6月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
6月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
39th Single 6.7 in stores
【CD】UPCH-5913 \2,700 (in tax)
1986年、シングライクトーキングとして“サウンド・コンテスト'86”に出場し、グランプリを
獲得。
それをきっかけに1988年シングル『Dancin' With Your Lies』でデビュー。
直後にはファースト・アルバム『Try And Try Again』を発表し、故ジェフ・ポーカロ
(TOTOドラマー)や、ネイザン・イースト (ベーシスト) らを迎え、渋谷クラブクアトロで
伝説的なデビュー・ライヴを行う。
1993年『ENCOUNTER』、1994年『togetherness』の両アルバムは発売と同時にオリコン
初登場1位となる。
2011年東日本大震災の直後、東北関東大震災被災者支援コンサート「心の復興まで」
を東京・大阪で開催。
デビュー25周年となる2013年、東京・大阪で約10年振りとなるフルバンドでの25周年
記念ライブを開催。
2015年には、オールタイムセレコションアルバム『Anthology』リリースし、フルバンド
での全国ツアー「The Sonic Boom Tour 2015」を行い大盛況のうちに幕を閉じた。
そして、2015年より、2018年のデビュー30周年に向けたカウントアップ・スペシャル
ライブ企画がスタート。
第一弾、「SING LIKE TALKING Premium Live 27/30 〜シング・ライク・ストリングス〜 」(2015)、第二弾、「SING LIKE TALKING Premium Live 28/30 Under The Sky ~
シング・ライク・ホーンズ~ 」を行い、大好評を博す。
デビュー30周年に向け、ますます活発な活動を続けている。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』

■UNIVERSAL MUSIC
高原来未さん
SING LIKE TALKING、1年振り、39枚目のシングルは今年のSING LIKE TALKINGの
テーマ「SING LIKE POP’N ROCK & MELLOW 」に因み、Back to 80’s とも言える
ストレートなPOP and ROCK ど真ん中楽曲!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
8th Single 5.31 in stores
【CD】SRCL-9429 \1,300 (in tax)
<芹奈>
1998年6月1日生 大阪府出身
グループのムードメーカー。動物が好きで愛犬を2匹飼っている。
< アサヒ>
1999年5月13日生 北海道出身
無類のポテト好き。昭和歌謡愛好家。
< MAYU>
1999年9月12日生 大阪府出身
ヒョウ柄好きで、声が大きい。
<かれん>
1998年6月8日生 静岡県出身
体が柔らかく、ハモリとピアノ弾き語りが得意。
<manaka>
2000年12月5日生 大阪府出身
ビートルズ大好き。レコード収集が趣味。
メンバー最年少。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Sony Music Records
岩田茉那美さん
日本武道館でのワンマンライブでは13000人を動員するなど飛ぶ鳥を落とす勢いの
女性ボーカルグループです。
これまでになかった疾走感とリトグリらしさが融合した歌が完成しました!
夢や前向きなメッセージを詰め込んだ楽曲と歌唱力で女子中高生を中心にファミリー層に
圧倒的な支持を獲得し、その類まれなる歌唱力・音楽性からアーティストや音楽ファンから
も高い評価を獲得しています!
ぜひ、このリトグリのハーモニーを感じてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
4th Single 6.14 in stores
【CD】AVCD-83845 \1,296(in tax)
最強男性ダンスボーカルユニットを目指し結成された5 人組ユニット《龍雅 -Ryoga-》。
ユニット名の《龍雅 -Ryoga-》とは、龍の如く天を舞う猛々しさと、上品で優雅な情趣美
を持ち合わせ、更には他のアーティストを凌いで上に立つ「凌駕する」という意味も
込められている。
男性アーティスト専門ネット番組「だんぜん!!LIVE」と、“May J.” や“クリス・ハート” と
いう実力派アーティストが所属する“NEW WORLDPRODUCTIONS”、そして
“エイベックス” がタッグを組み、2015 年4 月から始まった「DANZEN AUDITION 2015」
にて、池袋サンシャインシティ噴水広場で行われた「だんぜん!!LIVE - 公開生放送-」
での公開オーディションをパフォーマーの“後藤慶太郎”・“清水啓太” の2 人が勝ち
抜いた。
最強男性ダンスボーカルユニットを作るために始めから決まっていた三谷怜央・
井出卓也の2 人に加え上記のオーディションの2 人が決定し、8 月15 日品川
ステラボールにて開催された「だんぜん!!FES」のボーカル部門で“岸本勇太” が
勝ち抜き、最終メンバーとなる5 人が決定した。
メンバー構成は、2015 年5 月に解散したユニットVimclip のメンバーとして大型
イベント「Girls Award」や「a-nation」など数々のステージにてパフォーマンス経験を
持つリーダーの“三谷怜央”。
幼少期より俳優として数々のメディアで活躍し, 現在も連続ドラマに出演するなど、
アーティストに俳優と幅広く活躍する“井出卓也”。ダンスのジャンルの一つである
KRUMP の世界大会にて2 位を獲得するなど、世界的に活躍するダンサー“後藤
慶太郎”。その未知数の才能でオーディションを勝ち進み、ユニットメンバー入りを
果たした最年少“清水啓太”。
そしてオーディション・ボーカル部門の頂点に立った“岸本勇太”。5 人が様々な分野で
活躍するエンターテインメント集団《龍雅 -Ryoga-》。
4月6 日のデビューSg 「Live For You」はオリコンデイリーチャート6位・ウィークリー
11 位、ドワンゴジェイピーの先行配信で1 位を記録。
9月7日発売の2nd Sg 「FOREVER / ROCK THIS WORLD」両A 面でのリリース。
日テレ RESORT@seazoo2016 イメージソングの「ROCKTHIS WORLD Edition」は
音楽配信サイトドワンゴジェイピーのアルバムウィークリーランキングで1 位を獲得!
また、初のバラード曲の「Burning Like A Flame」は、日本テレビ系列「ダウンタウンDX」
エンディングテーマ曲(2016 年10 月〜12 月度)になっており、2016 年12 月8 日に
先行配信をし、ドワンゴジェイピーのデイリーで1 位を獲得した。
2/8 に3rd Sg としてリリースが決定している。
また、ワンマンライブのFIVE DRAGON ep.1 とep.2 は即完売を記録、ep.3 もチケットも
残りわずかになっており、ヴィジュアルのみならず、でパフォーマンスの高さも話題に
なっている。
男性ダンスボーカルシーンが賑わっている昨今、龍雅から目が離せない。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■avex music creative
ヨシナリさん
最強男性ダンスボーカルユニットを目指し結成された 5 人組ユニット【龍雅 -Ryoga-】
龍の如く天を舞う猛々しさと、上品で優雅な情趣美を持ち合わせ、更には他のアーティスト
を凌いで上に立つ 「凌駕する」 という意味もつ。
2016年4/6 avexよりデビュー、立て続けに3枚のSgをリリースし、オリコンウィークリー
11位・Billbooardチャート7位を記録。
また、大阪・東京のワンマンライブも成功に収め、ヴィジュアルのみならず、確かな実力
とパフォーマンスの高さも話題になっている。
4th シングルは、テレビ東京系列「遊☆戯☆王VRAINS」エンディング曲!
男性ダンスボーカルシーンが賑わっている昨今、エレクトロック・ダンスユニット龍雅
から目が離せない。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
5月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
5月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

9th album 4.21 in stores
【CD】KICC-1285 \2,778 (+ tax)
2ヴァイオリンとピアノのインストゥルメンタル・ユニット。
メンバーそれぞれが作曲したオリジナル曲を中心に、クラシック、映画音楽、ジャズ、
アニメソング、そしてゲーム音楽など多彩な楽曲をTSUKEMENならではのオリジナル・
アレンジで演奏。
2010年のメジャー・デビューから5周年を迎えた2015年には、自身初となるオリジナル・
アルバム『Op.1~FRONTIER~』、古今東西の映画音楽を集めた「TSUKEMEN
CINEMAS」の2枚のアルバムを発表。
2016年夏にはJ:COMグループが放送した夏の特別スポーツ番組のオープニング・
テーマ曲に「J Beat!」が採用された。
今までリリースした多数のアルバムがクラシックチャートで1位を獲得している。
日本のみならず、ウィーンやドイツ、ロサンゼルス、ニューヨーク、韓国など海外でも
LIVEを開催し、デビューからの公演数は450公演を超える。
クラシックでもない、ポピュラーでもない、新しい音楽を追求し続ける新ジャンル・
インストゥルメンタル・ユニット。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■KING RECORDS
木村愛さん
東海ラジオリスナーの皆様には毎週月曜12:28~12:40『TSUKEMENのTSUKEラジ!』
にておなじみのTSUKEMENの待望のニューアルバムです。
全ての楽曲をメンバー3人で書いたオリジナル曲のみで構成された初のアルバムです。
「オリジナル楽曲だけのCDを出したい」と話していた彼らの想いが形になり、1曲ごと
からも、ひとつひとつの音からも、その想いやこだわりが伝わります。
単なるクラシックに留まらず、素直なラブソングから力みなぎる和の心までTSUKEMEN
ならではの視点で表現された音色を、一人でも多くに人に聴いて頂きたいです。
タイトルのようにTSUKEMENの曲を聴いて新生活の迸るエネルギーをリチャージ!!
してみてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
New Single 4.26 in stores
【CD】LACM-14595 \1,200 (+ tax)
「Mia REGINA(みあ れじーな)」
ランティス✕ディアステージで臨む、
霧島若歌、上花楓裏、ささかまリス子による本格派アニソンボーカルユニット。
ユニット名「Mia REGINA(みあ れじーな)」はラテン語で女王という意味の「REGINA」
に、私の「Mia」という意味を組み合わせた造語。
応援してくれる皆さんにとって女王のような強く気高く、しかし親しみやすい存在で
あり続けます。
【霧島若歌(きりしま わか)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして星宮いちごの歌唱を
担当。
その他にもfripSideのバックダンサーも務めるなど、長身かつ細身のからだの魅せ方
が上手い。伸びやかな歌声とパワフルなパフォーマンスが魅力。
【上花楓裏(うえばな ふうり)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして霧矢あおい、音城
セイラの歌唱を担当。
また、TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』ではエンジェルスターズと
しても活躍。小柄で小動物的可愛さとは裏腹に抜群の歌唱力で多くのファンの心を
つかむ。
【ささかまリス子(ささかま りすこ)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして神崎美月の歌唱を
担当。また、TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』ではエンジェルスターズ
としても活躍。
Mia REGINAではビジュアルコンセプトなども担当するなど、様々な分野で才能を
発揮!情緒的な歌声も素晴らしい。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lantis
木村仁美さん
今回の楽曲は、これまでの彼女たちの楽曲とガラリとかわってゴシックなテイストです。
セクシーな声と世界観で、あなたを罪深くも美しい快楽へと誘ってしまうかも…♡
積み重ねてきた経験と、アニメ・アニソンへの熱い想いがあるからこその歌声&パフォー
マンスに注目していただきたいユニットです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2nd full album 5.17 in stores
【CD】ROMAN-012 \2,300(+ tax)
2013年6月に活動開始。
2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。
その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。
9月には1st album『PARAISO』をリリースし、年間ベストディスクとして各媒体で多く
取り上げられる。
2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。
12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。
2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、
OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。
2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び
4人編成となり始動。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■BAYON PRODUCTION
北澤学さん
Yogee New Waves待望のNewアルバムが完成!
フルアルバムとしては実に2年半振り!
新体制となったヨギーの新作は更にPOPさを色濃く出した最高の内容です。
70’s~80’sのシティポップから90’sの渋谷系まで、過去の偉大なる音楽を消化し、
彼等にしか成せないアップデートで新しいポップミュージックを提示し続け、まさに今の
“都会”を代表するロックバンドとして、次世代シーンの中でも絶対的な位置を確立して
いるYogee New Wavesの待ちに待った新作!
名盤です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
4月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
4月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3rd mini album 4.19 in stores
【CD】LACD-0285 \2,200 (in tax)
12’年6月7日結成。
島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、平均年齢は23歳。
愛称は「ひげだん」。
このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこの
メンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められている。
15’年4月1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」をリリース。
同作品は4月度タワレコメン・ニッポン放送4月度優秀新人に選出され、新人では
異例のiTunes J-POPチャートにてTOP10位ランクイン。
16’年5月2ndミニアルバム「MAN IN THE MIRROR」をリリースし、iTunesアルバム
ロックチャートにて1位、総合で2位を獲得し大躍進を遂げる。
16’年11月1st EP「What’ s Going On?」をリリース後、初単独ツアーを開催し各地
チケットSOLD OUT.
ブラックミュージックをルーツにJ-POP新時代の旗手を目指す新しい才能である。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lastrum
松浦芳充さん
Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)RUSH HOUR選出ありがとうございます!
名前長いので『ヒゲダン』って略してください!
一見名前を見たときに、この音を想像できますか?
バックボーンとなるブラックミュージックをベースにあくまでもJ-POPとして奏でる彼等。。
末恐ろしいです。
胸がキュンキュンするような感覚を得たそこのあなた。。。
その感性間違ってません。
私、いい年したオジサンですがキュンキュンしてしまいました!
是非1曲だけでなくいろんなヒゲダンの曲を聴いてください!
近いうちに絶対日本のPOPSシーンを担う存在になります。
今からヒゲダン、ヒゲダンって騒いでおいて損はないですよ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
New Album 3.22 in stores
【CD】TECI-1538 \3,000 (+ tax)
1981年生まれ、熊本県出身。
2000年にロックバンド「椿屋四重奏」を結成、フロントマンおよびすべてのレパートリーの
ソングライターとして音楽キャリアを本格的にスタート。
「紫陽花」「恋わずらい」「いばらのみち」に代表される、ロックバンドの枠にとらわれない
スケール感と個性あふれる楽曲で人気を集めるも、2011年に突然の解散。
解散直後の2011.3.11東日本大震災の被災地 / 被災者に向けて作られた「ひかりのまち」
を震災直後に発表 (収益はすべて義援金として寄付) 、これを機にソロへ。
1st アルバム『école de romantisme』(2011.11) 以降、年1作のペースで新作を発表。
さらに、カヴァー曲をレパートリーの中心にしたアコースティック・ライブプロジェクト《SONG
COMPOSITE》(2009~) 、そこから派生したカヴァーアルバム『SONG COMPOSITE』の
リリース (2014.6) 、期間 / テーマを限定しない弾き語りライブツアー《中田裕二の謡う
ロマン街道》(2014~) やアコースティック・トリオ《中田裕二 trio saloon》としてのライブ (2015~) など、精力的に活動を展開している。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■TEICHIKU ENTERTAINMENT
伊藤真一郎さん
艶やかな歌声と憂いを孕んだメロディ、そして巧みな言葉で描かれる詞の世界によって、
音楽シーンにおいて孤高にして唯一無二の存在感を示し続ける中田裕二。
そんな彼が今作では、60-70年代のロック、ソウル、ファンク、フォーク、カントリーといった
様々なジャンルを縦横無尽に行きかうサウンドに中田独自の歌謡感が溶け合い、更に
新たな世界を生み出している。
約1年半ぶりのニューアルバム「thickness」は、大人の色気漂う、上質アルバム。
その中で、リード楽曲となる「Deeper」は大人の恋愛ソング。大人の男と女を描写した、
中田裕二節となっており、じわじわとグッとくる楽曲となっております。
どんなジャンルの音楽も中田裕二の音楽にしっかり昇華しており、着実に「ジャンルに分けられるアーティストで無く、彼自身がジャンルになる」そんな一歩を感じさせる作品です!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Mini Album 4.5 in stores
【CD】CRCP-40505 \2,037(+ tax)
北海道札幌出身。
大学在学中に音楽に目覚め、大学を中退し単身上京、パン屋に住み込みで働きながら
曲を書き続ける。
独特の泣いている ような声を持ち、毎日を懸命に生きる人々を、自分自身と向き合う
心を、誰もが胸の奥にしまってある大切な気持ちを、全身から絞り出すように歌う。
圧倒的なライブパフォーマンスと、 人一倍の行動力により、ライブのみの活動で
全国にファンを増やし続け、これまでどこにも所属する事なく、個人で赤坂BLITZの
単独公演を3年連続大成功、SOLDOUTさせる。
全国のショッピングモールで出会った家族や子供連れのファンも多く、とくに札幌の
両親への想いを歌にした「永遠の絆」や、とあるショッピングモールで出会った家族
からの手紙をきっかけに作った「明日へ向かう人」は、歌と会場のどこかで必ず涙を
流す人がいる。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■日本クラウン
田賀秀樹さん
半崎美子の魅力は、その無謀さと一途なところだと思います。
大学を中退してまで、何のあてもなく上京したり、面識のない映像作家にいきなりMV
制作のお願いをしたり。数え始めたらキリがない。
そのせいで、かなり傷つき、辛い思いもしたはずです。
そんな彼女の歌だからこそ、多くの人が涙するのではないでしょうか。
出会う人や物事に、寄り添うように、包み込むように・・・
彼女の歌は、あの頃に置き忘れた何かを思い起こさせてくれる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
3月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1st full album 3.22 in stores
【CD】LACD-0281 \2,500 (+ tax)
ex.竹内電気の竹内サティフォと斉藤伸也による、スーパー J-POPユニット、ONIGAWARA。
2013年より本格始動し、2015年9月に1stアルバム「エビバディOK?」で全国デビュー。
2016年3月には1stミニアルバム「欲望」をリリース。
6月にリリースした1stペンライトシングル「タンクトップは似合わない」は、CDのリリースが
ない状態にもかかわらず、Google Play MusicのCM曲に起用される。
その後も、9月に1stインスタントカメラ・シングル「シャッターチャンス’93」、12月に1st
写真集シングル「GATTEN承知之助~We can do it!!~」という変わり種1stシングルを
立て続けにリリースし、業界に激震を走らせた。
YOUTUBEで公開されている数々の時代錯誤ギリギリなPVは、「ダサい!最高!」
「ダサかっこいい!」「なんかムカつくけどかわいい!」など物議を醸しながらも拡散中。
「アイドルじゃないし、バンドでもない」完全独自なポップ街道邁進中のONIGAWARAの
神髄は、そこにいる全員が笑顔になるGIGにあり。
全国の様々なフェス、ライブサーキット、アイドルイベントなどに出演し、入場規制・
ソールドアウトの会場が続出。笑撃のステージで各地に続々と”ガワラー”を増やし
続けている。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lastrum
松浦芳充さん
ONIGAWARAの魅力はと一言で聞かれますと。。。
とても困ります。なぜかといえば、ONIGAWARAというアーティストはものすごく
多面的な魅力でまた全部の面が絶妙なバランスで成り立っているからです。
曲のPOPさ。これはいうことないと思います。
J-POPが持つキラメキの伝道師。伝道師って言葉なんか素敵ですよね。
そして、ビジュアル。初めてONIGAWRAを見たナウというあなた!!
そうです!なかなかいい年です!
でも僕は彼らをアイドルって思っています。
だってアイドルの定義って何ですか???
イケメン??可愛い??NON NON。
キラキラしててステージで輝いている人のことだと思っています。
ステージの上での彼らは間違いなく輝いています。
溢れでるアイデアを具現化していく様はミュージシャンそのものです。
決して色物だと毛嫌いしないでください。
そしてもう一つ、彼らは愛知県でスクスク大きくなりました。
若干大きくなりすぎた感も否めませんが。。。
「ヒットチャートをねらえ!」は間違いなく皆さんの心のベスト10を射抜いてくれると
思っています。
SUPER J-POPユニットONIGAWARA!!!
よろしくお願いします!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
New Album 3.22 in stores
【CD】KSCL-2880 \3,000 (+ tax)
北山陽一、黒沢 薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカル・グループ。
1994年にシングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」
「星屑の街」「ミモザ」など、多数のヒット曲を送り出す。
また、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を
展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリース
されている。2014年リリースのデビュー20周年を記念したベスト・アルバム『G20』が
オリコン初登場2位を獲得。
2017年2月22日にシングル「Fly me to the disco ball」、3月22日には2年6ヶ月ぶりとなる
オリジナルアルバム「Soul Renaissance」を発売。
4月より全国31都市34公演を巡る全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2017 “Soul Renaissance”」の開催が決定している。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■Sony Music Labels
久泉雄一郎さん
ゴスペラーズが2年6ヶ月ぶりとなるオリジナルアルバム「Soul Renaissance」を3月22日に
発売する。
オリジナルアルバムとしてはデビュー20周年の2014年9月に発売されたアルバム「The Gospellers Now」以来。2015年9月に発売したシングル「Dream Girl」から、 ダンサブルな「GOSWING」、森永製菓「小枝」 45周年スペシャル企画コラボレーションソング「angel
tree」、「よみうりランド ジュエルミネーション」イメージソングで最新シングルのこの曲
「Fly me to the disco ball」まで全14曲を収録。
デビュー23年目を迎えた彼らが、2000年に発売したアルバム「Soul Serenade」より17年。
ゴスペラーズの音楽的原点となっているソウルミュージック・R&Bを再度意識した「Soul Renaissance」は、ルネッサンスが意味する「再生」「復活」を懐古的に表現するのでは無く、
より進化させた2017年型のゴスペラーズ流ソウルアルバムといえる。
尚、アルバムをひっさげゴスペラーズは4月より全国31都市34公演の全国ツアー
「ゴスペラーズ坂ツアー2017 “Soul Renaissance”」の開催が決定している。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3rd Single 3.15 in stores
【CD】SECL-2126 \1,300(in tax)
UNION(団結)+ONE(ひとつ)=UNIONE。
大阪出身で韓国人のJIN、フィリピン出身のSAM、静岡出身のISSY、YUUKI、YUTAで
構成される5人組ボーカルユニット。
メンバー全員がメインボーカルという歌唱力やパワフルさと繊細さを兼ね備えたライブ
パフォーマンスが魅力。
JINは日韓英の3ヵ国語を操る。2016/7/26にメジャーデビュー後、結成1周年ライブを
渋谷Duo Music Exchangeで開催するも即日完売。2017年5月には早くも大阪、名古屋、
静岡、東京で初のワンマンライブツアーを開催予定で、その勢いは急激な勢いで加速
している。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■SME RECORDS
國田 阿由実さん
デビューしてから3作目の「パッサボーラ!」は「パスをまわせ」」という意味です。
今回はマイクをボールに見立てて、彼らがバトンをまわしあう、軽快なナンバーです!
5月には新栄SPADEBOXでのライブも決定!これからますます目が離せないグループ
です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
2月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2nd Album 2.15 in stores
【CD】XNDC-30046 \2,315 (+ tax)
1995年11月26日生まれ。
東京都出身。
中学生の頃より音楽活動を行う。美術系の女子高校在学中から本格的に活動を開始。
当初はバンドスタイルだったもののその後弾き語りスタイルに転向。高校卒業後の2014年
春よりライブ活動をスタート。
2015年2月ファーストシングル「光」、6月にはファーストミニアルバム「景色」、北沢タウン
ホールで行われたワンマンライブを収録したファーストフルアルバム「わたしのこえ」を
8月にリリースし、9月には同公演の映像作品となるファーストDVD「わたしのこえ」を発表。
また、ファーストシングル「光」が、NHK総合TV戦後70年「一番電車が走った」のドラマ内
で選曲され、反響を呼んだ。同年12月には、赤坂BLITZにて沖ちづるワンマンライブ
「二十歳のあなたへ」を行った。
2016年2月にセカンドシングル「旅立ち」をリリースした後の7月には、渋谷duo MUSIC
EXCHANGEにて、歌と演劇を織り交ぜた“歌語り「二十歳のあなたへ」”ワンマン公演を
行った。
さらに、2017年1月に公開される映画「くも漫。」への出演と、新曲「誰も知らない」が主題
歌に決定し2016年11月26日に配信限定リリースと、沖ちづるの音楽活動以外の新たな
可能性を強く感じさせている。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■MOVING ON
岩下順一さん
初めて彼女のライブを見て感じたのは、まず見た目と音楽性とのギャップでした。
彼女が自身のライブで魅せる佇まいや、歌詞の重み、どこか哀愁のある独特の
雰囲気は、とても若干21歳の女の子とは思えない、生粋のフォークシンガーです。
私は「僕は今」を初めて聴いた時、まるで自分の事を歌われているかのような感覚
になりました。
この歌は、夢や目標に向かって必死に頑張っている老若男女の方々に、聴いて
もらいたい作品です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Concept Mini Album 2.22 in stores
【CD】LACA-15633 \2,500 (+ tax)
雅友(サウンドプロデューサー「太田雅友」)と勇-YOU-(声優「林勇」)による バンド。
2013年11月27日、TVアニメ『ぎんぎつね』ED主題歌 「月光STORY」でCDデビュー後、
数々のアニメ・ゲーム作品に主題歌を担当し、幅広い層でファンを拡大中。
2015年には、1月28日TVアニメ『夜ノヤッターマン』OP主題歌を収録した4枚目の
シングル、4月8日にTVアニメ『黒子のバスケ』第3期第2クールED主題歌となっている
5枚目のシングルをリリース。
また、これまでのタイアップ楽曲を一挙収録したファーストフルアルバム「Discovery Collection」を7月22日にリリース。
2016年は、1月にTVアニメ『無彩限のファントム・ワールド』OP主題歌「Naked Dive」、
7月にTVアニメ『食戟のソーマ 弐ノ皿』OP主題歌「ROUGH DIAMONDS」をリリース。
「ROUGH DIAMONDS」のカップリング曲「IMPACT」は、文化放送リオデジャネイロ
五輪情報中継テーマソングに起用。ライブ活動も意欲的に行なっており、2014年には
初のワンマンライブを開催、小キャパシティの会場ながらチケットは即完売。
さらに「ランティス祭り」等キャパシティ1万人規模の野外イベント出演や、声優の小野
大輔・森久保祥太郎・鈴村健一・寺島拓篤ら人気男性声優が集うライブイベント
「Original Entertainment Paradise(おれパラ)」に2014、2015年と2年連続ゲスト出演。
さらに2016年は、海外ライブイベントにも多数出演。
4月2日には恵比寿LIQUIDROOMでのワンマンライブを成功させ、8月には国内最大
規模のアニソンライブ「アニメロサマーライブ」へ2年連続出演。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lantis
木村仁美さん
「伝えたい、伝わらない、でもあきらめられない!」そんな片想いの心情をSCREEN mode
流に綴るという、彼らにとって新しい切り口へのチャレンジとなるリード曲の「WHY NOT!」
をはじめ、今回のミニアルバムは「恋愛」をテーマに、苛立ったり、駆け引きがあったり、
切なかったり、エロかったり…
様々なシチュエーションと共に「勇」と「雅友」というそれぞれの持つ音楽のルーツ的な
ものを感じていただける1枚です。
さらに、同梱のDVDにはリード曲のMVはもちろん、演奏シーンとダンスがじっくり堪能
できるドラマパートなしの未公開Ver.MV、2016年春のワンマンライブ映像も収録されて
います。
「極限Dreamer」、「Naked Dive」、「アンビバレンス」などアニメタイアップの人気シングル
曲が多数収録されているのでお買い得感も満載です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Double AーSide Single 2.22 in stores
【CD】SECL-2116 \1,300(in tax)
1991 年、東京生まれのシンガーソングライター。
奥田民生率いるユニコーンをはじめ、CHEMISTRY、ゴスペラーズ、最近では西野カナと
いった人気アーティストを発掘してきた、伝説のスカウトが惚れたグロッシーヴォイスと、
風景を描くように紡ぎだされる歌詞とメロディーが魅力。
2015 年3 月、アニメ「七つの大罪」のエンディングテーマ「Season」でメジャーデビュー。
同年7 月に2nd シングル「夏の花」をリリース。
さらに「SUMMER SONIC 2015」へ初出演を果たす。
11 月にはアニメ「終物語」のエンディングテーマとしてロングヒット中の3rd シングル
「さよならのゆくえ」をリリース。
女子高生100 人が選ぶ「クルコレランキング」で、デビュー曲から3 作連続で1 位を獲得。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■SME RECORDS
國田 阿由実さん
第30 回 日本ゴールドディスク大賞 新人賞」受賞、2016 年11 月2 日にリリースされた
1st アルバム「at film.」収録曲が有線の11 月度の問合せチャート1 位を獲得するなど、
2015 年3 月のデビュー以来快進撃を続けているシンガーソングライター。
楽曲は、ラグビーの試合終了後の想いを歌った松任谷由実の「ノーサイド」のカバー。
瀧川ありさのグロッシーヴォイスによって新たに生まれ変わった名曲が“ラグビー”を
題材にした史上初のTV アニメ「ALL OUT!!」エンディングテーマを彩る。
さらに、収録曲「ONE FOR YOU」は、進研ゼミ高校講座 進級応援ソング。
スマートフォンで使える専用アプリ「サクッとスタディ」限定で「ONE FOR YOU」の
ミュージックビデオを公開。この春、部活に勉強に頑張る高校生達にエールを送り
ます!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆