庭でも積極的に顔を向けてもらえたら
有難いものですよーー!!!

朝の、いってらっしゃい!!の声は毎朝、愛を込めて届けてますからね!
みんなファイト!!

ではっ!!!



3日は、宿直。
年末年始期間に働く人たちには、
いつもよりちょっと豪華な食事が支給されます。
今夜は、冷しゃぶがメイン。がらーんとした食堂で一人いただく。


昨夜8時39分、長年ガッツナイターの解説としてもお世話になった、ドラゴンズ二軍投手コーチ
稲葉光雄さんが突然帰らぬ人となってしまいました。

二軍の試合中に倒れた、との一報を聞いたのが夕方。
ろくに案じる間もなくこの世を去ってしまわれました。

解説時代は群を抜く情報収集と分析で理論派解説として鳴らし、ON AIR以外のところでも素人の私に野球を丁寧に教えて頂きました。

その一方、星野仙一さんが2度目の中日監督時代、二軍選手にナゴヤドーム周辺の清掃作業を
命じた際、「精神修養は大切だが、清掃作業はプロがやることではない」と監督室に怒鳴り込み
結果解雇されるエピソードなど、まっすぐで男気あふれる一面もお持ちでした。

残念なことにコーチに復帰されてからは二軍の取材になかなかお邪魔出来ず、お目に掛かる機会は少なかったですが、マスコミ有志で「稲葉会」なるものを立ち上げ、年2~3回は共に酒を酌み交わしながら
野球談議に花を咲かせていました。

未だに稲葉さんが亡くなったことが信じられません。

ただただ心からご冥福をお祈り申し上げるのみです。

気持ちの整理がつかず、目が冴えてまったく寝付けません。

自分でも表現しようのない複雑な心中を少しでも落ち着かせる意味も込め、こんな時間ですが
ブログを更新しました。

いつも笑顔で迎えてくれ、必ず握手を交わしていました。
あの手の温もり、決して忘れません。
まだ早すぎます。
どうか安らかに。

合掌


沖縄から名古屋に戻ってきました。

9時半に球場に行き、

17時50分ごろ、

『チアスポ』内でドラゴンズ情報をレポートすると、

仕事は終わります。

では、仕事以外のわたしの沖縄を。



オリオンビール。



沖縄そば。



ドクターフィッシュ。

古い角質を食べてくれます。

くすぐったい。



「パーティーランド」のフローズンヨーグルト。

わたしはヨーグルトが大好きで、

こちらのお店はセルフサービスなのですが、

700円分も食べてしまいました。



国際通り・喫茶マウンテンで

「沖縄の父」に手相を見てもらいました。

多くのメディアで取り上げられていますが、

ズバリ!でした。

では最後に、

北谷球場に現れた

森野将彦選手のそっくりさんを。



  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING