アナウンサー 一覧に戻る

ゲンカレチ 専務車掌 源石和輝

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

音博マレーシア大視察!?旅行(5) 定期列車

●緊急告知●
6月28日(日) 音博は11時開幕!!
のりかえ≫音博方面

お待たせしました!
マレーシア紀行、再開です。

先発≫旅のはじまり

ハイテンションパーティーも無事終わり…
支線≫「いつ終わったのよ!」【閲覧注意】


3日目はクアラルンプール市内観光
時折スコールが降りますが、クールダウンにはもってこいです。

「鳥の道を越えて」 定期列車

ドキュメンタリー映画「鳥の道を越えて」


第56回科学技術映像祭で内閣総理大臣賞に輝きました。


右が今井監督

監督の今井友樹さんは、岐阜県東白川村の出身です。

ラジオの恩人 関根勤さん 定期列車

今日の音博ご来賓は関根勤さん
のりかえ≫音博方面


初監督映画「騒音」 センチュリーシネマほかで公開

初対面にして四半世紀ぶりの再会でした。
というのも、

東白川村朗読会「私たちと戦争」 定期列車

おしらせ≫6.21正午 音博に関根勤さん!

5月18日に放送したドキュメンタリー
「いくさ遺産 村の言霊」で紹介した
岐阜県東白川村の戦争体験談の朗読会が、
6月21日(日)を皮切りに行われます。

のりかえ≫「いくさ遺産 村の言霊」概要


■戦後70年〜私たちと戦争〜
読み聞かせボランティア夢風船 第4回朗読会
6月21日(日) 13:30 鮎ヶ瀬会館(神土)
10月11日(日) 13:30 越原センター
11月8日(日) 13:30 五加センター

※いずれも岐阜県加茂郡東白川村
※入場料200円


戦争体験者の話を聞く朗読会メンバー

村人たちによる手作りの朗読会。
村に残るいくさの記憶を語り継ぎます。
もちろん村外からの訪問もOKです。

ぜひお出かけください!

音博マレーシア大視察!?旅行(4) 定期列車

列車の旅のあとは世界遺産マラッカ観光!
先発≫旅のはじまり


30度を超える眩しさと蒸し暑さの中に、
マレーシアの多様性が凝縮されていました。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING