『15年めの初体験』 日々
アナウンサー生活も15年めの終わりを迎え、
「初体験」というものが少なくなったきました。
しかし!
きょう、3月2日、
私は初体験しちゃいました。
『東海ラジオワイルドサッカー』
サッカーJ1リーグ開幕戦・名古屋対磐田で
レポーターデビューしちゃいました!
豊田スタジアムに来たのは
なんと7年4カ月ぶり。
なんとか放送席までたどり着きました。
報道陣にも元ドラ番記者など
知っている顔ぶれが多く、
とりあえず一安心。
いろいろ皆さんに助けてもらいました。
ピッチレベルはかなり肌寒かったのですが、
こんな間近で試合が観られるなんてと
ミーハー気分にもなったり、
名古屋・ストイコビッチ監督の激昂ぶりをみると
ドラゴンズ・高木監督なんてかわいいものだと思ったり(笑〉。
初体験の緊張感を味わいながら
無事?終了しました。
ネクタイもパンツも赤で決めてきたので、
名古屋に勝ってほしかったな…。
『岐阜県の高校生へ』 日々
きょうは取材「される」お仕事が一件入っていました。
『アンビシャス』という
岐阜県内の高校生向けフリーペーパーの取材です。
「岐阜100人の仕事」というサブタイトルのとおり、
岐阜県の高校を卒業した「オトナ」から
現役の高校生への職業紹介、という内容です。
アナウンサーを志したきっかけとか、仕事のやりがいとか、
改めてお話しすると何か恥ずかしい部分もありますが、
自分のことをお話しする、ということも勉強になります。
編集の上村大輔さんと。
岐阜県内の高校で配布されるので、
どなたでもご覧いただけるものではありませんが、
4月、発刊されます。
どんな仕上がりか楽しみ。
そして、高校生はどんなことを思うのでしょう。
『完歩!』 日々
きょうも暖かい名古屋市内。
地下鉄桜通線で高岳から桜山に移動。
マラソンコースの下見、3日目スタートです。
5キロ地点から環状線を南へ。
6キロ地点。
新瑞橋交差点で右折し、妙音通を西へ。
バッティングセンター手前が8キロ地点。
打ちたい…。
地下鉄堀田交差点をUターンし、
再び環状線に戻ってきて北に向かいます。
きょうは暑いくらいだな…。
11キロ。
ことしは
ハクモクレンのつぼみがかなり大きくふくらんでいます。
桜山の交差点まで戻ってきました。
13キロ地点。
ここで地下鉄に乗り、
桜山~久屋大通~名城公園へ。
28キロ地点から歩きます。
大津通を北へ、
環状線を西へ。
29キロ地点。
康生通2丁目交差点で折り返し。
そろそろ会社に戻らないと
『チアスポ』に間に合わないぞ…。
なんとか33キロ地点まで来ました。
きょうは13キロ歩き、
3日間で名古屋ウィメンズマラソンのコースを「完歩」しました。
これでひと安心。
でも、会社に戻っても着替えている時間がない!
入社15年目、
初めてジャージ姿で生放送してしまいました。
すみません…。