『鉄道ファンにオススメ 向野橋』 日々
きょうは今月2度目の9時~17時の勤務。保育園に我が子を送り届けて出社するために、家族全員が30分早起きしました。それでも世間一般で考えると大して早起きでもないと思いますが…。我が子はなかなか寝てくれないので、昨夜も就寝時間はいつもと同じ。なのできょうはちょっと眠いかもしれません。保育園ではインフルエンザに感染してお休みの子が増えてきました。我が子よ、頑張れ。
プロ野球シーズンオフは土、日曜日がお休みということが多くなります。なので週末が近づくと、我が子をどこに連れて行こうかなとあれこれ考えます。きょうは19日(日)に行った「向野橋(こうやばし)」が素晴らしいトレインビュースポットだったのでご紹介します。
『ロスから沖縄から』 日々
『高木守道さん』 日々
1月17日、中日ドラゴンズ元監督の高木守道さんが亡くなりました。78歳。CBCラジオで元気にお話をされている様子を聴いていただけに大変驚きました。お悔やみを申し上げます。
私がプロ野球、ドラゴンズに興味を持ち始めた頃にはすでに高木さんは現役を引退されていました。なのでプレー姿は記憶にはありません。しかし、岐阜県で育ち野球をやっていた私は、高木守道さんのお名前は子どもの頃から何度も聞いて育ちました。「県岐商」「高木守道」はなにか特別な意味を持つ固有名詞でした。1994年10月8日「10・8決戦」で敗れ、当時大学生だった私はただなんとなく「運のない人だな〜」と生意気にも思っていました。運がない人が2000安打を記録し、「ミスタードラゴンズ」と呼ばれる人物になるわけがありません。
2012年、高木さんが落合博満さんの後任の監督になりました。その年の6月、高木さんにインタビューさせていただきました。
『ローカル線の旅』 日々
『1,098円のパフェとドクターイエロー』 日々
毎週土曜日は我が子の水泳教室から始まります。きょうは成長を感じる出来事がありました。「自分でやる」と言って、ズボンとパンツを脱いで、自分で水着に着替えました。保育園では着替えなど自分で頑張ってやっているようですが、親の前では甘えていたのでしょう。それが自分で言い出して…涙。うれしい。