アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『決戦の地』 日々

12月21日、

ガッツナイターズ対麻婆茄子に向け、

今日もひとりで軽めに動いた後、

今回の決戦の場である

吹上公園野球場を視察しました。



両翼81.7㍍。

かなり狭い。

我が軍の先発・落合英二選手が

フェンスを越されるはずなどないので、

ウチに大きく有利に働くはずです。

ただ、

敵の先発・若狭敬一選手(CBCアナウンサー)は

吹上公園は地元のようなもので、

マウンドを熟知している点が怖い。

いずれにせよ、

皆さんに真剣な草野球をお見せいたします。

12月21日、吹上公園。

12時集合、13時15分試合開始予定です。

ぜひ、

ガッツナイターズの応援に

吹上公園へお越しください。

今年は勝ちます。

『各務原の冬の風物詩』 日々

我が街、岐阜県各務原市にも

イルミネーションスポットがあります。

市民公園の北にある

「学びの森イルミネーション」が

10年目を迎えました。



およそ300m、

20万球のイルミネーション。



『冬のソナタ』のロケ地をイメージした

メタセコイアとイチョウの並木道、

イルミネーションは来年1月末までです。

『最高の練習試合』 日々

12月21日、

今年もやってくる草野球の大一番、

CBC若狭敬一アナウンサーがエースの

麻婆茄子との一戦を前にして、

きょうは練習試合をお願いしました。

相手はなんと!

社会人軟式野球チーム「菊水化学工業」さま。

いわゆる企業チームです。

草野球チームではありません。

キャッチボールからしてもう違う…。

甲子園で本塁打を打ったなどなど、

名門高、大の野球部からやってきた猛者を相手に、

ガッツナイターズがどんな試合をするのか。

9イニングまで戦いました。



6対0、完封負けでした。

初回、アッという間に3点取られ、

2回は平凡なライトフライを落球し、

これはどうなることかと

キャプテンとしては心配でしたが、

3回以降はしっかり試合になりました。

ガッツナイターズとしては

約3カ月ぶりの試合で、

強豪を相手にハンパでない緊張感の中で、

途中からしっかりゲームを作ったのは大きい!

相手投手のストレートは

普段のリーグ戦では見ないほどのスピード、

これを体感しておけば、

若狭投手のストレートに差し込まれることもないはず。

あと2週間、

ウチの選手が気を緩めることなく調整してくれれば、

きっといい試合になるでしょう。

ちなみに私は

第一打席空振り三振(スゴいスライダーだった)、

第二打席空振り三振(シンカーを投げてくるとは)、

第三打席レフトフライ(とらえたと思ったがちょっと差し込まれたか)、

しっかりバットを振っておきます。

菊水化学工業の皆さん、

ありがとうございました!

『お祝い』 日々

『チアスポ』のアシスタント・石川由香里さんから

結婚のお祝いをいただきました!



嬉しいですね〜。

石川さんのときにも

キチンとお贈りしますからね。

番組終了後、

名古屋観光ホテルへ直行、

『ガッツナイター』感謝の夕べ、へ。



土曜日に

私たちが披露宴を挙げたその会場で

きょうは

お・も・て・な・し。

『二郎系』 日々

『チアスポ』でお話ししたように、

ちょっと風邪気味。

休養と栄養こそ回復への近道。

無理にでもガッツリ食べてやろう!



二郎系ラーメン「あっ晴れ」どまん中錦店へ。

野菜でら盛り(野菜が300g)、

ニンニク、辛め。

完食。

あとはさっさと寝ましょう。

ちなみにこちらが

ラーメン二郎三田本店のラーメン。



学生時代の思い出は

二郎とともにあります。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING