『ナゴヤ球場で4時間』 日々
きょうはナゴヤ球場で二軍取材を、と予定していたのですが、きのうの試合でけがをしてしまった根尾選手の取材でドラ番記者の数もかなりのものでした。試合も残念ながら中止になりました。
『最新機種のカメラ性能』 日々
中日が勝った。大野選手が勝った。うれしい。うれしい。いやあ~、見事な攻撃で先制、追加点、ダメ押し。余韻に浸りたいくらいの美しい勝利でした。きょうの試合を実況を担当できてよかった! こういう試合が続けばおのずとお客さんの数は増えていくはずです。いい試合でした。
『桜の季節が終わっても』 日々
今週も『大澤広樹のドラゴンズステーション』からスタートです。山﨑武司さん、SKE48日高優月さんとお送りしました。『ドラヂカラ』月曜日の顔ぶれですね(笑い)。きょうもたくさんのメッセージありがとうございました。
『松本広報 ありがとう』 日々
2月以降極めて多忙だったので、まったく行けなかったバスケットボールBリーグの取材。気づけば名古屋ダイヤモンドドルフィンズはホーム最終節を迎えていました(汗)。なんとかきょう、名古屋対滋賀を観られたのですが…。
なんと第1クオーターで38失点、前半で62失点という残念な展開…。梶山ヘッドコーチも「ホームコートでこんな試合をしてしまった申し訳ない」と謝罪する内容での完敗でした。あした、立て直してしっかり戦ってほしい!
なので、チアリーディングチーム「ダイヤモンドルージュ」の皆さんの写真を撮りながら気持ちを立て直していました(笑い)。
試合後、ドルフィンズの松本麻里広報がわたしの元へやってきました。改まってどうしたのかと思えば、ドルフィンズを退職されるとのこと。ドルフィンズのファンの方はおわかりと思いますが、SNSなどでの発信に長けていて、面白くしよう、盛り上げようとすごく努力されていた方。『ドラヂカラ』に毎週、ドルフィンズの選手が出演してくださったのも彼女のご尽力あってでした。働きぶりを拝見して、こんなことを言っては偉そうですが、本当に優秀な方だなぁと思っていました。東海ラジオに来てくれないかと本気で考えたほどです。その松本広報がドルフィンズを去り、なんともう来週から新しいステージに立つとのこと。送別会のひとつさえ開いてあげられず申し訳なさと寂しさでいっぱいです。でも、彼女の次のステージを聞けばさもありなん、というか、これだけの人物なので求められているのです。松本さん、3年間ありがとうございました。そしてさらなるご活躍を!
『ドラゴンズづくしの12日間』 日々
4月1日からの東海ラジオ・春の番組改編で、わたしの生活は大きく変わりました。球場に行く回数が減り、その代わりにスタジオから『大澤広樹のドラゴンズステーション』をお送りすることになりました。4月1日からきょうまで12日間連続勤務、まさにドラゴンズ漬けでした。