かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その8 ばんげのまわし

今日は、新幹線の母さんのレシピを紹介しました。

「うどんのペペロンチーノ」

【材料】
・茹でうどん
・青ネギ
・サラダ油
・ガーリックパウダー
・しょうゆ
・塩コショウ

【調理法】
①熱したフライパンにサラダ油を入れ、茹でうどんを炒める
②火が通ったら、刻んだ青ネギを入れ、少々しんなりしたら、
 塩コショウとガーリックパウダーを入れる
③薄口しょうゆで味を調えれば完成

今日のタクマさんの一言
「冷静に考えれば、焼うどんじゃないか!!!」

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その7 ばんげのまわし

今日は、はんなの母さんのレシピを紹介しました。

「一銭洋食」

【材料】(4~5人前)
・キャベツ 半割~1個
・花かつお
・サラダ油
・ソース

【調理法】
①キャベツを食べやすい大きさに手でちぎる
②フライパンでサラダ油を熱し、キャベツをさっと炒める(炒めすぎに注意)
③お皿に盛り、花かつおをふりかけ、ソースをかければ完成

しょうゆではなく、ソースをかけるのがミソ!!

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その6 ばんげのまわし

今日は、三児の母さんのレシピを紹介しました。

「イタリアン春巻き」

材料は、
春巻きの皮…10枚
スパゲッティーミートソース(レトルト)…1/2袋ほど。
ジャガイモ…2~3個
料理用チーズ…適量

調理法は、
ジャガイモをスライサーで薄くスライスする。
春巻きの皮にスライスしたジャガイモを2~3枚敷いて、
その上に、ミートソースをティースプーンに2杯のせ、
その上に、チーズを適量乗せて、さらにジャガイモを2~3枚のせて
ジャガイモでソースを挟むように春巻きを巻いて、小麦粉を水で溶いたものでとじる。
それを揚げて完成。

春巻きの皮が揚がればOKです!
揚げすぎると、チーズが溶け出てはねるので注意して下さい。
エビを入れても美味しいですよ!

今週のお題も、「うちではこれでも洋食」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その4 ばんげのまわし

今日は、さんのレシピを紹介しました。

「ねぎピラフ」

子供の頃に、母が作ってくれました。

調理法は、
ご飯と青ねぎだけを油で炒めて、塩をパラパラと薄味でふるだけです。
ご飯とねぎの緑がきれいで、とても美味しかった想い出かあります。

来週のお題も、「うちではこれでも洋食」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし うちではこれでも洋食 その3 ばんげのまわし

今日は、Vマークさんのレシピを紹介しました。

「肉とじゃがいものヨーグルト和え」

【材料】
・肉じゃが(残り物でOK)
・プレーンヨーグルト

【調理法】
①残り物の肉じゃがを、電子レンジで温め、汁を切る。
②①にプレーンヨーグルトをかければ、完成。

ヨーグルトの種類や量はお好みで。
興味がある方はチャレンジしてみて下さい。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING