かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる903 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
きのうは、気づかなかったのですが、鉢植さんたちから置手紙がありました。



多くてもいけない、少なくてもいけない、微妙なお年頃ですね。
さてさて、注目のぶらんぶらんとしたものはどうなった!?
きのう、蟹江さんの計らいで、板を一枚挟んで、花がつかないようにしたのですが、
きょうは、すっかりついていました。



ということで、位置をずらして・・・



きょうも始まりました。
あっという間に武田鉄矢さんのコーナーに・・・
いきなりおやつの時間です。 なにやら



きょうの目玉は、これ・・・ 



よく分からない方に、
信州限定「キットカット」一味味



そして、これがタクマさんがずーっと使っているミッキーの小型カンケース。



よくご覧ください。
28年の歴史がここにもあそこにも刻まれています。





きょうは、タクマさんの荷物も多く、こんなモノまで・・・
ケースを見てなんだか分かりましたか?

答えは・・・



津軽三味線でした。

そんなことをしていると、突然ADがこんなものを取り出してきました。
なんか物騒な・・・



この中身を切るというのです。



何かと思えば、巨大などら焼きでした。
これが、サブちゃんねるに出ていたあれか!



すると、谷村新司さんのコーナーの間に、タクマさんが華麗な包丁さばきを・・・






あっという間にきれいな12等分になりました。



そして、いきなりひとかけらをお口に・・・


すると・・・



おいしい!

ばんげのまわし 味噌全般レシピその17 ばんげのまわし

津島市の「博士(じゅうせんじゅういち)」さんからメールでいただきました。
味噌を使った回鍋肉- 
〈材料〉 
 ・薄切り豚肉・・・・・100g
 ・キャベツ・・・・・・250g(葉5枚程度)  
『みそ』 ・味噌・・・・大さじ2 ※お好みで
     ・しょうゆ・・大さじ2
     ・砂糖・・・・大さじ2
     ・酒・・・・・大さじ2
 ・ニンニク・・・・・・1カケ
 ・豆板醤・・・・・・・小さじ1/2
 ・ごま油・・・・・・・大さじ2
〈作り方〉 
 ①キャベツを大きさを揃えて切り、レンジで加熱する。
 ②豚肉はキャベツより少し大きめに、ニンニクはみじん切りにする。
 ③味噌、しょうゆ、砂糖、酒をよく混ぜ合わせる。
 ④熱したフライパンにごま油を入れ、ニンニクと豆板醤を炒める。
 ⑤フライパンに豚肉を貼りつけるように入れ、火が通れば、キャベツを加えて炒める。
 ⑥③で作った『みそ』をまんべんなくかけ、絡めるように混ぜ合わせれば、できあがり。

サブちゃんねる902 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
ぶらーん、ぶら~ん



大きくなりました!
妙にリアルです・・・って何が何でしょうか?
書いてはみたモノの・・・?

さて、今日の夜は、☆金星と☽月と★木星が直列に並ぶということで、
鉢たちも直列に並んでみました・・・。
いつものままですが。



打合せが始まると、小バエバスターが登場!
あっちこちでお陀仏になられました。
合計3匹。




今日は、番組中(9時台)、タクマさんの席の後ろが何やら騒がしい。
音が聞こえる訳ではないのですが、窓からビルの屋上に人がわらわらと・・・
ちょっと見にくいかと思いますが・・・
どうもある会社の新入社員のような感じ(あくまでも推測)
東海ラジオ旧社屋の屋上に・・・



さて、またまた無意味な写真を撮ってしまった・・・。
何もない無機質なビルの屋上にも、を感じた瞬間でした。
あんな頃もあったかなー?

そして、社内も春が・・・
育児休暇中だった、アナウンサーの山崎聡子
きょうから出社ということで
かにタクの2人にごあいさつ・・・
写真は、あいさつ後「ちょっと待って」とリクエストをしたら、
早速、おやつに興味を示したその瞬間。



エンディングで“喘息侍”見参!
またまた、ごあいさつができず・・・失礼を致しました。



こちらもごあいさつ・・・
今月いっぱいで退社するアナウンサーの川島葵です。
いきなり、カメラを見てポーズ!
アメリカの女学生らしい・・・

完全にナメています。
日米間の問題にならねばいいが・・・小さくしておきます。



とはいいつつ、番組終了後、バタバタのなか、
「今週水曜が最後の出社です」と落ち着いてあいさつ中。
ちょっと早いですが、
お疲れ様でした。ありがとうございました…


ばんげのまわし 味噌全般その16 ばんげのまわし

名古屋市緑区の「モカ・まったり」さんからハガキでいただきました。
ねぎみそチャーハン- 
〈材料〉 【2人分】 
 ・赤味噌・・・・・・・大さじ2
 ・酒・・・・・・・・・大さじ1  
 ・ご飯・・・・・・・・茶わん2杯
 ・桜エビ・・・・・・・大さじ2 ※お好みで
 ・カツオ節・・・・・・3g
 ・万能ねぎ・・・・・・3~4本(細かく切る)
 ・いりごま・・・・・・小さじ2
 ・ごま油・・・・・・・少々
〈作り方〉 
 ①事前に赤味噌と酒をよく溶いておく。
 ②フライパンにごま油を熱し、まず、桜エビをさっと炒める。
 ③その後、ご飯とかつお節を加えてパラパラに炒める。
 ④万能ねぎを加え、溶いた味噌を全体に加えて、炒め合わせる。
 ⑤皿に盛って、いりごまをふれば、できあがり。

〈投稿者アドバイス〉
 ・ご飯は温かい方がいいです。
〈蟹江談〉
 ・これを肴に酒も飲める・・・どうしよう。

サブちゃんねる901 サブちゃんねる

今朝、アリストロキアギガンディアを見ると、



順調に成長していますよ。



こうすると、大きさが分かると思います。



月曜には、この気持ち悪い筋がさらにはっきりしていると思います。



今週最後の放送です。



タクマさんが、またお菓子を買って来てくれました。



いつものみりん揚げと、



わさび味のお菓子です。
さっそくタクマさんが食べると、



「おいちい」
わさび味が口の中に広がる美味しいお菓子でした。


今日、新たな早口言葉の指令がタクマさんに出ました。



「バナナの謎はまだ謎なのだぞ」



見事撃沈するタクマさん。

指令を出してくれたのは、



ローラ…

のつもりで「テヘッ、ペロ」をする川島アナでした。

放送の合間のタクマさんのお食事タイム。



今日のお昼ご飯は、これだけ。



さくらんぼ味のヨーグルトでした。
昨日までは「ゆず味」でしたが、今日から春メニューだそうです。

番組終盤、「侍」が話題になりました。
そこでタクマ侍が登場。



侍です。
カッコよくポーズをとって、
一刀両断!!!






・・・かと思ったら…



喘息が…



本番同様発作が起きてしまいました。



止まりません。



弱そうです。



やっぱり「喘息侍」でした。

明後日日曜の午前11時からは、先日行われた「キンレイプレゼンツ第18回かにタクワールド」が30分のダイジェスト版で放送されます。
ラジオをお聴きの方にもプレゼントがありますよ。
そちらもお聴き下さいね。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING