『高松宮記念、実況パワフルプロ野球』 日々
きょうはあさ9時に中京競馬場に到着し、G1高松宮記念の実況担当でした。いくら競馬が好きとはいえ、1年ぶりの競馬実況。すごく緊張しました。わたしの本命馬ロジクライ号は8着。
『@FM、CBCラジオ、ZIP-FM、Radio NEO、そして東海ラジオ』 日々
きょうは朝4時15分に起床。早朝野球です。3月に開幕した名城早朝軟式野球リーグ第2戦、わたしにとっては今季初の試合です。試合は13‐0の快勝でした。これで2連勝。リーグ2連覇に向けていいスタートを切りました。
『ドラゴンズワールドに行ってみよう』 日々
きょうからナゴヤドームでは中日と楽天のオープン戦最後の3連戦です。なお、あした、あさっては東海ラジオでオープン戦の模様を実況中継いたします。解説は23日が立浪和義さん、24日が権藤博さんです。プロ野球開幕直前の仕上がり具合をぜひラジオでチェックしたください。ちなみにわたしは両日とも実況を担当しません。24日は中央競馬G1高松宮記念の実況で、プロ野球中継にお邪魔します。
昨年まで楽天で投手コーチだった与田監督の元には、楽天の選手、関係者が次々にあいさつに訪れていました。
きょう、試合が始まるまでの時間、ライトスタンド後方の「ドラゴンズワールド」に行ってきました。新人選手の展示、紹介コーナー。
わたしがじっくり足を止めたのは「与田剛監督紹介展示」コーナーです。なんと言ってもわたしはポスターを部屋に貼っていたほどの与田ファンでしたから(笑い)。
新人王、最優秀救援投手賞のトロフィーも。
懐かしかったのは与田選手プロ初登板の翌日の紙面です。試合はラジオで聴いていましたが、とても興奮したことを覚えています。翌日の『中日スポーツ」は何度も読み返しました。その紙面です。
皆さんもナゴヤドームにお越しの際は、「ドラゴンズ ワールド」に足を運んでみてはいかがでしょうか??子ども用のスペースもありますよ!さて、一週間後にはプロ野球開幕。わたしも横浜スタジアムの放送席に座っているはずです。開幕戦も、本拠地開幕戦も、わたしが実況を担当する予定です。イチロー選手ではありませんが、わたしもしっかり準備をして臨みます。
『志摩観光ホテルでの2日間』 日々
つい先ほど、志摩観光ホテルから戻ってきました。ことしも素晴らしいおもてなしに大満足でした。2016年に伊勢志摩サミットが開催された時に各国首脳が宿泊した志摩観光ホテル、わたしたち家族は今年もそろって安倍首相らと同じポジションで撮影しました。昨年の写真と見比べると、我が子の背がすごく伸びています。
車で行ったのですが、ホテルのすぐ近く、近鉄賢島駅は近鉄の観光特急「しまかぜ」の始発、終着駅です。ちょうどホテルについてしばらくすると「しまかぜ」が2編成並ぶということで、3人で観にいきました。入場券を買って中で撮影。駅員さんも自ら声をかけてカメラマン役を務めたり、子どもにはシールを渡してくれたりと、気配りが行き届いています。
志摩観光ホテル ザ・ベイスイートの館内は言うまでもなく最高です。ことしの食事も絶品でした。伊勢海老、鮑のステーキ、松阪牛などはもちろんですが、我が子にサービスしてくださるロールパンもとても美味しいようで、ばくばく食べていました(笑い)。
朝食ももちろん素晴らしいのですが、三重県産品、伊勢・山村乳業のヨーグルトがとてもおいしんです。我が子も食べていましたが、わたしはふた瓶食べました(笑い)。
サミットで使用したテーブルやイスで記念撮影したり、帰りも賢島駅で「しまかぜ」を見送ったりと、我が子も帰るときには「楽しかったね〜」と言ってくれました。本当にわかっているのかな…そうだといいのですが。車に乗って1分後には寝てしまい、途中で伊勢神宮やらなんやらと寄ることもできず、まっすぐ帰ってきました。
志摩観光ホテルと賢島駅にいただけの二日間、ということにはなりますが、大満足です。来年も来られるように頑張ります。