アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『監督会議』 日々

きょうは

名城早朝軟式野球連盟の監督会議でした。

今季からなんと2チーム減り、

6チームでのリーグ戦になりますが、

残った6チームで盛り上げていきます。

開幕は3月15日。

今年こそ目標は優勝です!

が、

その前に…

BUNTカップ2回戦が待っています。



悪天候のため2週間も延期されたうえ、

勝ったらダブルヘッダーという強行日程(苦笑)。

しかし、毎日、マラソンコースを歩いているおかげで

下半身はできています。

さぁ、どんな戦いになるか。

今季初戦が楽しみです。

最後に、

昨年のガッツナイターズ対麻婆茄子の写真を公開。



今年も

熱く楽しい草野球シーズンを

送りたいものです。

『スペランカー』(1985年12月7日発売) ファミコン部屋

ついに挑戦する時が来ました。おそらくアラフォー、ファミコン世代ならいろんな意味でその存在を知っているはず、『スペランカー』を攻略します!



ケガをしやすい選手をいまだに「スペランカー」と揶揄することがあるくらい、その主人公の虚弱体質は有名です。この弱さで宝探しとは…。とりあえず久しぶりにプレイしてみますが、次々にやられていきます。



リフトの横に立つ主人公ですが、ここから落ちるとアウト。




主人公の身長を170㌢と考えると、170㌢前後の高さから落下するだけで死んでしまうのです。リフトから落ちれば死ぬ、自分仕掛けた爆弾の爆風で死ぬ、コウモリの糞で死ぬ(これは『アトランティスの謎』でも同じ)、パワーアップアイテムを取ったかと思うと移動スピードが速くなって操縦不能になり死ぬ、などなど、ゲームオーバーになりやすい要素が山盛りです。

そんなことを懐かしみながら、最後のピラミッド?に辿り着きました。さあ、何が待っているのか!?



鼻の穴みたいな出入り口に触れるだけでゲームクリア。拍子抜けします…。そして、エンディング画面へ。



すぐに次の宝探しが待っているんですね(笑)。

『名古屋ウィメンズマラソン、完歩!』 日々

ナゴヤドームをスタートして4日、

ついに戻ってきました!



きょうは34㌔過ぎからの歩き始めでしたが、

もう残りは約8㌔、休み明けだし、楽勝です。

沿道にはランニングする市民ランナーの姿も。



駐車場を周り、

ここからナゴヤドームに飛び込んでいきます。



3月9日、名古屋ウィメンズマラソン実況中継、

誰が先頭で姿を見せるのでしょう。

ランナーにも、私たちにも残されたのは

あと26日です。

『世界最大級の陶磁器製ひな人形』 日々

♬あかりをつけましょ ぼんぼりに〜



私は男兄弟なので

ひな人形には縁がありませんでした。



このひな人形、

陶磁器でできているんです。

しかも、

男雛は67㌢、女雛は55㌢、

世界で最大級の

陶磁器製ひな人形。

名古屋市・ノリタケの森に展示されています。



これだけのものを作るには

かなり高度な技術が必要なのでしょうね〜。

素晴らしい。

『雪の名古屋城』 日々

予報通り、雪でした。



雪を生かして

写真を撮ろうと思っていたのですが、

私が動き出したときには

すでにみぞれから雨に変わってしまいました。



きょうの名古屋の最高気温は3.3度。



あしたは晴れるようです。

あしたがガッツナイターズの今季初戦、

気温が上がってくれればいいのですが。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING