かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし 秋祭りで定番のおごっつぉ その3 ばんげのまわし

今日は、ゲタさんのレシピを紹介しました。

「とりキュー串」

【材料】
・鶏もも肉・・・400g
・キュウリ・・・2本
・うずら玉子・・・10個
・しょうゆ
・酒
・砂糖
・はちみつ

【調理法】
①フライパンに鶏もも肉を皮の方から入れ、かりっと焼けたらひっくり返して裏側も焼く
②油をペーパータオルでふきとり、そこへ、しょうゆ&酒&砂糖&はちみつでつくったタレを入れ、
  照りを出す。
③鳥もも肉を一口サイズにカットし、串に、鶏もも肉→きゅうり→茹でたうずら玉子
  →鶏もも肉→きゅうり・・・の順番で串にさす
④最後に②のタレをかければ完成

ビールのつまみとしても大人気だそうですよ。

ばんげのまわし 秋祭りで定番のおごっつぉ その2 ばんげのまわし

今日は、セイゴ大王さんのレシピを紹介しました。

「ヘボ入り柿の葉寿司」

【材料】
・ヘボ
・牛そぼろ
・酢飯
・柿の葉
・しょうゆ
・酒
・みりん
・砂糖



【調理法】
①ヘボを、しょうゆ・みりん・酒・砂糖で甘辛く煮詰める
②ヘボを乗せたチラシ寿司に、牛そぼろを入れる
③よく洗ってもんだ柿の葉で、②を包めば完成

自宅にある柿の木の葉をつかって、作られたそうですよ。

ばんげのまわし 秋祭りで定番のおごっつぉ その1 ばんげのまわし

今日は、ネコのハチのママさんのレシピを紹介しました。

「焼き揚げ寿司」

調理法は、お稲荷さんをごま油で香ばしく焼く。

今週のお題は、「秋祭りで定番のおごっつぉ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その15 ばんげのまわし

今日は、ひっちゃんさんのレシピを紹介しました。

「タルタルソース」

調理法は、
マヨネーズに奈良漬やらっきょうを刻んで混ぜる。
このタルタルソースをかけるとフライ物が洋食になります。

来週のお題は、「秋祭りで定番のおごっつぉ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その14 ばんげのまわし

今日は、新幹線の母さんのレシピを紹介しました。

「ポテトスープ」

調理法は、
父は、冷めたコロッケを、熱々の味噌汁に入れて、ぐちゃぐちゃに潰して、「スープ」と言って
嬉しそうに食べていました。

来週のお題は、「秋祭りで定番のおごっつぉ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING