現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

明日18時から放送の「コレクターズ・サロン『音楽堂』」

プロ野球中継放送のため18時45分までの短縮放送です。

 

アニメ「ソード・アート・オンライン アリシゼーション」の

新OPテーマ「RESISTER」が発売された、

愛知県出身のASCA様

 

3rd Album「Millionaire」をリリースした

FABLED NUMBERTaichi様Makoto様

 

アニメ「グリムノーツ The Animation」

EDテーマ曲「Endless Notes」をリリースした

i☆Ris山北早紀様、芹澤 優様、茜屋日海夏様、
若井友希様、久保田未夢様、澁谷梓希様

以上3組のコメントと

 

「イルカの妹」のキャッチコピーでのデビューから40年。

沢田聖子様に源石アナがインタビューした様子をお届けします。
 

 

 

 

ぜひお聴きください!!


沢田聖子様と源石アナ。


画像をクリックしてラジコでお楽しみください!!


前回の予告の中で、04 Limited Sazabysの写真が、

無関係の写真となっておりました。

また大塚愛様のお写真が不掲載となっておりました。 お詫びして訂正いたします。


10月21日(日)19時30分~

『1・2・3 四日市メガリージョン!!』

第29回ですよー!!!

>>番組内容はこちら

>>パーソナリティプロフィールはこちら

>>第28回放送(10月14日)が気になる方はこちら


(左から)源石和輝、寺嶋由芙さん、水谷留尉

 


(左から)ミナクル藤本啓佑、あべ静江、ミナクル森本拓哉


ここで、ちょっとだけネタバラシ。 


12月11日、人生初のフルマラソンに挑戦しました。静岡県袋井市の“袋井クラウンメロンマラソン”番組でご声援頂き、今年は色々“挑戦”する模様を皆さんにお伝えしましたが、こちらのマラソンを選んだ理由はもう一つあります。



私の恩師でもあります。名古屋高校(私が在籍当時は名古屋学院中学、名古屋学院高校)
田中良夫、水泳部監督。6年間、私はこの監督に育てて頂きました。当時30代の監督も今年の3月に定年を迎えられました。今でも監督の人間性には頭が下がります。そんな恩師が出場すると決めたマラソン。教え子として定年の年に同じ42キロを刻もうと思ったのがもう一つの理由です。

私も含め、オリンピアン、日本チャンピオンを何人も育てあげた名将です。私はこれまで人としての監督の背中を追いかけてきたと言っても過言ではありません。口にはしませんでしたが恩師より先にゴールして監督を迎えると胸に固く誓い走りました。
私は4時間27分16秒、田中監督は4時間27分49秒、わずか数十秒ですが先にゴールできました。人としてまだこの人を越せたとはとても思えませんが、これまでのご指導を一つの形にできたかなと思います。




田中監督、これまでのご指導に感謝申し上げます。同時に人として、まだまだあなたの背中を追う日々は続きます。



9月24日、第2次大戦中に「命のビザ(査証)」で多くのユダヤ人を救った
外交官・故杉原千畝氏の資料が、世界記憶遺産の候補に選ばれました。
その前日に、岐阜県八百津町の杉原千畝記念館を本当にたまたま訪れました。
以前に取材でうかがったこともありましたが、
緑屋老舗の栗きんとん目当てのドライブがてらの再訪。
コンパクトながら、とてもわかりやすい展示によると、
命からがら日本にたどり着いた難民たちを、敦賀の人々は温かく迎えたとのことです。
シリア難民問題が大きくなるばかりの今、千畝さんの行動をあらためて振り返ると、
「積極的平和主義とは何ぞや」と考えさせられます。



1月27日から系列の会議で東京に出張しました。

この日は朝から抜けるような青空。
名古屋市内は雲ひとつなく、朝日がまぶしい中出発しました。

新幹線で東京に向かう際、当然ですが富士山のそばを通ります。
野球の出張などで年に何度か通りますが、20年以上の経験からすると
きれいに見えることは意外と少ないというのが私の実感です。
晴れていても富士山の中腹から上に雲がかかっていたり
頂上付近しか見えなかったりと、何かしら雲の影響を受ける事が多いのです。

この日はあまりにもよい天気だったのですが、名古屋からは200Km近くも先のこと。
「静岡でも雲がなければいいが」と思いながら車窓からの景色を見ていました。

浜松を過ぎても雲はありません。
期待に胸膨らませる中、いよいよ富士山が近付いてきました。

すると



期待にたがわず見事な光景でした。







スマホで撮影しましたが、近くの景色が新幹線のスピードに
ついていけないのか、微妙に流れて写っています。
本当に偶然ですがスピードを感じる写真になりました。

翌日、帰路でも同様にすばらしい富士山を見ることができました。
帰路の写真もどうぞ。






以上、あまり代わり映えしませんが富士山写真展でした。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING