2月『RUSH HOUR ! 』決定!プロモーターズコメントアップしました! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
2月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【栗原ゆう】 ”チョコレート・キャバレー”
from 1st EP 『アラサーランド』
1st EP 2.11 in stores
【CD】WDWDR-001 \1,800 (+ tax)
たまに踊るシンガーソングライター。作詞作曲、イベント企画 (WONDER WORLD)、
衣装、全てセルフ・プロデュース。
テレビ東京「音楽ば〜か」レギュラー出演を経て上京後は東名阪で音楽とファッション
をコラボレーションしたライヴ・イベントを主催する等精力的な活動を行っている。
世界のファッション通注目スポット、サウスポーbyNPC (高円寺キタコレビル) で
STAFFも勤める。クオリティの高い楽曲とエネルギッシュなステージが魅力!!!
音楽ライター上野三樹さん主催YUMECO RECORDSにて「ときめき反抗期」連載中。
アイドル雑誌のライター、インタビュアーとしても本格始動 ! 栗原ゆう公式YouTube
にて“シンデレラ (はやとちり、大森靖子、どついたるねん、PV男優コラボレーション
ムービー)”、“トマトマト (サウスポーコラボレーションムービー)”等のMV公開中。
2/11初の全国流通EP「アラサーランド」リリース !
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ULTRA VYBE
笠嶌寿之さん
ファッションに精通し、はやとちり、大森靖子、どついたるねんらとのコラボ・ムービーも
話題を呼んだ傍ら、“イベンター・アイドル”の異名を持ち、イベント企画からインタ
ビュアー、ライター等の裏方的仕事もその熱いパッションで真摯に対応する、愛すべき
SSW栗原ゆうさんの全国デビュー盤「アラサーランド」からバレンタイン・アンセム
“チョコレート・キャバレー” ! 2:40あたりから突入するラップ調での“まくし立てられ感”
は全男性諸氏、中毒性有りますよ (指を指して歌って欲しい !)。
カクテル飲み干したら返事教えて ! に着地する、ある2月の物語。作詞・作曲はなんと本人 !
ご興味を持って頂いた方はEPのタイトル曲“アラサーランド”を聴いて振り付けも覚えるべし !
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【さかいゆう】 ”薔薇とローズ feat.Little Glee Monster”
from Collaboration Album 『さかいゆうといっしょ』

Collaboration Album 2.4 stores
【CD】AUCL-177 \2,950 (+ tax)
2009年にシングル「ストーリー」でデビュー。
2014年は話題の楽曲「薔薇とローズ」収録の3rdアルバム「Coming Up Roses」が
オリコンデイリーチャート5位にランクインした他、映画「LOVE SESSION」で初主演も
果たし話題を集める。11月には初の中野サンプラザホールを含む大阪・東京での
スペシャルライブも開催。
唯一無二の歌声と、SOUL・R&B・JAZZ・ゴスペル・ROCKなど幅広い音楽的バック
グラウンドをポップスへと昇華させる、オリジナリティ溢れるサウンドが魅力の男性
シンガーソングライター。
2015年2月4日に初のコラボレーションアルバム「さかいゆうといっしょ」を発売する。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Labels
加藤妙子さん
天才「さかいゆう」の新曲・新録も含む豪華アーティストとのコラボレーション楽曲を
収録した初のコラボレーション・アルバム!
中でも、TVCMでおなじみの「薔薇とローズ」を、現在話題沸騰中の6人組ガールズ
ボーカルユニット「Little Glee Monster」とコラボレーション!
抜群のセンスの良さと、リトグリの透き通ったハーモニーが加わり、天才アーティスト
2組の素晴らしい才能が融合した極上の1曲になっています。
その他にも、ジャズ・トランペッターの日野皓正、大橋卓弥(from スキマスイッチ)、
秦基博、RHYMESTER、KREVAなどなど・・・
ジャンルを超えたスペシャルこの上ないニューアルバム「さかいゆうといっしょ」
2月4日発売です。
ぜひ、耳を傾けてみてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【浜端ヨウヘイ】 ”無責任”
2nd Single 2.25 in stores
【CD】XNAU-00004 \1,000 (in tax)
京都出身のシンガーソングライター。1984年1月27日生まれ。身長192cm。
高知大学卒業後、沖縄に移住。翌年京都に戻り、英語通訳として就職しながらも
音楽活動を行ってきたが、2013年一念発起し退職して音楽に専念。
自ら全国各地のライブハウスをブッキン グし、月平均15本のライブをこなす旅する
シンガーソングライターとして活動。2014年2月オフィスオーガスタと契約。
2013年10月より2014年11月まで「山崎まさよし LIVE"SEED FOLKS"」のオープニング
アクトとして全国43会場に帯同する。オーガスタキャンプ2014をはじめ、全国夏フェスに
出演後、2014年11月5日シングル「結−yui−」でデビュー。同楽曲は全国40局以上の
パワープレイに選出され、発売月11月度オンエアー回数第1位を獲得。
47都道府県を回る「浜端ヨウヘイ弾き語りワンマンツアー Extra Large2014−2015」を
展開中。
大きな体から放たれる大きく、美しく、切実な声。ギターとピアノを時に豪 快に、時に
繊細に駆使する演奏。弾き語りで十二分に楽しませる天下無双のパフォーマンス。
ひたすらに人間を愛し、がむしゃらに演 奏を楽しみ、誰もがその大きな音楽に包み
込まれてしまう。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ジェイルハウス
小早川和軌さん
浜端ヨウヘイ、待望のセカンドシングルは、すべての「大丈夫じゃない人」に贈る、
渾身のロッカバラード応援歌!!
デビュー前から、そのステージではピアノ弾き語りナンバーとして、すでに存在は
キラーチューン!!お客さんにバックブリーカー並みの衝撃を与えていた「無責任」
何度も何度も繰り返される「大丈夫さ」のフレーズが、そこはかとなく活力ボディブロウ
となって、あなたの背中をそっと押してくれるのです。
歌を聴いた全ての人が笑顔になる・・・。そんな「無責任」を責任を持って、あなたに
届けたい!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1月『RUSH HOUR ! 』決定!プロモーターズコメントアップしました! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
1月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【cero】 2nd Single 『Orphans』
2nd Single 12.17 in stores
【CD】 DDCK-9004 \1,750 (+ tax) CD+DVD
Contemporary Exotica Rock Orchestra 略してcero(セロ)。
2004年に高城、荒内、柳で結成。
2006年頃からジオ ラマシーンとして活動する橋本が加入。
様々な感情、情景 を広く『エキゾチカ』と捉え、ポップミュージックへと昇華さ せる。
2011年1月にリリースした1st album「WORLD RECORD」は各地で好評を博し、現在も
ロングセールスを 記録。
2012年には2 年連続出演となるFUJIROCK FESTIVAL、SWEET LOVE SHOWERなど
の大型フェスへの出演、海外アーティストの来日サポートやクラブ界隈 でのライブなど、
ジャンルレスに活動の場を広げ、 待望の 2nd album「My Lost City」を2012 年10月に
リリー ス。
2012年を代表する1枚との呼び声も高く各地で大絶 賛、大好評を呼び現在もロング
セラーになっている。 2013年初頭に行った全国ツアーはソールドアウト続出。
その勢い衰えず、昨年の夏の各地の野外フェスや素晴ら しいイベントに出演。
9 月にはリキッドルームでのワンマンラ イブを売り切れ大盛況の中、成功させ、
バンドの成長を見せ てくれた。
12月には1st single+DVD「Yellow Magus」 をリリースし、今年1 月に行われた
渋谷AXを含む東名阪リ リースツアーも全会場ソールドアウト。
今後の新譜リリース やライブが常に注目される東京の特別なバンドである
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■カクバリズム
角張 渉さん
先日のEx-Theaterでのワンマン2days公演も大盛況の中無事に終了したceroが
2014年最後に送るスペシャルな両A面Single。初回限定生産盤になります。
‘’Orphans’’は今後のceroの代表曲になっていくだろうと思うほど、メロウで
幻想的な情景が見える、すごくロマンチックな楽曲だと思ってます。
口ずさみ、何度となく噛み締めて聞いてもらいたいです。
誰もが過去にあったはずな感情が呼び起こされて、どこか不思議な気持ちに
なります。是非とも聞いてほしい・・・!これはまさにめちゃめちゃ名曲ってやつです!
''夜去’’はceroのバンドの成熟具合がより伝わるスムースでグルーヴ感満載の
楽曲に、ceroならではな歌詞の世界が広がり、その旋律もふくめ非常に奥行きの
ある曲になってます。
3曲目は小沢健二さんのカバー 「ひとつの魔法(終わりのない愛しさを与え)」を収録。
非常にceroらしい、泥ぽくアレンジしており、フィジカルを重視した気持ちよいカバー
になってます。小沢さん本人も先日このカバーに関して言及しております!
DVDの内容も最近のceroのライブを代表曲中心にコンパイルしているので、
初めての方も、前から聞いてくれている方も楽しめる凄い濃い内容になっております!
見応えあります!
というわけで!CD+DVD ‘'Orphans / 夜去’'、是非買ってください〜!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【TRUSTRICK】2nd Single 『FLYING FAFNIR』
2nd Single 1.14 stores
【CD】COCA-16961 \1,300 (+ tax)
2014年6月に1stアルバム「Eternty」でデビューした神田沙也加(Vocal)とBilly(Guitar)
によるユニット、「TRUST」=信頼、信用 「TRICK」=いたずら、策略 という真逆の
造語を冠にした新ユニット。
歌手 神田沙也加へのリスナーからの期待に応える(TRUST)×Billyの音楽的
バックボーンとあそび心を融合させること(TRICK)で、ユニット形態ならではの
科学変化を起こし、少しの毒とファンタジーが共存する独自の世界へと聴き手を
誘っていく
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■日本コロムビア
水野 誠さん
ハードなギター・リフと、ストリングスの響きが、疾走感とドラマティックなスケール感を
生み出し、TRUSTRICKとしても新境地を拓いた1曲。
(トラストリック)による2nd Single。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【BOMI】”月曜のメランコリー”New Album 『BORN IN THE U.S.A.』
New Album 1.21 in stores
【CD】BNCL-047 \2,000 (+ tax)
2011年、新鋭プロデューサー・WTF!?と出会い、bomi始動。2012年6月、ミニアルバム
『キーゼルバッファ』でメジャーデビュー。
芯の通った繊細な歌声と、緻密に積み上げた洋楽ライクなトラック、都会に生きる
女の子の日常を鋭角に切り取るリリックが注目される。これまでにフルアルバム1枚、
ミニアルバム3枚、EP盤を1枚リリースしている。近年の活動は音楽だけにとどまらず、
CM、モデル、雑誌連載など多岐にわたる。2015年1月21日に、約1年7ヶ月ぶりとなる
ニューアルバム『BORN IN THE U.S.A.』をリリースする。
http://bomibomi.com/
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■バッドニュース
藤井琢磨さん
「1年7ヶ月ぶり」ということばがどれほどの重みをもつのか分からないけど、
BOMI(ボーミ)にとっては待ちに待った新しい作品のリリースを迎えることができました。
レーベル移籍や制作環境の変化などこのアルバムの制作中に迎えた本人にとっては
大きすぎる変化を「区切り」というコンセプトに詰め込み(さよならの意味を込めてお葬式
というスタイルで)、ドキュメンタリーフィルムならぬ、ドキュメンタリーアルバムのような
作品ができました。
タイトルや、ギミックや装丁はもちろんシャレです。
でもたぶんうかつにさわると指を切っちゃうような鋭さでもあります。
で、どんな音楽なんだと?それはもちろん、聴いてもらうしかないですよね。
リクエスト、お待ちしております。そして買ってくださいね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
12月『RUSH HOUR ! 』決定!プロモーターズコメントアップしました! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
12月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【indigo la End】 2nd Single 『さよならベル』
2nd Single 12.24 in stores
【CD】WPCL-12037 \700 (+ tax)
2012年2月川谷絵音(ボーカル・ギター)を中心に結成。
2014年8月に後鳥亮介(ベース)が加入し、今の体制になる。
4人が歌い奏でる4つのメロディが交差して生まれる楽曲が特徴。
バンド名はスピッツのアルバム『インディゴ地平線』に由来している。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ワーナーミュージック・ジャパン
長谷川裕子さん
今年4月、ゲスの極み乙女。と同時メジャーデビューした、川谷絵音率いる
ギターロックバンド【indigo la End】。
ゲス乙女と2バンドを掛け持ちしながら、SMAPやチームしゃちほこなどに楽曲提供
も行い、これだけクオリティーの高い楽曲を次々作ってしまう、川谷くんの引き出しの
多さに驚くばかりです。
これまではゲス乙女に注目が集まりがちでしたが、ここにきていよいよindigoが
覚醒したな、と思わずニヤリとさせられる楽曲が完成しました。
クリスマス・イブに「さよならベル」という切ない楽曲を出すあたりも “らしい”感じがします。
ハッピーな人にもアンハッピーな人にも、是非聴いていただきたいです。
バンドの新境地到達への幕開けを告げる躍進のシングル、リリース!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【岡村靖幸】New Single 『彼氏になって優しくなって』
New Single 11.12 stores
【CD】XQME-91002 \1,400 (in tax)
1965年生まれ、神戸出身のシンガーソングライターダンサー。
渡辺美里、吉川晃司等の作曲家としての活動を経て、1986年、「Out of Blue」でデビュー。
ブラックミュージック、ロック、ポップス、歌謡曲等、様々な音楽のエッセンスを吸収、
発展させたトラックは、ファンキーであったり、バラードであったり変幻自在。
加えて、青春や恋愛の機微を描いた瑞々しいワン&オンリーな歌詞が唯一無比、
圧倒的な支持を得ている。
多彩な楽器を一人でこなしてしまう非凡なプレイヤーでもある。オリジナルアルバムを
6枚発表。そういった意味では寡作なアーティストでもある。
2011年8月にセルフカバーアルバム「エチケット」(ピンクジャケット、パープルジャケット、
2枚同時発売)をリリース。自らの楽曲のアップ・トゥ・デイト・バージョンは大きな反響を
呼んだ。今春、映像作品「ライブエチケット」を発売。2012年初頭から、アンコールツアー
『エチケット+』を行う。
ニックネームは「岡村ちゃん」。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■ジェイルハウス
小早川和軌さん
今年の4月にリリースされ大反響を呼んだシングルに続き、頻繁アレイにも岡村ちゃん
のニューシングルが早くも届きました!!
タイトルは「彼氏になって優しくなって」 作詞、作曲、編曲、プロデュースはもちろん、
ジャッケト本体及び、封入のトレーディングカードの写真撮影まで、岡村ちゃん本人が
手がけたハンドメイド感溢れるもの。
メランコリックなミディアムアップのニューシングル「彼氏になって優しくなって」は
進化し続ける岡村ちゃんのソウルがたっぷり染み込んだニヤニヤしてしまうナンバー
なのです。
カップリングの「ちぎれた夜」はメロウバラッドで、いずれも岡村ちゃんファンならず
とも必聴の名曲なのです。
先日、ニューシングルを引っ提げておこなわれたLIVE TOUR 2014「ファイヤー」でも
類稀なるONLY ONEな唄とダンスパフォーマンスは超圧巻!!
正にキング オブ レジェンド!!
名古屋ベイベーは全員ASOKOが露だく!!になったぜベイベー!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【チキンガーリックステーキ】New Album 『未来旅行』
New Album 12.10 in stores
【CD】POCE-3077 \2,778 (+ tax)
1990年、神戸にて結成。
アカペラグループの草分け的な存在で、結成当時から現在に至るまで、コンサート
CDは完全アカペラ。2001年、さだ企画(現さだプロ)の所属アーティストとなる。
2001年より6年連続で、さだまさし主宰の平和祈念コンサート『夏 長崎から』に
ゲスト出演。2008年以降は全国ツアーの他に台湾・上海・香港でも公演を行い、
活動の幅を広げている。
2013年4月、東海ラジオ「アカペラジオ」開始。
2014年7月、ラジオ大阪「アカペラモーニング」開始。
9月、由紀さおりさんのニューアルバム「VOICE」に参加(M1.恋のバカンス)。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ページ・ワン
たつみさん
バンド結成25年を迎えるが、今もなおメンバーによるア・カペラだけで楽曲を歌い
続けるチキンガーリックスーテーキが、やはり今回も仕上げてきた。
その楽曲の1つでご紹介するのが『未来旅行』。
男声5声とは思えない楽曲のクオリティは秀逸で、風格漂う旋律は変わらぬ安定感
をもたらし、さらには彼らの思いとどまることの無いア・カペラへの貪欲な探究心も
この作品にもそれは垣間見ることが出来る。
曲によってリードのヴォーカルが変わるのも彼らのスキルの1つだが、今作では
リーダー川上伸也のヴォーカリストとしての魅力が存分に発揮されており、楽曲を
引き立てるエレガントなコーラスやリズミカルなアクセントも存在感を示している
ファンにも愛され続け、聴く人の心に響き厚く温かい歌声を一度生のライブで
ご覧頂きたい。
関西人ならではのトークの面白さも醍醐味のひとつである!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
11月『RUSH HOUR ! 』決定!プロモーターズコメントアップしました! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
11月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【Keishi Tanaka】 2nd Single 『CRYBABY'S GIRL』

2nd Single 11.19 in stores
【CD】NIW-102 \1,900 (+ tax)
Riddim Saunter解散後、シンガーソングライターとして活動をスタート。
2012年4月11日、ソングブック「夜の終わり」を発売し、2013年1月23日には
1stフルアルバム「Fill」、さらに2013年12月4日にはソングブック第二弾として
CD付絵本「秘密の森」を発売。
一人での弾き語りやバンドセットでのライブを中心に、様々な形態でライブを行い、
場所や聴く人を限定しないスタイルで活動中。またソングブックの制作や、
幼稚園でのライブなど、今までになかった活動も注目を集めている。
2013年4月から、アコースティックイベント「ROOMS」を全国で開催中。
また、2011年に結成されたTHE DEKITSのメンバーでもある。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』

■ジェイルハウス
土屋ダイスケさん
ここんところのケイシ君の作品は、絵本とCDが一緒になった物とか、「楽曲の
世界観」と「それをイメージする物」がリンクする様な形態のリリースが目立って
いるのですが、今回の作品はハンカチをジャケットに見立てた「ハンカチ付シングル」
となっており、オシャレでナイスガイなケイシ君らしいアイデアが盛り込まれた仕様と
なっております。
楽曲そのものも、アップテンポでさわやかなポップミュージックに仕上がっており、
今後彼のライブでも定番曲の1つになっていきそうな、そんな1曲です。
ライブ会場でこの曲をケイシ君とお客様が一緒に歌って盛り上がっている光景が
私には見えています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【浜端ヨウヘイ】1st Single 『結 -yuri-』

1st Single 11.5 stores
【CD】XNAU-00002 \1,000 (in tax)
都出身のシンガーソングライター。1984年1月27日生まれ。身長192cm。
高知大学卒業後、就職しながらも音楽活動を行ってきたが、2013年一念発起し
退職して音楽に専念。自ら全国各地のライブハウスをブッキングし、月平均15本の
ライブをこなす旅するシンガーソングライターとして活動。
2013年10月より「山崎まさよしLIVE"SEED FOLKS"」のオープニングアクトとして
全国に帯同する。2014年2月オフィスオーガスタに所属したことを機に、それまでの
「ヨウヘイ」に本名の苗字を加え「浜端ヨウヘイ」となる。
大きな体から放たれる大きく、美しく、切実な声。ギターとピアノを時に豪快に、
時に繊細に駆使する演奏。弾き語りで十二分に楽しませるパフォーマンス。
ひたすらに人間を愛し、がむしゃらに演奏を楽しみ、誰もがその大きな音楽に
包み込まれてしまう。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■ジェイルハウス
小早川和軌さん
正真正銘の大型新人!!(何と身長192cm)まるで実写版ガリバー旅行記!!
その名も「浜端ヨウヘイ」が11月5日、オフィスオーガスタ新レーベル「Augument
Records」より「結-yui-」でデビュー!!
柔道で培われた、強靭で鋼の様な、アンドレザジャイアントな風貌とは裏腹に、
彼の奏でるギターとピアノは、時にアイアンクローの様に力強く、時にフェザータッチの
如く、繊細に琴線を震わせるので有ります。日常生活の何気無い情景が紡ぎ出す
愛のメロディー。
彼自身が日本全国を旅した様々な忘れえぬ風景が織り成す詞の世界も、喧騒な
毎日の生活で忘れがちな私達に、生きてる事への原風景をそっと思い出させて
くれるので有ります。
(訳:でら大きな声と音楽で、北京ダックの様に包まれてまうがね・・・・。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【Little Glee Monster】1st Single 『放課後ハイファイブ』

1st Single 10.29 in stores
【CD】SRCL-8630 \1,204 (+ tax)
芹奈・アサヒ・麻珠・MAYU・かれん・manakaの6人で結成された平均年齢15歳の
ボーカル・グループ!
マイクがあればどんな場所でも彼女たちのステージになります!
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■ソニー・ミュージックレコーズ
國田 阿由実さん
「卓越した歌唱力で話題の、女子中高生 6 人組ボーカルグループ「Little Glee
Monster」がついにメジャーデビュー!約 3 年前からスタートした「最強歌少女
オーディション」の合格メンバーを中心に 2013 年 5 月より活動をスタートした彼女達。
平均年齢 15 歳のメンバーの中には、地上波テレビの参加型歌番 組や全国の
コンテストで優勝経験のあるまさに“歌のリトルモンスター”が集まったスーパー
ガールズグループです。
2014 年 3 月に限定発売されたプレデビューミニアルバムは、極めて完成度の高い
カバー曲中心の内 容が広い世代の音楽好きからの絶大なる支持を受け、すでに完売。
デビュー前から地上波情報番組への出演や、有名アーティストとの共演を果たし
その歌唱力とハーモニーで話題沸騰中。“研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を
残す事“をテーマに、力強い歌声と透き通ったハーモニーで世界 に通用する本格的
シンガーユニットを目指す「Littlle Glee Monster」にご注目ください。
今後期待大の大型新人のデビューです!!!」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10月『RUSH HOUR ! 』決定!プロモーターズコメントアップしました! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
10月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1. 【Analogfish】 ”There She Goes(La La La)”New album 『最近のぼくら』
New album 10.8 in stores
【CD】PECF-1106 2.,500 (+ tax)
佐々木健太郎 (Vo.B. 詞 / 曲 )、下岡晃 (Vo.G. 詞 / 曲 )、斉藤州一郎 (Dr.) からなる
ツインボーカル /3 ピースバンド。
1999 年長野県喬木村にて佐々木、下岡の 2 人で結成。上京後、斉藤と出会い
3 ピースバンドに。
2 人のボーカル / コンポーザーによる楽曲の圧倒的なバリエーション、緊張感と
爆発力満載のライヴパフォーマンスは他のバンドのそれとは一線を画す。
2013 年 3 月にリリースされた 7th Album「NEWCLEAR」でバンドとしての地位を
確固たるものとした。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■SPACE SHOWER MUSIC
森下小夜子さん
前作より約1年半振りのアナログフィッシュ待望のニューアルバムは
「荒野 / On the Wild Side」、「NEWCLEAR」と続いた社会派三部作の完結編。
音楽的な柔軟性や先見性が見て取れる、表現領域の拡大に成功した意欲作です。
この間佐々木健太郎のソロ作品が2月度RUSH HOURに選ばれたのは記憶
に新しいところ。
個々の活動を経て見られるライブは必見!
11/23 ( 日 ) 愛知・nagoya CLUB UPSETにて
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 【Chu-Z】”ボンバスティック”First Single 『ボンバスティック』
First Single 10.1 stores
【CD】COCA-16917 1,204 (+ tax)
Chu-Z(チューズ)には「選ばれた・洗練された」という意味があります。
「Sexy&Cute」をテーマに活動をしているPaniCrew・YOHEYプロデュースの
6人組女性アイドルグループ・Chu-Z。
個性あふれるメンバー、圧倒的なパフォーマンス、キャッチーな楽曲にご注目ください。
メジャー1stシングル「ボンバスティック!」2014年10月1日(水)発売決定!
「ツギクルアイドル」Chu-Z にご期待ください!
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■日本コロムビア
水野 誠さん
「ちゅーずデス!!」 こんな感じで毎回登場する、アイドルグループなんデス!
6人全員可愛いんデス!
東海ラジオでは「Chu-ZのChu-式計算ドリル」 毎週金曜25:15〜26:00放送chu!なんデス!
祝メジャー1st Single「ボンバスティック」全国に先駆けてラジオ局初のパワープレイに
選ばれたんデス!
ボンバスティックとは、アイドルファンの間では定番の応援アイテムとなっている
サイリウムに代わって次に来るであろう、ボンバスティック(正式名:ルミトン)を
振り回す棒でして、今回の楽曲「ボンバスティック!」では6人のメンバーが、
このボンバスティックをアッパーチューンの楽曲でフリ♪フリ♪♪〜フリー♪♪♪
しまくってます!
是非注目下さい。 おじさんメロメロ〜 宜しくお願い致します♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3.【はいざらこうかん】 ”アスファルト”3rd album 『のるかソウルか』
3rd album 10.1 in stores
【CD】HZRD-003 2.160 (in tax)
2009年 デモCDを作成し、“点灯夫”が音楽雑誌 『Player』に掲載、「RO69JACK 09/10」
オーディションにて最終選考20組に残る。
2010年 JACKMAN RECORDS COMPILATION ALBUM vol.2『RO69JACK 09/10』
コンピレーションCD参加、1stミニ・アルバム『はいざらこうかん』発売。
2011年 下北沢mona recordsにて1stミニ・アルバムのレコ発ライブ、100人を超える
集客。アルバム収録曲がFM局でオンエア。長野県松本市主催の野外音楽フェス
「りんご音楽祭」に出演。タワーレコードの全国オーディション「KNOCKIN'ON TOWER'S
DOOR vol.2」2次審査通過、最終5組に残る。
2012年『Knockin'on TOWER's Door Vol.2』コンピレーションCDへ参加。
大阪ロック・フェス「見放題」出演。8月『誰かがどこかで待ち合わせ』発売。
2013年 N.Y&Bicycleとの共同企画『自転車こうかん』を定期的に開催。
「長岡京ソングライン'14」参加。
2014年 大阪、京都など遠征、都内のライブを勢力的に行いながらアルバム制作。
10月『のるかソウルか』発売。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ULTRA VYBE
笠嶌寿之さん
タワーレコードのオーディション「KNOCKIN'ON TOWER'S DOOR vol.2」では
ファイナリストに選抜された他、これまで「りんご音楽祭」「見放題」「長岡京
ソングライン」等、各所のフェスで活躍、今年はメンバー加藤洋平 (key) の
メジャー・デビュー(冷牟田竜之率いるスカ・バンド、THE MANに参加。) も決定し
盛り上がる、はいざらこうかんの新作アルバム「のるかソウルか」からライヴ
人気曲としても知られる“アスファルト”をご紹介 !
「軽快なリズム、カッティング・ギター、バッキングのピアノ、ベース・ライン、
ドラム・パターン、どれをとっても踊れる事を意識して作ったダンス・チューンです。」
なる、まさにキラー・チューン !
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆