ドラゴンズがキャンプを張る北谷球場は、正式名称を
「北谷公園野球場」といいます。
北谷公園にはドラゴンズがキャンプで使う野球場、サブグラウンド、ブルペン、陸上競技場、室内練習場の他に
ルネサスがキャンプを行うソフトボール場、テニスコート、サンセットビーチ、温泉もある温水健康増進施設ちゅら~ゆ、水泳プールからなる総合複合公園です。
もちろん中心は野球場です。
今年尋ねると、野球場と陸上競技場の間に新しい建物が。
町民が利用できるジムなどを備えた施設ができていました。
沖縄の建物と切っても切れないのが、守り神「シーサー」。
決まった形はなく、それこそ千差万別のシーサーに会うことが出来ます。
で、この施設のシーサーは…
いい感じです。
ちなみに狛犬のように2匹対になったのは日本の神社の狛犬の影響を受けてからだそうです。
もともとは1匹。
確かに赤瓦の古い民家は屋根の上に1匹乗っているだけですね。
☆1/24(火)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、研究生の古畑奈和ちゃんと研究生の宮前杏実ちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、
『即興エアグルメレポート』
食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!
古畑奈和 + 宮前杏実 は、『 お菓子が無いと生きていけない! 』
明日の放送は、SKE48 8枚目のシングル『片想いFinally』がリリースされるので、
『片想いFinally』リリーススペシャルバージョンでお送りします!!
おっ楽しみに!!!
名古屋市中川区の「ネコのハチのママ」さんからFAXでいただきました。
-切干大根のきんぴら-
〈材料〉
・切干大根
・人参
・ごま油
・しょうゆ
・砂糖、みりんなど
・とうがらし
・その他、きんぴらごぼうを作るときの食材、調味料など…
〈作り方〉
①切干大根を水に戻し、軽く絞っておく。
②人参を細めの千切りにする。
③①と②をごま油で炒め、しょうゆや砂糖、みりん、とうがらし、ゴマなどで
味付けをしたら、できあがり。
※各ご家庭の「きんぴらごぼう」の味付けをして下さい。
〈タクマアドバイス〉
・切干大根は好きで、いろいろ調理するが、これは未経験でした。
・ごぼうとは違うハリハリ感がおいしいでしょう。
各家庭の味のまま、いただけるのがうれしい。
〈蟹江談〉
・大根の皮できんぴらにするが、切干大根だとまた違った食感が味わえる。
・食感が脳を刺激するのもよいのでは・・・。
でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショーPart2 in岐阜
●日時:2025年9月23日(火・祝)
1回目 開場12:30 開演13:00 終演14:20(予定)
2回目 開場15:10 開演15:40 終演17:00(予定)
●会場:ぎふしんフォーラム(岐阜市民会館) 大ホール
≫ 岐阜県岐阜市美江寺町2丁目6
●入場料
当日券・・・全席指定 3,500円(車いす席 3,500円)
※お子様のみのご入場はご遠慮ください
(小学生以下のお子様の入場の際は、保護者の同伴が必要となります)
※3歳以上有料、2歳以下は保護者1名につき1名膝上鑑賞無料、但し座席が必要な場合有料となります。
(膝上鑑賞される場合は、会場の定員数の都合上、TOKAI RADIO事業部までお電話ください)
※車いす席はTOKAI RADIO事業部(電話のみ)でお取扱いします。
「【でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショーPart2 in岐阜】9/23(火・祝)/ぎふしんフォーラム」の続きを読む