4月『RUSH HOUR ! 』 j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
4月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
New Album 4.25 in stores
【CD】VICL-64998 \2,778 (+ tax)
ストリートにジャズのエッセンスを散りばめ個性とセンスを重んじて突き進む平成生HIPHOPチーム。
楽器隊とボーカル、MCからなる8人組で、メンバー全員が平成生まれの20代でありながら、JAZZの影響を色濃く感じさせる
驚異的に高い演奏力を誇り、老若男女問わず熱狂させる高いエンターテインメント性も併せ持つ。
2015年10月、1stアルバム『メジャー』をもって、メジャーシーンに進出。2016年7月、2ndアルバム『デンジャー』をリリース。
メンバー個々のファッションも注目が高く、近年は様々なブランドとのコラボで話題を呼ぶ。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■VICTOR ENTERTAINMENT
神田光宏さん
SANABAGUN.は昨年、ライブ活動を軸に活動し、初見の人でも楽しめるということがお客さんの心を掴んで離さず、動員数が
右肩上がりで上がり続けております。
そして、満を持して1年10か月ぶりの3rd Albumをリリース。
SANABAGUN.のお茶目な部分やカッコいい部分、渋い部分、ライブ映えする部分などがギュッとバランスよく1枚のアルバムに
なっております。老若男女、幅広い世代に受けるアルバムになっておりますので、是非お楽しみください!
リード曲の「FLASH」は必聴です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
10th Album 4.18 in stores
【CD】KICC-1454 \2,778(+ tax)
2ヴァイオリンとピアノのインストゥルメンタル・ユニット。
マイク・スピーカーなどの音響装置(PA)を通さずに楽器本来のもつ「生音」にこだわったLIVEを展開、年間100本に迫る公演を
開催している。
メンバーの全員が音楽大学出身で、またそれぞれが作曲を手掛ける。
そのオリジナル曲を始め、クラシックはもちろん、映画音楽・ジャズ・ゲーム音楽からアニメ曲まで多彩な楽曲で魅了する。
2008年12月に東京・サントリーホールブルーローズ2daysでコンサートデビューを果たし、
2010 年3 月にはキングレコードより発売したアルバム『BASARA』にてメジャーデビュー。
それ以降もリリースする多くのアルバムがクラシックチャートにて1位を獲得。
2015 年はメジャーデビュー5 周年を迎え、自身初となるオリジナル・アルバム『Op.1~FRONTIER~』と、古今東西の映画
音楽を集めた「TSUKEMEN CINEMAS」と2 枚のアルバムを発売。
2016 年夏には、J:COM グループが放送する夏の特別スポーツ番組のオープニングテーマ曲に「J Beat!」が採用された。
アルバム最新作は、全曲自らが作曲した完全オリジナルアルバム『RECHARGE』を2017 年4 月にリリース。
LIVE は日本全国各地で開催、デビューから450 公演を超える。また国内にだけにとどまらず、ニューヨーク・韓国での公演を
経て、2014 年3 月にはドイツにて名門「シュトゥットガルト室内管弦楽団」とTSUKEMEN のオリジナル楽曲で共演。
同年10 月にはアメリカ・ロサンゼルスでの単独公演を敢行、
2015 年3 月にはクラシックの殿堂と言われるオーストリアの「ウィーン楽友協会 黄金の間大ホール」でのLIVE 開催、満席の
中、大成功を収めた。
コンサートで培われた実力は聴衆を虜にし、見る者をとらえて離さない。
ジャンルレスであり、どこにも属さないそのステージは新たな楽曲を生み出す。
クラシックでもない、ポピュラーでもない、TSUKEMEN という音楽がそこにはある。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■KING RECORDS
木村愛さん
アルバムを聴いた後に、こんなTSUKEMENも聴いてみたかった!と気分が上がってしまうほど想像を超えた気持ちの良さが
前面に出たアルバムです。
表題曲のWINNING RUNは、TSUKEMENとしてのこだわり、3人の個性や出番はそのままに力強さや華やかさなどの世界観が
広がり、歌詞が聞こえて来るかのような聴きごたえがあります。
10周年を迎え進化するTSUKEMENに、これからも注目頂きたいです。
「TSUKEMENのTSUKEラジ!」も引き続き宜しくお願いします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11th Single 3.21 in stores
【CD】TECI-606 \1,500 (in tax)
■寺坂頼我
1999年12月26日、岐阜県生まれ
身長:174cm
特技:バク転・バク宙・アクロバット・暗記
■野々田奏
2000年1月12日、岐阜県生まれ
身長:174cm
特技:バク転・マジック
■清水天規
1997年8月25日、三重県生まれ
身長:166cm
特技:料理・歌
■浦上拓也
1999年9月6日、京都府生まれ
身長:166cm
特技:体操(鞍馬)・陸上(800m)
■横山統威
2000年12月13日、東京都生まれ
身長:174cm
特技:ダンス・ヘアセット・ヒューマンビートボックス
■神田陸人
1997年11月10日、岐阜県生まれ
身長:170cm
特技:数学・野球
■高崎寿希也
2000年11月1日、愛知県生まれ
身長:177cm
特技:マシュマロをキャッチ
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■TEICHIKU ENTERTAINMENT
伊藤真一郎 様
昨年8月にメジャーデビューを果たした、BOYS AND MENの弟分「祭nine.」が送る、待望のセカンドシングル
「HARE晴れカーニバル」。
念願のオリコン週間CDシングルランキング1位も獲得し、現在ノリに乗ってるグループ間違いナシ!!
新しいスタートを切るこの時期、不安な気持ちを「HARE晴れ」快晴にしてくれる、そんな祭nine.の応援ソングです!
現在、レギュラー番組「祭nine.の祭の祭り」(毎週土曜日20:30〜)が絶賛OA中!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3月『RUSH HOUR ! 』 j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
3月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1st Album 2.28 in stores
【CD】SECL-2265 \3,200 (in tax)
ユニット名:UNION(団結)+ONE(ひとつ)=UNIONE。
韓国人のJIN、フィリピンと日本のハーフのSAM、静岡県出身のISSY、YUUKI、YUTAによるメインボーカリスト5人組のユニット。
2016/7/26にメジャーデビュー。
2017年 第59回 日本レコード大賞新人賞を受賞。
2018年2月28日 1stアルバム『ONE HEART』を発売する。2018年3月10日 Zepp Divercityにてワンマンライブを開催する。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Labels
高島沙希さん
UNION(団結)+ONE(ひとつ)=UNIONE。
‟メンバー全員がメインボーカル“という圧倒的歌唱力の5人組ヴォーカルユニット。
ステージを駆け回るパワフルなパフォーマンスが話題の彼らがついに、待望の1st Albumをリリース!!
人気の高いアップテンポな曲だけでなく、切ないラブバラードも含めた全12曲。
その中の「朝が来るたび」は、メンバーの爽やかな歌声が特に引き出された楽曲となり、この春にふさわしく、
まさに「朝が来るたび」に聴きたくなる1曲となっています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3rd e.p. 3.14 in stores
【CD】VICL-64929 \1,500(+ tax)
2013 年に活動開始。
2014 年4 月にデビューep『CLIMAX NIGHTe.p.』を全国流通でリリース。
その後『FUJI ROCKFESTIVAL』《Rookie A GoGo》に出演。
9 月には1st album『PARAISO』をリリースし、年間ベストディスクとして各メディアで多く取り上げられる。
2015 年2 月に初のアナログ7inch として新曲『Fantasic Show』を発表。12 月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。
2017 年1 月にBa. 矢澤が脱退し、Gt. 竹村、Ba. 上野が正式メンバーとして加入し再び4 人編成となり始動。
5 月17 日に2nd アルバム『WAVES』をリリースし、CD ショップ大賞2018 前期のノミネート作品に選出。
リリースツアーは全国8 都市でワンマンを決行し各地ソールドアウト。
夏には、FUJI ROCK FESTIVAL、 ROCK IN JAPAN、頂FES、CIRCLE、森道市場、SWEET LOVE SHOWER、WILD BUNCH など、全国の大型野外フェスに多数出演。
11 月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。
2018 年3 月14 日にはメジャーデビューとなる新作「SPRING CAVE e.p.」がリリース。
3 月からはアジア3 ヶ国(台湾、香港、タイ)を含めた全11 箇所のリリースツアーの開催が決定。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■VICTOR Entertainment
神田光宏さん
2016年10月から2017年9月末までの1年間、東海ラジオの「LIFESTYLE MUSIC 929」でパーソナリティを務めていた
Yogee New Waves。
彼らのメジャー第1弾となる作品が3月14日にリリースされます。
今回のEPのリード曲である『Bluemin’ Days』は、「前へ向かって頑張っている女性へ普段言えないエールを送る」という
テーマの元制作され、「花束をあげよう 踊るきみに」というサビの歌詞は、(Vo/Gt)の角館健悟らしいロマンティックな
一面が出ております。ポップソングとして素晴らしい楽曲をリードに携えた今回のEP。
彼らの新たなスタートを切る1枚ですので、今後の活躍にご期待ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11th Single 3.14 in stores
【CD】SRCL-9704 \1,300 (in tax)
研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残すことをテーマに結成された女性ボーカルグループ。
力強い歌声と高度なアカペラをも歌いこなす透き通ったハーモニーを武器に、2014年10月29日「放課後ハイファイブ」での
メジャーデビュー。
2017年1月6日にリリースした2ndアルバム「Joyful Monster」はオリコン2位を獲得。
8日に開催した日本武道館公演では13000人を動員し大成功させ、Earth, Wind & Fireや、Ariana Grandeのジャパン公演で
サポートアクトを務め、2017年末にはNHK「紅白歌合戦」にも出演。
2018年1月17日には3rdアルバム「juice」をリリース。
2月からは横浜アリーナ、大阪城ホールでのアリーナツアーを開催した。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Labels
岩田茉那美 様
2017年末にはNHK「紅白歌合戦」にも出演し、1月にリリースしたアルバム「juice」がオリコンウィークリー2位を獲得しました。
2月からはアリーナツアーを開催する5人組ボーカルグループ“リトグリ”ことLittle Glee Monsterは3月14日にリリースする
シングル「ギュッと」、こちらは3月3日公開の映画「プリンシパル」のエンディングテーマとして書き下ろされたラブソングと
なっております!
そしてそして、是非!日曜日23時からは「リトグリのハモれでぃお」をお聴きください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2月『RUSH HOUR ! 』 j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
2月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
New Single 2.21 in stores
【CD】KSCL-3039 \1,000 (+ tax)
1991年、早稲田大学のアカペラ・サークル<Street Corner Symphony>で結成。
1994年8月15日、ファイルレコードよりミニアルバム『Down To Street』をリリース。
メンバーチェンジを経て、1994年12月21日、キューンミュージックよりシングル「Promise」でメジャーデビュー。
2000年8月リリースのシングル「永遠(とわ)に」、10月12日リリースのアルバム『Soul Serenade』が、記憶に残るロング
セールスを記録しブレイク。
2001年3月7日リリースのシングル「ひとり」が、アカペラ作品としては日本音楽史上初のベスト3入りとなる。
2001年6月6日にリリースされたラヴ・バラードのコレクション・アルバム『Love Notes』が大ヒット。ミリオン・セールスを
記録する。以降、「星屑の街」「ミモザ」など多数のヒット曲を送り出す。
2004年11月17日には、デビュー10周年を記念した初のベスト・アルバム『G10』をリリース。
また、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。
日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされている。
2014 年12 月17 日には、デビュー20 周年を記念したベスト・アルバム『G20』をリリース。オリコン初登場2 位を獲得。
全66公演ゴスペラーズ史上最多公演数の全都道府県ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2014~2015 “G20”」を大成功におさめた。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』

■Sony Music Labels
久泉雄一郎さん
ゴスペラーズの記念すべき50枚目のシングルは、16年振りに世界的プロデューサーとタッグを組んだスウィートなラブバラード!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
New Single 2.21 in stores
【CD】CRCP-10389 \1,111 (+ tax)
北海道札幌出身。
大学在学中に音楽に目覚め、大学を中退し単身上京、パン屋に住み込みで働きながら曲を書き続ける。
独特の泣いているような声を持ち、毎日を懸命に生きる人々を、自分自身と向き合う心を、誰もが胸の奥にしまってある
大切な気持ちを、全身から絞り出すように歌う。
圧倒的なライブパフォーマンスと、人一倍の行動力により、ライブのみの活動で全国にファンを増やし続け、これまで
どこにも所属する事な く、個人で赤坂 く、個人で赤坂 BLITZの単独公演を3年連続大成功、 SOLD OUTさせる。
全国のショッピングモールで出会った家族や子供連れのファンも多く、とくに札幌の両親への想いを歌にした「永遠の絆」
やとあるショッピングモールで出会った家族からの手紙をきっかけに作った「明日へ向かう人」は、歌うと会場のどこかで
必ず涙を流す人がいる。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■日本クラウン
田賀英樹さん
ショッピングモールの歌姫・第二章
ショッピングモールでイベントを行えば、お客以上に泣いてしまう、半﨑美子。
シュッピングモールの歌姫というよりも、むしろ、泣きの女王?いや、泣き虫な歌姫!
2017年・4月に、「うた弁」でメジャーデビューするやいなや、瞬く間に多くの人々の支持を受け、お陰様で年末には、
第50回日本有線大賞・新人賞を受賞致しました。
聴く人の心に寄添う楽曲で、世代を超えたいろいろな方に愛され、2017年デビューのアーティストで最も輝いていた
のではないでしょうか。
表題曲「明日への序奏」は、未来への不安や焦りを持つ人々の背中をそっと押し、人生の助走を続ける人達に贈る、
未来への賛歌とも言える作品です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2nd EP 2.21 in stores
【CD】UMCA-10055 \1,500 (in tax)
小学生の頃、カセットテープから流れたサザンオールスターズに感銘を受け、おもちゃのピアノで作曲を始める。
中学から本格的に音楽活動を開始。「インディカ29」のボーカルとして”TEEN‘S MUSIC FESTIVAL”の全国大会に出場。
後、バンドは解散。
高校からはシンガーソングライターとして活動を始め、”閃光ライオット”のファイナリストに。
2013年、オフィスオーガスタに見出され、2014〜2015年はオープニングアクトとして、
2016年からは先輩アーティストと名を連ねメインアクトとして”AugustaCamp”に出演。
インディーズ時代から数々のタイアップに抜擢され注目を集め、2017年11月1日にAUGUSTA RECORDS / ユニバーサル
ミュージックよりEP「毎秒、君に恋してる」で遂にメジャーデビュー。
毎週土曜日26時~東海ラジオにてレギュラー番組「松室政哉のタワゴト」オンエア中
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■UNIVERSAL MUSIC
伊藤香織 様
こんなにも失恋の感情をリアルに曝け出されると、共感を通り越してこちらも心が動揺してしまいます(笑)
聴く人をそれほどまでに世界観に引き寄せてしまうのは、映画好きな松室政哉が、音楽と言葉で映像も浮かび上がらせて
しまうからなのでしょうか。
悲しくて切ないロックバラード、是非ご堪能ください。
そして今回、ミュージックビデオは自身が監督を務めました。
こちらも是非楽しみにして頂けたらと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1月『RUSH HOUR ! 』 j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
1月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Digital Single 1.10 in stores
【Digital】 \250 (in tax)
2013 年に結成。
ポストダブステップ、80‘sPOP、インディR&B、エレクトロハウス、アンビエント、TRAPなど様々なジャンルを超えた
その音楽性はもちろん、アナログシンセやサンプラー、ドラムマシーンなどを取り入れた、バンドという形態に拘らない
サウンドメイクで大きな注目を集めている。
2016年3月2日1stフルアルバム『New generation』でメジャーデビューし、7月にリリースしたメジャー1stシングル『You』は
SSTVのヘビーローテーション「POWER PUSH!」をはじめ、各地のラジオ局でも続々とローテーションを獲得、リリース後に
行われた渋谷クアトロワンマンを含む東名阪ツアーは全公演チケット即日ソールドアウト。
12月には2ndシングル『stage』(TBS系テレビ「CDTV」のエンディングテーマ)をリリース。
2017年3月から行われたアルバムと同タイトルの全国ツアー『Change your pops』は赤坂BLITZを含む全会場ソールドアウト
にて終了。
8月には初のドラマタイアップとなる3rdシングル「Shoes」(テレビ東京系列「下北沢ダイハード」エンディングテーマ)を
リリース。
9月から行われたワンマンライブは新木場スタジオコーストを含む全公演をソールドアウトにて大盛況ののち終了。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ビクターエンタテインメント
神田光宏さん
雨のパレード、初のDigital Single!
ボーカルの福永浩平が、「ダンスパーティーで気になるあの子に声をかけたい」というテーマで、遊び心を持って
制作に挑んだ楽曲です。
今までの雨のパレードの中でもかなりポップな楽曲になっており、80‘sのポップミュージックを彷彿とさせる楽曲に
仕上がっています。
イントロを聴くだけで、思わず体を揺らしたくなるような楽曲になっているので、是非聴いてください!
老若男女に愛される曲になっていくのではと思います!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2nd Album 1.10 in stores
【CD】LACA-15685 \3,000 (+ tax)
声優「林勇」とサウンドプロデューサー「太田雅友」によるバンド。
2013年11月27日、TVアニメ『ぎんぎつね』ED主題歌「月光STORY」でCDデビュー後、数々のアニメ・ゲーム作品に主題歌を
担当し、幅広い層でファンを拡大中。
2015年には、1月にTVアニメ『夜ノヤッターマン』OP主題歌を収録した4枚目のシングル、4月にTVアニメ『黒子のバスケ』
第3期第2クールED主題歌となっている5枚目のシングルをリリース。
そして、これまでのタイアップ楽曲を一挙収録したファーストフルアルバム「Discovery Collection」を7月にリリースした。
2016年は、1月にTVアニメ『無彩限のファントム・ワールド』OP主題歌「Naked Dive」、7月にTVアニメ『食戟のソーマ弐ノ皿』
OP主題歌「ROUGH DIAMONDS」をリリース。「ROUGH DIAMONDS」のカップリング曲「IMPACT」は、文化放送リオデジャ
ネイロ五輪情報中継テーマソングに起用される。
ライブ活動も意欲的に行なっており、ワンマンライブは勿論のこと「ランティス祭り」等キャパシティ1万人規模のイベント
出演や、声優の小野大輔・森久保祥太郎・鈴村健一・寺島拓篤ら人気男性声優が集うライブイベント「Original
Entertainment Paradise(おれパラ)」に2014、2015年と2年連続ゲスト出演。
2017年7月に富士急コニファーフォレストにて開催された10周年記念野外フェス「おれサマー」にもゲスト出演。
2015、2016、2017年8月には国内最大規模のアニソンライブ「アニメロサマーライブ」へ3年連続出演。
さらには、海外ライブイベントにも多数出演。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lantis
木村仁美さん
SCREEN modeの2ndアルバムがリリース!
話題となったアニメ主題歌多数、そしてリード曲含む新曲7曲を収録!
昨年11月にデビュー4周年を迎え、5周年イヤーの幕開けとなる1枚です!
リード曲「DISTANT GOAL」は、等身大(1/1)の彼らの想いが詰まった前向きな応援歌のような楽曲となっています。
1月21日にワンマンライブ、5月からは全国4箇所で開催されるライブツアーも決定しているSCREEN modeに是非
ご注目下さい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3rd Album 1.10 in stores
【CD】NIW-137 \3,000 (+ tax)
1997 年に DOPING PANDA を結成し、2005 年フロントマンとしてメジャーデビュー。
通称ドーパメイニアと呼ばれるファンから「ロックスター」の愛称で親しまれた。
4 枚のアルバムリリースと全国ツアー、海外を含む数々のロックフェスに出演するなど、2000 年代後半を代表するバンドと
してシーンを牽引。惜しまれながら 2012 年解散。
翌年 2013 年 1 月に渋谷クワトロで初のソロ・3days ライブを行い、11 月にはソロファーストアルバム「emotion」をリリースし
全国 TOUR も開催する。BaseBallBear、LOW IQ 01 にてサポートギターリストとして参加や、Charisma.COM への楽曲提供
など、活動の幅を広げる中、2017 年ソロ2 枚目となるフルアルバム「And I'm a Rock Star」を 3 年ぶりにリリースし、同時に
リリースツアーとして、全国 7 か所の TOUR も 3 年ぶり開催した。
渋谷クワトロよりちょうど 5 年後にあたる、2018 年 1 月 28 日には、ソロ活動 5 年×ミュージシャンキャリア 20 年の Anniversary 企画とし、新木場 Studio Coast にて初の主催フェス【フルカワユタカ presents「5×20(ファイブ バイ
トゥェンティー)」】の開催が決定している。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■DISK UNION
寺島智子 様
フルカワユタカ、ソロ3枚目のフルアルバム「Yesterday Today Tomorrow」を1/10リリース!
DOPING PANDAのインディー時代も共にしたTGMXをプロデューサーに招き制作。
ゲストに、the band apart・荒井岳史、髭・須藤寿、夜の本気ダンス・米田貴紀、LOW IQ 01、UCARY & THE VALENTINが参加。バンドからソロまでキャリア20年の彼の親交が分かるような顔ぶれ。
今楽曲「僕はこう語った」は、初期のドーパンを彷彿させるような哀愁漂うサウンドにのせて歌詞が気持ちよくハマっていて、
聴き終わった後の爽快感が心地よい。
掻き鳴らされるギターサウンドがアクセントになっていて、新しい楽曲にも関わらず、懐かしく嬉しい気持ちも溢れ出します。
ロックスター!これからも駆け抜けて!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
12月『RUSH HOUR ! 』 j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
12月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Blu-ray/DVDシングル 12.13 in stores
【Blu-ray/DVD】HKXN-50061 \3,704 (+ tax)
2010年5月にメジャーデビューした「ハロー!プロジェクト」のアイドルグループ「スマイレージ」が、
2014年12月にグループ名を「アンジュルム」に改名。改名後は勢いのある楽曲を立て続けにリリース。
2017年6月26日に発表されたハロー!プロジェクトの新体制により、新メンバーとして船木結と川村文乃が加わり、
さらに進化したアンジュルム。
春には1年ぶりとなるホールツアー、5度目の日本武道館公演を次々と成功させると、その後も国内最大規模の
夏のロック・フェス『ROCK IN JAPAN FES.2017』に初参戦するなど、その存在感を遺憾なく発揮。
年末には『rockin'on presents COUNTDOWN JAPAN 17/18』の出演も決定している。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』

■アップフロントエージェンシー
大津直人さん
アンジュルム新体制後初となる新曲「マナーモード」は、女の子がなかなか言えないもどかしい気持ちを
“マナーモード”にかけるなど、携帯と孤独をテーマにしたナンバーで、スピード感ある場面転換がアンジュルム
の勢いを象徴しているかのような作りとなっています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2nd SINGLE 12.13 in stores
【CD】SECL-1878 \1,000 (in tax)
2010年、アニマックスによって開催されたオーディション「アニソングランプリ2010」に応募。
仙台予選で準優勝を獲得し、全国大会に出場するが惜しくも1次で敗退。
その後、ソニー・ミュージックエンタテインメントSDの育成アーティストとして所属し、SD主催のショーケース
「ノギプレ」に出演。13人ものレーベルスタッフから獲得の手が上がり、本人はすぐにデビュー出来るものだと
勝手に妄想していたがそんな話にはまったくならず、2015年、不安になり思いきって上京。
時を経てようやく担当ディレクターと出会うが、人生を完全否定されるほどのダメ出しを食らう。
顔には出さなかったがあまりにも悔しく、「何が何でもメジャーデビューするぞ!」と強く決意する。
そこから自身で考案しSNSにアップしたオルゴールカバー動画が2016年、5000万回再生を突破。
「声が綺麗すぎる!」との書き込みが殺到し、次第にとろけるような歌声にファンの間では自然発生的に、
“メルティーボイス”と名づけられ、口コミで広がっていった。
その後もSNSを使った地道な活動を重ね、2016年10月東京・代官山ライブハウス「晴れたら空に豆まいて」
にて念願の初のワンマンライブを開催。チケットは150枚即日完売した。
自分の声を求めて足を運んでくれるお客さんがこんなにもいてくれるということに衝撃を受け、さらにやる気になる。
そんな時、カバー動画の人気や橋本裕太の“メルティーボイス”の噂を聞きつけたヴィレッジヴァンガードより2017年1月、
インディーズ盤としてオルゴールカバーEP「とろけ唄」を発売。約1週間で1000枚を超える売り上げを記録し、
ヴィレバン週間ランキング1位を記録した(1/23付)
現在では引き続きSNSでも話題を集めつつも、YouTuberのKOBASOLOとコラボしたカバー動画も500万回以上再生され、
新たな層のファンも獲得している。
ついに8月9日シングル「NEW WORLD」でSME Recordsよりメジャーデビュー!
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Labels
高島沙希さん
彼が持つ、とろける様な歌声にファンからは「メルティーボイス(とろけ声)」とも呼ばれ、全くの無名にもかかわらず、
SNS上でのオルゴールカバー動画は現在5000万回再生を突破!!
「声が綺麗すぎる!」と話題の、今、大注目SNS世代正統派男性ソロヴォーカリスト。
「チョコのないパンのようにほのかに甘い大人の味でした。」
初恋の時のふわふわとした感情やこの気持ちを伝えたい…
というもどかしさを歌った橋本裕太流初恋ラブソング♪
あなたもきっと初恋の頃を思い出してしまう…。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1st ALBUM 11.29 in stores
【CD】TFCC-86626 \2,315 (+ tax)
1992年3月13日、福岡生まれ、A型。シンガーソングライター。
幼少期より母親の影響でブラックミュージックを聴き育つ。
その後、地元の音楽高校へ進み、卒業後、2010年に上京。ジャズとファンクをベースとしたバンドにボーカルとして加入し、
東京都内を中心にライブ活動を経て、2013年より柔軟に音楽の幅を広げる為、ソロ活動をスタート。
ファッション誌のウェブサイトでのコラム執筆やモデルなど音楽以外でも活動の場を広げる。
2016年3月、初のE.P「POOL」をインディーズよりリリースし、発売日に即完。
自身のルーツであるブラックミュージックをベースに、エレクトロニカ、アンビエント、オルタナティブなどジャンルを超えた
楽曲、そして「日本人特有の言葉選び、空間を意識した音作り」で常に進化を続ける新境地を見事に提示し、各媒体・
リスナーから高い支持を得る。
2016年4月、更にアクティブで自由な制作活動を行うべくsoundcloudを中心としたインターネットに表現したい音楽を
タイムラグなく継続的にアップ。
そのオントレンドで自己発信型な音楽活動が目に止まり、TOY’S FACTORY / MIYA TERRACEとマネジメント契約。
その後、自主イベント「BDP」等、ライブ活動をメインにジャンル問わず様々な仲間と繋がり継続的にシーンを構築。
ハイブリッドなアーティストとして、更なるステータスを目指す為、アグレッシブに活動している。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Toy's Factory
竹内瑞穂 様
25歳のシンガーソングライター『向井太一』。
自己プロデュース力に長け、純横無尽に音楽やトレンドと戯れ、溢れるパッションを形にする彼の音楽活動は、
メディア、アーティストからの支持を集め始めいる。
スタイリッシュなルックスからモデルやファッション誌のウェブサイトでコラム執筆など活動の場を広げている。
今回、RUSH HOURに選ばれた楽曲『空 feat.SALU』が収録された1stAlbum「BLUE」は、最先端のサウンドを取り入れ、
向井の等身大なリアルが詰まったアルバムになっている。
新しい音楽の時代の到来を予感させる彼から、今後も目が離せません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆