ばんげのまわし カレーライスレシピその8 ばんげのまわし
北名古屋市の「くり」さんからメールでいただきました。
-夏野菜カレー- 
〈材料〉 
 【野菜各種】・・・・・・お好みで  
 ・ピーマン
 ・なす
 ・トマト
 ・かぼちゃ
 ・さやいんげん
 
 ・豚ひき肉
 ・にんにく
 ・しょうが
 ・玉ねぎ
 ・カレー粉(大さじ2)
 ・固形スープ(2個)
 ・油
  ※()内は、4人分の目安としての分量です。お好みで加減して下さい。
〈作り方〉 
 ①下ごしらえ:ニンニク、生姜、玉ねぎはみじん切り、他の野菜は一口大に切り、
   ナスは、水に晒しておく。
 ②鍋にサラダ油を熱し、にんにくと生姜を炒め、挽き肉を加えたら、ポロポロになるまで炒める。
 ③そこに、玉ねぎを加え、透き通ったら、他の野菜を加え、ざっと炒める。
 ④つかるくらいの水を入れ、カレー粉・固形スープを加えたら、15分間ほど煮て、
   塩・コショウで味を調える。
 ⑤ご飯にかけ、パセリのみじん切りを散らして、彩りよく良し切り、できあがり。
〈投稿者談〉
 ・サラッとしていて夏向きですが、今は季節に関係なく、野菜が流通していますので、
  食べたい時に作っています。 野菜たっぷりでおいしいですよ。
作ったもん勝ち その26 作ったもん勝ち
毎週水曜日10:10頃~放送中
マイケアさんの
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる
マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを
ベターホームのお料理教室
佐々木稔子(ささきとしこ)先生にご紹介していきました♪
今日のレシピは
材料(2人分)は…
 
にら1/2束(50g)、卵1個、だし300ml、水350ml、京の御だし1袋、
みそ大さじ1・1/2
作り方は…
 
①鍋に分量の水と京の御だしを入れ、2~3分煮出します。
京の御だしを取り出し300mlのだしをとります。
②にらは3~4cm長さに切り、卵はときほぐします。
③鍋にだしを温め、みそを溶き入れます。沸騰してきたらにらを加え、卵を流し入れます。
④卵に火が通ったら、椀に盛り、完成です。
マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆
サブちゃんねる883 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
気付けば、「アリストロキアギガンディア朝一観察日記」とは、名ばかりで
アリストロキアギガンディア本鉢は写っていませんでした。
元気が出てくるまで、きょうは休憩します。
一番元気なヤツラをご紹介しましょう!
ザ・雑草の仲間たちでーす。
いつも通りに番組スタート!
あれ、何かが違う。
分かりますか?
詳しくは、過去のサブちゃんねるを見て答え合わせしてください。
「スタッフの手抜きだ!」なんて、めっ、めっそうもない。
いきなり、立ち上がったタクマさん・・・
果たして何があったのか?
昼ごはん前のしのぎの間食のお話から、なぜかなぜか・・・
「ワンマンライブ中に、あそこから石を出したら、最大のマジックです~。」
という話になり、立ち上がった瞬間でした!
甘党結石「たちあがれ一本」!
(申し訳ございません。深い意味はありません。書きたかっただけ・・・)
まもなく、番組のゴールへ。
そして、番組終了後。
1時の時報の瞬間です。
明日も元気に「言ったもん勝ち」
ばんげのまわし カレーライスレシピその7 ばんげのまわし
津島市の「じゅうせんじゅういち」さんからメールでいただきました。
-筑前煮風カレー- 
〈材料〉 
 ・鶏肉
 ・ごぼう  
 ・にんじん
 ・れんこん
 ・さといも
 ・こんにゃく
 ・しいたけ
 ・カレールー
 ・かつおだし汁
 ・砂糖
 ・酒
 ・しょうゆ
 ・サラダ油
〈作り方〉 
 ①しいたけは、じくを取り、全て一口大に切り、灰汁を抜いておく。
 ②サラダ油で鶏肉と野菜を炒め、かつおだし汁を入れて煮る。
 ③砂糖、酒、しょうゆを入れて、さらに煮る。 
 ④火を止めてからカレールーを入れ、再び火を入れ、沸騰したら出来上がり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・筑前煮の味付けは、※味はうすめに出汁は多めに・・・
 ・スーパーなどで販売されている下ごしらえされた筑前煮の材料を使うとさらに便利です。
〈タクマアドバイス〉
 ・ちょっと雰囲気の違う和風カレーですね。
 ・しいたけの代わりに、干しいたけを使うとまた、一層複雑な味になり、美味しいですよ。





	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	