現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

曇り空、

今日も朝9時に中京競馬場に到着。

競馬中継はありませんが、

25日の高松宮記念競走(G1)の実況中継に向け、

リハビリの日々です。

中京競馬場の放送席

こんな感じです。



広いでしょ。

競馬実況の必需品はこちら。



双眼鏡

騎手の勝負服を印刷した「服色表」。

双眼鏡は自腹で購入したもの(ウン万円!)、

服色表はどんなことがあろうと、

12レース分、前夜に約2時間かけて作ります。

さて、放送席のすぐ近くに投票所があるんですねえ。

で、今日も買っちゃいました。

で。



で、当たっちゃいました

直前に大きくオッズが下がってしまい、

大もうけ、というわけではありませんが…。

注)私のせいではありません(笑)

午後からは雨が降ってきたのですが、

名鉄・中京競馬場前駅から競馬場前は

屋根がついているんです。

傘なしで大丈夫。



競馬場への往復は

ぬれる心配がありません。

いつも、良馬場



☆12/19(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の内山命ちゃんとチームEの都築里佳ちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『即興エアグルメレポート』

食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

内山命 + 都築里佳 は、『 32歳!! 』

明日の強きバトラーは、高田志織ちゃん!と、間野春香ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!








週が明けてアリストロキアギガンディアを見ると、



さらに大きくなっていました。
血管のようなものがさらに浮き出て、



より気持ち悪くなっていました。
気持ち悪いついでに接写。



やはり不気味ですねー。

今週も始まりました。



いつもと同じ…に見えます。

が、

それは土曜の朝のことです。
土曜の朝、「天野良春リアル」の本番中のBスタジオに行くと…



いつものBスタジオとちょっと様子が違います。
間違い探しをしていると、



本番中なのに天野さんが立ち上がり、



何かを取りに行きました。
持って来たのは、



魔除けです!
いつもは壁に貼ってある魔除けが、床に落ちていたようです。

曲に入ったところでスタジオに入って確認すると、



朝、リアルのスタッフがBスタジオに行くと



魔除けがこのようになって落ちていたそうです。
すぐに壁に貼り直したところ、



今度は床に落ちてしまったそうです。
おそがいです…

何かがいるんでしょうか???

それをタクマさんに伝えると、



恐る恐る壁に貼られた魔除けを見つめていました。


今日もタクマさんがおやつを買ってきてくれました!



「超苺」
チョコレートです。

こんなに小さいのに、



食べたらこんな表情になるくらいの濃い苺味でした。



さらに、



西尾の抹茶わらび餅まで!



とても美味しそう。



ピピッと!あいちで販売していたものだそうです。

「抹茶」と「わらび餅」と言えば…



罰当たりディレクターが大の苦手な食べ物です。
こちらの抹茶わらび餅は安全ですね。


2008年2月18日(月)  午前5時25分放送

東海ラジオ放送 番組審議会からのお知らせです。2月の番組審議会がこのほど開かれ、毎週土曜日の深夜3時~4時まで放送の「酒井弘明ミッドナイトフライト」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、小森裕作、高島良樹、野村卓、三浦昌夫、宮崎眞知、山崎隆治 以上の皆さんです。東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、山中晃一・常務取締役制作局長、近藤清・取締役業務局長、酒井弘明・報道部長が出席しました。
「酒井弘明ミッドナイトフライト」は、飛行機が大好きなアナウンサー・酒井弘明がお届けする、ゆったりと空の旅をしているような気分に浸っていただく1時間番組です。主なコーナーとしては、「セントレア発日本の旅」、「セントレア発世界の旅」として、さまざまな情報をその土地に因んだ音楽とともにお届けしています。また「今週の阿久悠作品」のコーナーがあります。
今回は、12月22日の放送分について審議が行われました。

これについて委員からは
■「飛行機の中という設定をすることによって、そこから広がる、ゆったりとした空間や旅情など、想像をかきたてるラジオの特徴をうまく出した番組である」
■「個人的な趣向だとは思うが、酒井アナの曲の紹介の仕方が、歌の題名と歌手の名前のみを紹介するというもので、やや唐突な感じを受けたので、もう少し前後に話をしていただくといいのではないか」
という意見がある一方で、
■「酒井アナのナレーションは機内放送を聴いているような感じの話し方なので、リラックスして聞かせるというよりも業務放送みたいなところがあるように思える。そういう点ではこの番組の目的である飛行機に乗った感じで聴いてもらう番組ということにはフィットしているのではないか」
■「現地の美しさをうまく表現をしているとは思うが、美しいという言葉が何度も出てきたのが気になる。美しいものを美しいという言葉を使わずに表現するところに本当の表現力が問われる」
という意見が出されました。

この他、放送時間帯とターゲットとする聴取者層についての狙いなどについての質問があり、これについて東海ラジオ側からは、以前は深夜は若者というイメージがありましたが、最近は中高年の聴取が多く、この番組はそうした方々を対象としていると回答をしました。この他の意見についても「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、12月は247件、1月は104件で「聞いて元気週間」や年末年始の特別番組、「RADIO ON THE GO」キャンペーンについてのお問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
以上が2月の番組審議会の概要です。


ラジオネーム「ぴょこぴょこピクルスちゃん」さんからのおすすめレシピ!


「じゃこブロッコリー」


【用意するもの】
・ブロッコリー 1/4株
・ じゃこ 大さじ1
・ ゴマ油 大さじ1/2
・醤油 大さじ1/2


【作り方】
1. ブロッコリーを食べやすい大きさに切り、茹でておく。
2. フライパンにごま油をひき、じゃこを揚げ焼きにする。
3. そこへ、茹でておいたブロッコリーと醤油を加え、からめたら 出来上がり!
 


ぜひあなたのオススメ簡単メニューも教えて下さい。
メッセージホーム→コチラ
Twitterは「#サタフレ」をつけてツイートして下さい。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING