番組審議会

「番組審議会からのお知らせ」放送内容

2002年9月「放課後の子どもたち~トワイライトスクール・育てよう笑顔~」 「番組審議会からのお知らせ」放送内容

2002年9月22日(日)  午前6時50分放送

9月の番組審議会がこのほど開かれ、「放課後の子どもたち~トワイライトスクール・育てよう笑顔~」について審議いたしました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。相羽泰彦、麻創けい子、三浦昌夫 以上の皆さん。なお、麻生 忠、笠原 烈、土屋 嶢、松田好旦の各委員は文書で参加いただきました。また、東海ラジオ側からは、加藤 武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、天野良春・報道部長、源石和輝・ディレクターが出席しました。「放課後の子どもたち~トワイライトスクール・育てよう笑顔~」 は8月4日、午後3時から一時間放送されました。名古屋市には「トワイライトスクール」制度というものがあることをご存知でしょうか?少子化の今、余っている小学校の教室を使って放課後や休日に小学生を相手に授業をやろうじゃないか、それが「トワイライトスクール(放課後学級)」です。
「授業」といっても国語とか算数ではなく、工作、手芸、生花、手品と、楽しめるものならなんでも。スポーツやいも掘りで教室の外へ飛び出すこともあります。教えるのは教職経験者をはじめ、学校のある地域の大人たちで、その多くがボランティアです。子どもたちは自由参加です。
1997年、2校で始まったこの制度。今年度は全259校中103校で行われ、2010年度までには全校での導入を図りたい考えです。番組では先ず、ゲストの漫画家・石坂 啓さん、ノンフィクション作家・小田桐誠さんのコメントを交えて小学生を持つ親の声を伝えます。次に、港区の明徳小学校、千種区の上野小学校での活動の様子をおりまぜ、名古屋市教育委員会生涯学習課トワイライトスクール推進担当・西野輝一さんに「トワイライトスクール」について伺います。取材に出かけた谷川明美・山崎聡子アナウンサーがいきいきとして楽しんでいる子どもたちにインタビュー。モデルとなった大阪や横浜での活動の模様も紹介します。最後に、いろいろなお話やテープを通して、小説家・鈴木 光司さんのコメントを紹介し、まとめのご意見を伺っています。

委員の皆さんからの意見の概要は次の通りです。
■こういった取り組みが全国的に行われていることをまったく知らなかったので大変興味を持って聞かせていただいた。
■社会的に大変意義のある番組である。
■「教育」をとらえる番組の良さと怖さの両面が出た番組だと思った。
■音でしか想像するしかないラジオという媒体を使って、ドキュメンタリー風にうまくまとめてある。
■子育て中の人も勿論だが若い世代にも聞いてもらいたい。
などのご意見をいただきました。 また、
■先生の発言がなかったので、あればもっとよかったのでは。
■うまくいっている点、問題点などをもう少し突っ込めばもっと良くなったのでは?
など、温かいご指摘をいただくとともに、
■今後もこういう番組を取り上げて欲しい。
との要望も出されました。

一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、7月1ヶ月間に168件、8月1ヶ月間に164件あったことを報告しました。
以上が9月の番組審議会の概要です。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING