ばんげのまわし じゃこレシピその3 ばんげのまわし
浜松市北区の「黒いわんこ」さんからFAXでいただきました。
-じゃこトースト-
〈材料〉
・じゃこorしらす干
・粉チーズ
・バター
・味噌
・大葉(フリーズドライのねぎやパセリでも構いません)
・食パン
〈作り方〉
① バターと味噌を3:1の割合を目安にして、ざっくりと混ぜ合わせる。
② ①でできたものとじゃこをパンに塗り、粉チーズ、刻んだ大葉をふりかける。
③ トースターで焼けば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・味噌の割合は多すぎない方がじゃこの塩気が活きます。
・マーガリンでも可能ですが、できればバターがおすすめ。※風味が違う。
・食パンは薄めのスライスで、耳を落としたものがおススメです。
切り落としたパンの耳には材料をよく混ぜてペースト状にして塗り、ふらいぱんで揚げ焼きに!
※ワインや冷たい日本酒によく合いますよ。 お子さんのおやつにも・・・
〈タクマ&蟹江談〉
・味噌は、赤の方があうのでは・・・
作ったもん勝ち その31 作ったもん勝ち
毎週水曜日10:10頃~放送中
マイケアさんの
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる
マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを
ベターホームのお料理教室
伊藤尚子(いとうひさこ)先生にご紹介していきました♪
今日のレシピは
材料(2人分)は…
豚ばら肉(薄切り)50g、にら1/2束(50g)、小麦粉大さじ5、京の御だしのだしがら1袋
卵1個、水大さじ3、ごま油大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2、酢小さじ1
作り方は…
①豚肉は1cm長さ、にらは3cm長さに切ります。
②小麦粉大さじ5、京の御だしのだしがら1袋、卵1個、水大さじ3を
ざっと混ぜ、豚肉とにらを加えて混ぜます。
③フライパンにごま油を温め、さきほど混ぜたものを流し入れて平らに広げます。
④中火で2~3分焼き、色づいたら裏返します。弱火にし、さらに2~3分焼きます。
食べやすく切り、好みで酢じょうゆをつけて食べ、完成です。
マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆
サブちゃんねる918 サブちゃんねる
ばんげのまわし じゃこレシピその2 ばんげのまわし
四日市市の「ミルキーココア」さんからメールでいただきました。
-じゃこの煮物-
〈材料〉
・じゃこ (白くやわらかいもの)
・麩 (お汁麩…白くふわふわになるもの)
・卵
・出汁
〈作り方〉
①出汁を事前にとっておく。
②じゃこと麩をその出汁で煮る。
③しょうゆで味付けをして、溶き卵を入れればできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・卵をこして作ると、さらに口当たりがよくなります。
・全てやわらかいものですので、お年寄りや赤ちゃんの離乳食などにもおススメ。
サブちゃんねる917 サブちゃんねる
今朝、会社の前の桜を見ると、
もう葉桜となっていました。
皆さん、花見は堪能できましたか?
タクマさんの出社前、蟹江さんの手が一閃!
しかし、
小バエ退治はできませんでした。
今日の敵はすばしっこかったようです。
そして腕捲りをして完全防備のタクマさんが出社。
タクマさんの手には、
「おばあちゃんクイズ」でプレゼントする魔よけハガキが!
蟹江さんも感嘆の出来でした。
当然のことながらお見せできませんが、
ちょこっとだけ!
これでお許し下さい。
今週は、春のスペシャルな1週間です。
聴いて、いつも以上に参加して下さいね。
聴いて参加すると、楽しさ倍増ですよ。
初日から、
たくさんのメッセージをお寄せ頂きました。
本当にたくさんご参加頂きましてありがとうございます。
皆さん同様、我々スタッフもバタバタで、
ふと後ろを見ると、
サブスタジオの机がさっぱりしていました。
そうです、バタバタでお菓子を出すのを忘れてきたんです。
気づくとすぐに、
ADキャサリンがお菓子をスタンバイ。
そしてすぐにタクマさんが、
「今日は寂しいなあと思ってたんだよね~と罰当たりディレクターの気持ちを代弁」
と言いながら、栄養補給をしていました。
そんな中、メッセージを読む時に使っていたボールペンが、
成仏しました。
使いきってしまいました。
今日の蟹江さんは、
カラフルなカーディガンでした。
あまりにカラフルで、
タクマさんには眩しそうでした。
スペシャルな1週間はまだ始まったばかりです。
明日以降も聴いて参加して下さいねーーー!





