『本格復帰!?』 日々
きょうは『大澤広樹のドラゴンズステーション』に「本格復帰」。きのう実況、きょう『ドラステ』で15日間の長期休暇から戻ってきた気になります。スタジオは山本昌さんでした。
『復帰』 日々
社内で、ナゴヤドームで「15日間も休むときょうどんな感じなの?」とたくさんの方に聞かれました。確かに2週間も休む会社員ってなかなかいないですからね。ちょっとボーッとした感じはあったのですが(笑い)、精神的にはヤル気に満ちていました。
きょうは『ドラゴンズスペシャル・中日対広島』実況担当でした。実況の日は『大澤広樹のドラゴンズステーション』オープニングにナゴヤドームから出演、16時45分ごろもう一度出演して、野球中継に向かうという流れです。しかしきょうは『ドラステ』でのナゴヤドームからのレポートドライバーの中継に立ち会うADさんが体調不良でお休み、石川由香里さんがひとりで取材、準備していると聞きました。さすがにプロデューサーとしては「きょうは私は実況があるので」と石川さんひとりに任せっきりにするわけにはいきません。なので、試合開始まであと20分くらいになっていまいますが、せめてものお手伝いをと思い顔を出しました。
『あした復帰』 日々
きょうで6月23日から始まった私の15連休が終わります。長過ぎて退屈なのではと思っていたのですが、実際に休んでみるとあっという間でした。最終日のきょうはひとりで休みを満喫させてもらいました。一人焼肉。
『子どもの体力』 日々
きょうは久しぶりの早朝野球の予定でしたが、深夜の雨のために中止。それでも一度は朝4時に起きなければいけないのが辛いところです。二度寝してからの、我が子との水泳教室。以前は水泳教室から昼食はファミリーレストランで、という流れだったのですが、最近は「ハッピーセット食べる!」と必ず言い出します。マクドナルドの「ハッピーセット」。おもちゃが魅力的なんですよね。
『長崎あれこれ』 日々
きのうまで1泊2日で長崎に行ってきました。この2日間、ブログにアップしていない写真をまとめて載せます。1日目、雨が上がり、雲も霧も出ず、予想外に世界新三大夜景、日本新三大夜景の「稲佐山からの夜景」を観にいくことができました。本当に素晴らしい夜景で感動しました。
雨が降っていたために稲佐山展望台でのお客さんは、20時30分出発のバスツアーに19時59分に申し込んだ私を含め15人程度。ゆっくり見学、撮影できました。
ちなみに到着したときには大雨、どうしたものかと思いながらおとといのブログにアップした、青春18きっぷのポスターにも採用された千綿駅へ。その後、向かったのはボートレース 発祥の地・大村競艇場です。ここなら雨を気にせずに楽しめます(笑い)。
長崎と言えばカステラ。おみやげには長崎心泉堂「幸せの一号艇カステラ」。舟券も好調でした(笑い)。
2日目。軍艦島ツアーに参加するものの上陸できず。となると市内観光へ。私は長崎に来たのが大学3年、1996年夏以来になります。23年ぶり。グラバー園は現在、旧グラバー住宅が保存修理工事中で観られないとのことなので見送り。すぐ隣の大浦天主堂へ行きました。
13時過ぎになり、お腹が空きました。新地中華街まで歩き、さだまさしさん御用達の江山桜へ。特上ちゃんぽんを注文。なんと1,620円(税込)。普通のちゃんぽんが二杯食べられます。でもさすがさださんが愛する味です、メチャクチャおいしかった!
さて、路面電車にも乗ってみます。ちなみに全区間130円。向かった先は…。
眼鏡橋。先日、名城公園で大きなカメに会いましたが、きょう眼鏡橋でも階段を降りると大きなカメが待っていました。助けた覚えはないのですが…。
1634年にできた眼鏡橋。ちなみにSNSで話題のハートストーンも見つけられました。まあオッサンがインスタグラムにアップするほどのことはありません(笑い)。
眼鏡橋の次に向かうのは、坂本龍馬が好きな私は学生時代に訪れたこともある亀山社中跡。「坂をずっと登ったよなぁ…」という記憶はありましたが、こんなにキツかったのは歳のせいでしょう。龍馬通りという名の坂道を登り続けて10数分で到着。ここには「龍馬のぶーつ像」という人気撮影スポットがあります。1995年に作られた像ですが、このブーツは靴のまま足を入れることができ、ここで腕を組んで長崎市内を一望すれば龍馬や海援隊士たちの気分が味わえます。
「日本を今一度洗濯し候」の気分です。
再び坂を下り、路面電車で市街地へ。創業慶応2年「長崎吉宗(よっそう)」で元祖茶碗むしを、と思っていたのですが、暑さ、疲労でまったく食欲が出ず断念。食べてみたかったのですが、これまた歳です。そろそろ帰りの時間が迫ってきますが、天気が良くなったこの日にもう一度、1日目に行った千綿駅で写真を撮りたいと思い、向かいました。
列車の本数が少ないのでなかなか納得する写真は撮れませんでしたが、大村湾の夕日はとても美しかったです。ギリギリだと思い、大村駅から空港へタクシーで向かいましたが、飛行機の遅延が結局55分。もう一本、遅い列車まで粘れたなぁ〜。それにしても楽しく旅をさせてもらった二日間でした。